上司への出張の報告メールの書き方と例文

上司への出張の報告メールの書き方と例文

上司に出張の報告メールを書く時は、出張の目的や日程に加えて、自分の感想や意見などをわかりやすく記すことが大切です。
簡潔で無駄のない文章の報告メールを作成し、素早く送信すれば、上司からの評価も良いものになりそうです。
ここでは出張の報告メールを書く時に気をつけたいポイントと、具体的な例文を紹介していきます。

上司への出張の報告メールの書き方のポイント

  • ・最初にメールの内容を書いて、何を報告するのか一目でわかるようにします。意見や備考、日程などのほかの情報はその後に書きましょう。
  • ・出張に行った日時や目的、誰と一緒に出張したのか、出張先での行動内容などの基本的な状況も忘れずに記入します。情報に誤りがないように注意しましょう。
  • ・報告内容は簡潔にまとめて、箇条書きなども用いながらわかりやすい文章を作成するようにしましょう。
  • ・出張先で上司への伝言などを預かった場合は、追伸やメールの末尾でその内容を報告します。

上司への出張の報告メールの例文_1

件名:◯◯出張報告

◯◯部長

お疲れ様です。
◯◯です。

先日の◯◯出張について、下記の通り報告いたします。

■出張先
 ◯◯地方

■出張日
 ◯月◯日~◯月◯日

■同行者
 △△部◯◯◯◯

■出張の目的
 ◯◯地方での当社の新商品、サービスの需要調査

■出張先での行動
 ◯◯地方の公共施設や競合店を視察し、客層やサービス内容、利用状況を調査。

■結果
 類似サービスの利用状況
 ◯◯社△△サービス◯◯◯◯

■備考
 ◯◯社の△△サービスは幅広い客層に親しまれており、地域での認知度も高い。
 当社の△△サービスは–社のものよりも安価で利用しやすい価格帯であるため、
 広告やキャンペーンなどで認知度を高めることが重要だと感じた。

報告は以上です。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。

──────────────────
◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯
──────────────────

上司への出張の報告メールの例文_2

件名:出張の報告

◯◯部長

お疲れ様です。
◯◯です。

◯◯へ出張に行った結果について報告いたします。
概略は下記の通りとなりますので、ご確認をお願いします。

■日程
 ◯月◯日~◯月◯日(◯日間)
 ◯◯県◯◯市への視察

■タイムライン
 ◯日 ◯時 ◯◯視察
 ◯日 ◯時 打ち合わせ
 ◯日 ◯時 訪問

■報告事項
 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯
 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

■その他
 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯
 ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

報告は以上となります。

──────────────────
◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール 確認・報告

タグ
/

関連コンテンツ

新入社員の歓迎会開催のメールの書き方と例文

新入社員の歓迎会開催のメールの書き方と例文

新年度は新しい業務が発生したり、環境が変わったりと何かと忙しいものです。 従業員の大事な時間を無駄にしないためにも、新入社員の歓迎会開催メールは簡潔かつ、気持ちの良いものにする工夫が必要です。 まず、 …
セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方と例文

セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方と例文

企業で働いていると上司の指示などでセミナーや講習会に参加する機会が多くありますが、報告メールを送る際にはセミナーの内容以外に日時や開催場所など、いくつかの項目を記載することが基本です。 また、講習会で …
プロジェクトに参加した際の挨拶メールの書き方と例文

プロジェクトに参加した際の挨拶メールの書き方と例文

プロジェクトを成功させるためには、メンバー同士で協力し連携していくことが非常に重要です。 そのため、まずは挨拶メールを送ることが大切です。 そうすることでメンバーに自分を知ってもらえて、その先のコミュ …
忌引き休暇メールの書き方と例文

忌引き休暇メールの書き方と例文

忌引き休暇は急に取得することになるので、基本は上司に口頭で伝えますが、時間帯などによってはメールで連絡する場合もあるかもしれません。 メールでは必要な情報を簡潔に伝え、自分の連絡先を必ず書きます。 身 …
社内親睦会を開催するメールの書き方と例文

社内親睦会を開催するメールの書き方と例文

飲み会などの社内親睦会の幹事に任命されたときに必要なのが、開催を知らせるメールを送ることです。 目上となる上司や先輩、同期や後輩など様々な人たちに送る必要が出てきます。 どんな立場の人たちに送っても失 …
上司などへ欠勤する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ欠勤する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ欠勤する際に送るメールは、上司との今後の関係を良好に維持するためにも大変重要です。 理由や期間など詳しく述べて、職場にかかる手間をなるべく減らすように努めましょう。 また、ミーティング等の予 …

タグ