部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の仕事でミスが発覚した場合、なるべく早く相手先にお詫びのメールを送るようにしましょう。
お詫びの誠意がしっかりと伝わるように、また監督責任の立場として謝罪の意が伝わるように丁寧な文章で記載することが大切です。
ミスの内容を記載し、今度どのような対策や指導をしていくのか記載するようにしましょう。

部下の不手際を上司がお詫びする際のメールのポイント

  • ・ミスが発覚したらできるだけ早く相手先にメールを送ることが大切です。
  • ・監督責任のある立場からお詫びの言葉をしっかりと伝えるようにしましょう。
  • ・申し訳ないという気持ちが伝わるよう、お詫びの言葉をしっかりと記載しましょう。
  • ・誠意が伝わるよう、丁寧な文章で作成するよう心がけましょう。
  • ・今後は部下に対しての指導をしっかりと行っていく旨を記載するようにしましょう。
  • ・同じミスを繰り返さないようにどうするのかといった具体案をしっかりと記しておきましょう。

部下の不手際を上司がお詫びする際のメール例文_1

件名:不手際についてのお詫び

株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社〇〇部の〇〇でございます。

本日、弊社の〇〇が〇〇様に対して非常識な言動をとったとのこと、
心よりお詫び申し上げます。

私の監督不行き届きにより、〇〇様に大変ご迷惑をおかけしてしまい、
上司として責任を感じております。

〇〇には、今回の件について厳しく指導いたしました。
本人も自分のとった行動について深く反省しております。
どうかお許しください。

今後は、二度とこのような失礼がないよう社員教育を徹底して参る所存です。

後日、改めてお詫びに伺わせていただきます。
大変失礼かと存じますが、取り急ぎメールにてお詫び申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

部下の不手際を上司がお詫びする際のメール例文_2

件名:弊社社員による不手際のお詫び

株式会社〇〇〇〇
〇〇部 〇〇 〇〇 様

いつもお世話になっております。
〇〇株式会社〇〇部の〇〇でございます。

先ほど、電話をさせていただきましたが、お留守でしたのでメールにて失礼いたします。
本日は弊社の〇〇がお伺いした際に、御社の〇〇様に対して
大変失礼な態度をとってしまったとのことで誠に申し訳ございませんでした。
私の監督不行き届きによるもので、不快な思いやご迷惑をおかけしてしまったこと
深くお詫び申し上げます。

〇〇には、厳しく言い聞かせ指導いたしました。
本人も二度と繰り返さないようにと深く反省しております。

今後このような不手際がないよう、社員教育もより一層
徹底して参る所存でございます。

この度は本当に申し訳ございませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。

──────────────────
〇〇株式会社
〇〇部 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 謝罪・お詫び

タグ
/ /

関連コンテンツ

飲食店への取材のお願いメールの書き方と例文

飲食店への取材のお願いメールの書き方と例文

飲食店への取材のお願いメールをする場合、どうして取材をしたいのか、取材した内容をどうするのかという理由をしっかりと記すようにしましょう。 また、取材の日程や時間などの詳細についても明記するようにしまし …
祝賀会を開催する案内メールの書き方と例文

祝賀会を開催する案内メールの書き方と例文

会社の創立◯◯記念祝賀会などを開催する際の案内メールを送信する際は、祝賀会の趣旨や祝賀会の日時、開催場所などを明記します。 最後に返信期日と返信の方法を明記します。 同じ会社の人間に対してメールを送る …
社内で必ずマスク着用のお願いメールの書き方と例文

社内で必ずマスク着用のお願いメールの書き方と例文

社内で必ずマスク着用のお願いを伝えるメールでは、流行している感染症等に対し社内でどのような対策や取り組みが行われているかを明記しましょう。 来社される方についても、社内規定に沿い必ずマスク着用等の対応 …
贈答品をいただいたお礼メールの書き方と例文

贈答品をいただいたお礼メールの書き方と例文

親しい間柄の取引先から贈答品をいただいたお礼メールは、丁寧な表現で贈答品の感想や社員の反応なども加えると、より感謝の気持ちが伝わります。 また、贈答品が無事に届いた報告も兼ねているため、当日中にメール …
内定を辞退するのメールの書き方と例文

内定を辞退するのメールの書き方と例文

企業にとっても求職者にとっても採用活動は重要です。 互いに時間を割いて行った就職・転職活動は内定をもらった後にも気を配りましょう。 内定を辞退する企業でも失礼のないように誠意のある文面を心がけてくださ …
講義(講演会・セミナー)の依頼を断るメールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)の依頼を断るメールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)依頼いただいた内容を断る際は、極力早く返事を出すようにしましょう。 相手の方も予定があるため、予定が不明確で返答に困る場合は、その旨伝えるようにしましょう。 たとえ断るにしても …

タグ