自社イベントに参加してもらった際にはお礼のメールを送らないと相手に失礼でしょう。
しかし、社外の人向けのメールは社内メール以上に慎重に打たないとその後の取引に影響が出てしまったり、会社のイメージが悪くなってしまったりするので慎重にならなければいけません。
そこで、自社開催のイベントに参加いただいたお礼のメールの書き方と例文をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
イベント参加のお礼メールを書く際に押さえておくべきポイント
- ・お礼のメールは可能な限り当日中、遅くてもイベントの翌日までには送りましょう。
- ・タイトルを見ただけでメールの内容(イベント終了の旨・イベント参加のお礼)がわかるようにしましょう。
- ・内容は簡潔かつテンプレートのような無機質なものにはならないように注意しましょう。
- ・参加のお礼の品を送る場合はその旨も記載しておきましょう。
- ・イベントの規模が小さい場合で余裕があれば一人一人にコメントを添えましょう。
- ・イベントの趣旨に合わせ、フォーマルなイベントならフォーマルに、カジュアルなイベントならカジュアルな文章を心掛けましょう。
イベント参加のお礼メールの例文_1
件名:弊社主催イベント参加のお礼
株式会社◯◯◯◯
企画部部長 ◯◯ 様
お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。
本日はお忙しい中、弊社のイベントにご参加いただき、
誠にありがとうございました。
皆様のご協力により、無事にイベントを盛況のまま終えることができました。
イベント自体は今後も開催していく予定ですので、
その際はまた連絡をさせていただきければと思います。
取り急ぎ、メールにてお礼申し上げます。
後日参加お礼の品を送付いたしますので、お受け取りください。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────
スポンサーリンク
イベント参加のお礼メールの例文_2
件名:イベント参加ありがとうございました
株式会社◯◯◯◯
企画部部長 ◯◯ 様
お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。
本日はご多忙にも関わらず、弊社主催の◯◯のイベントに
ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
お陰様で多くの方にご来場いただき、大盛況のまま無事に終えることができました。
また、イベント会場では行き届かない点などあり大変申し訳ございませんでした。
本日の結果をもとに改善していきたいと思っておりますので、
今後も変わらぬご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
本日は本当にありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────