上司への営業報告メールの書き方と例文

上司への営業報告メールの書き方と例文

上司への営業報告メールを作成する際は、営業に行った日時と会社名、営業内容などの必要事項を箇条書きで簡潔に記載すると、読み手に伝わりやすくなります。
上司へのこまめな報告と連絡は仕事の基本となりますので、営業先から明確な回答が得られるのを待つのではなく、保留段階であってもその状況を正確に報告するようにしましょう。

上司への営業報告メールの書き方のポイント

  • ・営業内容をわかりやすく伝えるために基本事項を先に報告し、自身の見解や上司への相談内容などは後に記載しましょう。
  • ・結論が出ていない場合は、末尾に「取り急ぎ、ご報告いたしました」や「まずは途中経過を、ご報告いたしました」などという一文をつけて、とりあえずの報告であることを伝えましょう。
  • ・営業結果を受けて上司からの協力が必要になった場合は、「お忙しいところ申し訳ありませんが」や「お手数をお掛け致しますが」というクッション言葉をつけたうえで上司に依頼するようにしましょう。

上司への営業報告メール文例_1

件名:【報告】◯◯への営業の件

◯◯部長

お疲れ様です。
2課の◯◯です。

新商品の販売促進へ向けた営業を下記の内容で行いましたのでご報告いたします。

1.日時
◯◯年◯◯月◯◯日(◯曜日)◯◯時~◯◯時

2.営業先
◯◯株式会社 ○○部

3.営業内容
◯◯月に発売される新商品のキャンペーンについて


先方とはコスト面で折り合いがつかず、明確な回答を得られませんでした。
次回は◯◯月◯◯日の◯◯時にアポイントを取っております。
今後の営業方法と商品単価を下げることは可能かどうかについて、ご教示いただけますと幸いです。

取り急ぎ、ご報告いたしました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

──────────────────
◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯
──────────────────

上司への営業報告メール文例_2

件名:◯◯への営業報告

◯◯部長

お疲れ様です。
2課の◯◯です。

以下の通り営業報告をいたします。

■日時
◯◯年◯◯月◯◯日(◯曜日)◯◯時~◯◯時

■訪問先
◯◯株式会社 ○○部

■内容
新発売される新商品のキャンペーンについて、◯◯部の◯◯さんと
打ち合わせさせていただき、前向きに検討いただけるとのことでした。
ただ、現在使っている同製品の契約期限がまだ数ヶ月あるので、
導入するとしたらその期間のあとになるとのことでした。
そういったこともあり一旦社内で検討する必要があるとのことで、すぐにはお返事はいただけませんでした。
◯日にもう一回訪問する約束を取りましたので、その時は部長も同伴をお願いしたいと思っております。
そちらの件は帰社しましたらご相談させてください。

取り急ぎ、本日の営業報告となります。

──────────────────
◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール 確認・報告

タグ
/

関連コンテンツ

異動先の同僚向けの挨拶メールの書き方と例文テンプレート

異動先の同僚向けの挨拶メールの書き方と例文テンプレート

異動などの辞令が出た場合、異動先の方々にはなるべく早く着任の挨拶メールを送るとよいでしょう。 また、着任後には、異動前の職場の方々にも送ります。 着任の挨拶メールは、異動先の方々に対して、これからお世 …
体調不良による欠勤届メールの書き方と例文

体調不良による欠勤届メールの書き方と例文

ビジネスマンにとって上司や同僚から信頼されるためにはなるべく欠勤するのは避けたいところです。 しかしながら、病気や怪我などでやむを得ず休まなければならない場合もあるでしょう。 そのような場合には、なる …
ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方と例文

ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方と例文

ミスをした際は上司に報告するのが当たり前ですが、基本的にはメールと口頭で謝罪をします。 メール内容はなるべく簡潔に書く必要があり、長過ぎても短すぎてもいけません。 長過ぎると重要なポイントが有耶無耶に …
社内親睦会を開催するメールの書き方と例文

社内親睦会を開催するメールの書き方と例文

飲み会などの社内親睦会の幹事に任命されたときに必要なのが、開催を知らせるメールを送ることです。 目上となる上司や先輩、同期や後輩など様々な人たちに送る必要が出てきます。 どんな立場の人たちに送っても失 …
上司の指示を求める際のメールの書き方と例文

上司の指示を求める際のメールの書き方と例文

ビジネスにおいて上司に対して仕事に関するメールを送る際には、崩した文体で送ってはいけません。 特に上司に仕事の指示をしてもらうためのメールを送る際には、上司に対する要求をしっかりと書き込みながら、失礼 …
送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

上司や社外の人に車などでの送迎をしてもらった際は、感謝のメールを当日中、遅くても翌日までに送る必要があります。 相手が好意を持って送迎してくれたという事実を踏まえて、自分自身の言葉で感謝の気持を正直に …

タグ