メールのTOやCC、BCCの違いとは?概要や使い方

メールのTOやCC、BCCの違いとは?概要や使い方

ビジネスシーンで相手にメールを送る場合、宛先の指定の仕方に少し戸惑うかもしれません。
メールの宛先は、TOやCC、BCCなどのスタイルからシーンに合わせて選ぶことができます。
それぞれの違いや適した使い方を知っていれば、仕事がスムーズに進められる可能性があります。
ここではTOやCC、BCCの概要と使い方を紹介します。

TOの特徴と使い方

メールで使用するTOは、送る相手の宛先のことです。
TOの部分に送信先のアドレスを入れると、指定したアドレスにメールが届く仕組みになっています。
ちなみに、メールソフト(メーラー)によってはTOの項目が「宛先」と表示されているケースもあります。
TOに指定できるメールアドレスは、一つではありません。
アドレスをカンマ(,)で区切って入力すれば、複数のメールアドレスを指定して違う相手に同時にTOのメールを送ることも可能です。
TOの宛先で届いたメールは、基本的に相手に返信をするのがビジネスシーンでのマナーになっています。
TOのメールがよく使用されるのが、以下のようなシーンです。

・業務の進捗状況を問い合わせ、相手から返信を得たい時
・会議やパーティー、飲み会の出欠を確認したい時

依頼した仕事について個人的に進捗状況を尋ねたいときなどは、TOの宛先にメールを送って相手からの返信を促すことがあります。
また、会議やパーティー、飲み会の出欠を確認したいときも、TOでメールを送り回答を得ることが多いです。
通常のメールでのやり取りは、このTOを使って行われます。

CCの特徴と使い方

CCとは「Carbon Copy(カーボンコピー)」の略称であるCCは、TOや宛先に指定した相手と同じ内容のメールをほかの人にも送信したいときに使います。
CCの欄にメールアドレスを入れて送信をしたときには、TOや宛先に指定した人、CCに指定した人のいずれにも同時に同じ内容のメールが届きます。
こういった場合、メインの送信先はTOや宛先に指定した人です。
ただ、CCの人も同時にメールの内容が閲覧できるため、情報の共有ができます。
自分に届いたメールの宛先がCCになっているときは、送り主への返信はとくに必要ありません。
ちなみに、CCに指定したアドレスはすべての相手のメールに表示されるため、誰に同じ内容のメールが送信されているかが一目でわかります。
CCは、次のような場合によく使われています。

・上司への報告をほかの社員と共有したい
・個人の出欠状況をメンバーで共有したい

上司への報告内容を部署内で共有したいときなどは、CCにほかの社員のメールアドレスを指定して送信することがあります。
また、会議やパーティー、飲み会などへの個人の出欠をメンバーで共有したいときにも、CCを使うと便利です。
宛名を書く際はCCの方は基本書く必要はありませんが、書く場合は下記のような形で書くと丁寧さが伝わります。

────────────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯ 様
CC:◯◯ 様

~~ 挨拶文、本文 ~~
────────────────────────

BCCの特徴と使い方

BCCとは、「Blind Carbon Copy(ブラインドカーボンコピー)」の略称です。
BCCも、CCと同じく複数のメールアドレスに同時にメールが送れるのが特徴です。
BCCがCCと異なる点は、送り主が自分以外に誰にメールを送信しているかがわからないところです。
BCCは、CCと違って相手のメールにほかの人のアドレスが表示されません。
したがって、複数の人にメールを送っているのを相手に知られたくないときや、プライバシーを守りたいときなどに便利です。
実際、メールの一斉送信などにもBCCは活用されています。
BCCで届いたメールの返信が必要かどうかは、ケースバイケースです。
BCCは、次のようなシーンでも使われます。

・同僚とのやり取りを相手に知られずに上司に報告したい
・取引先へのメールの内容を上司にも共有してもらいたい

BCCに上司のメールアドレスを指定すれば、同僚とやり取りした内容を相手に知られずに上司に報告できます。
取引先に送ったメールの内容を上司にチェックしてもらいたいときにも、BCCを使ってメールを送ることがあります。

まとめ:宛先を使い分けて効率よく仕事を進めよう

メールのTOやCC、BCCは、仕事の効率をアップするうえでも便利な機能です。
これらの宛先を活用するには、状況に合わせて上手に使い分けることが必要です。
これまでメールの宛先を余り考えずに設定していた人は、この記事を参考にして宛先の使い分けにトライしてみましょう。
上手に使い分けをすれば、報告や情報の共有にかかっていた時間が短縮できる可能性があります。

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
ビジネスメールのマナーや書き方

関連コンテンツ

メルマガ罫線/飾り線/タイトル枠などのテンプレート40選!

メルマガ罫線/飾り線/タイトル枠などのテンプレート40選!

メルマガ(メールマガジン)を送信する際に、文字や記号だけではどうしても無機質な感じになってしまいます。 そこで、線や記号などを組み合わせた装飾文字(デコレーション)を加えて目を引くメルマガや、読みやす …
読みやすいメールを書く際に注意したいポイント

読みやすいメールを書く際に注意したいポイント

メールは文章だけで情報を伝える手段なので、メールを書く際に用件が伝わればそれでよし、と思っていませんか? 電話のように相手の都合などを考えずに出せる点などメリットも多いものですが、書き方に注意しないと …
ビジネス向けデザインのメール署名テンプレート20選!

ビジネス向けデザインのメール署名テンプレート20選!

ビジネスメールでは、本文の一番最後に署名といった形で誰がメールを出したのかを記載する署名を記載するのが一般的です。 署名は会社名や名前、住所や電話番号が記載されているので、誰がこのメールを送ったかがわ …
ビジネスメールのマナー

ビジネスメールのマナー

メールは今やビジネス通信の中心的な存在になっています。 通信速度の速さや発信の手軽さでいうと、これほど便利な通信ツールはありません。 手軽なだけに、ついつい安易に送ってしまった先方に不快な思いをさせて …
ビジネスにおいて便利なメールのメリットとデメリット

ビジネスにおいて便利なメールのメリットとデメリット

デスクワークのお仕事の方は、ほとんどの方が取引先企業やクライアント向けへ連絡手段としてメールを使っていると思います。 メールには相手の都合を考えずにすむことや、同時に複数人に同じ内容のメールを送れるな …
ビジネスメール文章の基本構成

ビジネスメール文章の基本構成

ビジネスシーンにおいてメールを書いてやりとりをする機会は非常に多いです。 緊急を要する場合は電話で連絡する形が多くなりますが、社員一人一人にメールアドレスが割り当てられる会社も多く、普段の連絡やお問い …

タグ