気持ちが伝わる発送ミスのお詫びメールとは?

気持ちが伝わる発送ミスのお詫びメールとは?

どんなに気をつけていたとしても、ミスは起こってしまうものです。
発送ミスが起こってしまった時は、迅速に対応することが重要になります。
また、発送ミスが起こった原因に加え、ミスをカバーするための今後の対応方法を出来るだけ具体的に細かく明記します。
さらにメール文書の中に、お詫びの気持ちを書くことが大切です。言い訳をせず、素直な謝罪の言葉のみ記載するのがよいでしょう。

発送ミスのお詫びメールの書き方のポイント

  • ・発送ミスが起こってしまった原因がどのような内容であっても、誠意をもって謝りましょう。
  • ・いつまでにどのような対応ができるか、今後の対応内容を伝えます。(対応可能日時を必ず報告しましょう。)
  • ・言い訳に読み取れるような文章は控えましょう。言い訳をすると信頼を失ってしまいます。
  • ・可能な場合は、メールを送る前に電話で謝罪しましょう。

発送ミスのお詫びメール例文_1

件名:発送商品間違いに関するお詫び

山田 太郎 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社○○の佐藤花子です。

お問い合わせいただきました件につきまして、ご連絡いたします。
○月○日にご注文頂きました商品に関して、ご注文内容と異なるものを発送してしまい、誠に申し訳ございませんでした。

つきましては、ご注文いただきました商品を早急に手配し、本日○月○日中に再度発送させていただければと存じます。
発送いたしましたら、再度連絡させていただきます。

このたびはこちらの不手際でご迷惑をおかけいたしましたこと、改めてお詫び申し上げます。
今後は同じミスが起こらないようチェック体制を見直し、再発防止に取り組んでまいります。

引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

─────────────
株式会社○○
○○部 ○○課
氏名
TEL:
─────────────

発送間違いによるお詫びメール例文_2

件名:発送商品の間違いに関するお詫び

山田 太郎 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社○○の佐藤花子です。

発送商品の間違えに関してご指摘いただきました件で連絡申し上げます。
内容を確認させていただきました。 ご指摘の通り○月○日にご注文いただき商品に関して、
ご注文内容と異なるものを発送してしまっておりました。
ご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ございませんでした。

つきましては、ご注文いただきました商品を早急に手配し、本日中に発送させていただきます。
発送が完了いたしましたら、こちらより再度連絡させていただきますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただけますでしょうか。

このたびはこちらの不手際でご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。
改めてお詫び申し上げます。
今後は同じミスが起こらないようチェック体制を見直し、再発防止に取り組んで参ります。

引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

─────────────
株式会社○○
○○部 ○○課
氏名
TEL:
─────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 謝罪・お詫び

タグ
/ /

関連コンテンツ

他社から仕事を紹介していただいたお礼のメールの書き方と例文

他社から仕事を紹介していただいたお礼のメールの書き方と例文

他社から仕事を紹介していただいた場合のお礼メールはできる限り速やかに送るのが鉄則です。 他社が既存の取引先である場合は、紹介していただいたことへの感謝に加え、今後も引き続き良い取引をしていただけるよう …
取引先へ食事のお誘いメールの書き方と例文

取引先へ食事のお誘いメールの書き方と例文

取引先を食事に招待する際には、相手に失礼のないようにスマートなお誘いメールを送りたいものですよね。 相手が好印象を抱き、また要点がわかりやすく内容が伝わる文章を書くことがとても大切です。 ここでは、そ …
オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールは、件名にセミナー名や開催日を記載します。 メール本文には、セミナーの詳細を箇条書きで書くと相手に分かりやすくなります。 開催日時や参加費、定員数なども明記するようにしま …
請求書の再発行の依頼メールの書き方と例文

請求書の再発行の依頼メールの書き方と例文

請求書の再発行を依頼するときには、まずは件名に再発行したいことを記載しておきましょう。 そして、たとえ相手に非があったとしても、丁重にお願いすることが大切です。 また、再発行したい理由について丁寧に説 …
日時変更のお願いメールの書き方と例文テンプレート

日時変更のお願いメールの書き方と例文テンプレート

こちらの都合で日程変更をお願いする際は、必ず謝罪の言葉を添えてメールを送りましょう。 そして必ず、代わりの候補日を複数提案してください。 候補の中に希望日がない場合に備えて、相手に候補日を出してもらえ …
在庫の確認を依頼するメールの書き方と例文

在庫の確認を依頼するメールの書き方と例文

商品を取り扱う仕事をしている人は、在庫の確認を依頼することが多いですよね。 在庫確認の問い合わせは、急ぎで対応してもらう必要が出てくるでしょう。 そのため、1件のメールの中に必要情報を全て記載し、簡潔 …

タグ