取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

会社内や取引先など、ゴルフコンペが行われる職場は少なくありません。
事情によって参加できない場合、断りの連絡をしなければなりません。
ビジネスシーンで取引先からの誘いを断る際には、相手との関係に角が立たないよう、言葉遣いに注意が必要です。
あいまいな表現を遣うと、意思が伝わりにくくなります。
行かれない旨を、はっきりと伝えましょう。

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方のポイント

  • ・誘いに対するお礼の言葉を書きましょう。
  • ・礼儀作法を重視して、丁寧な言葉遣いを心がけます。
  • ・腰痛やヘルニアなどの持病があったり、ゴルフコンペに参加することに苦痛を感じたりする場合、それらの理由を伝えることも大切です。
  • ・ストレートな言い回しをせずに、クッション言葉を遣いましょう。
  • ・参加する意思があるのに、都合で参加できない場合は、次の機会に参加したいことを意思表示します。
  • ・参加できない理由を述べて、謝罪の言葉を述べましょう。

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメール例文_1

件名:ゴルフコンペのお誘いありがとうございます

株式会社〇〇
営業部 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。

このたびは、貴社のゴルフコンペへのお誘いありがとうございます。
せっかくのお誘いですが、既に家族旅行の予約を取ってしまったため、今回の参加はご容赦願います。
大変申し訳ありません。

〇〇様のお心遣いに応えられず、残念ではありますが、またの機会にご一緒できればと思います。
取り急ぎお詫びとご連絡をさせていただきます。

次回は参加させていただければと思いますのでよろしくお願いします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメール例文_2

件名:お誘いありがとうございます

株式会社〇〇
営業部 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。
〇〇株式会社の〇〇です。

このたびは、ゴルフコンペにお誘いくださりありがとうございます。
あいにく当日は別な用件が入っておりますので、不本意ではございますが
今回の参加は見送らせていただきます。
お心遣いにお応えできず大変申し訳ございません。

また次回お誘いいただける場合はお声がけいただけますと幸いです。
お詫びのご連絡となり大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 辞退・断り

タグ
/

関連コンテンツ

取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先と打ち合わせをする時は、事前にアポイントを依頼するためのメールを送るのがビジネスマナーの基本です。 しかし、アポイントの依頼メールはどのような文面にすればいいのか悩んでしまう人もいるでしょう。 …
見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りをお願いした際の返事を引き延ばすことは相手にも迷惑となるので、できるだけ速やかに断りのメールを入れることが大切です。 曖昧にやんわりと断りたくなってしまうものですが、なぜ断ることになったのかとい …
取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客(クライアント)への夏季休業の案内メールは、夏季休業の期間を明確に記載します。 部署や担当者によって日程が違う場合には、わかりやすく各部署や担当者の日程を記載しましょう。 また、必要に応じ …
休職する際の挨拶メールの書き方と例文

休職する際の挨拶メールの書き方と例文

体調不良や入院、妊娠や出産など様々な理由で休職をする際のメールには、休職する期間や理由、後任の担当者への連絡先などを記載します。 期間や後任者が分かっていれば業務に支障が出ることもありませんし、仕事の …
社屋移転のお知らせメールの書き方と例文

社屋移転のお知らせメールの書き方と例文

社屋移転のお知らせメールは、移転後もこれまで通り取引先とスムーズに取引を行うため、冒頭では日頃の取引への感謝の言葉と、移転が決まったことを礼儀正しい表現を用いて伝えます。 移転先の住所の詳細とあわせて …
システム障害によるお詫びメールの書き方と例文

システム障害によるお詫びメールの書き方と例文

システム障害発生によるお詫びメールでは、「いつ・どこで・何が起きたのか」を伝え、お客様に障害発生状況を理解してもらう事が重要です。 またシステム障害が復旧した場合は、通常通りサービスを利用できる事をお …

タグ