企業にとっても求職者にとっても採用活動は重要です。
互いに時間を割いて行った就職・転職活動は内定をもらった後にも気を配りましょう。
内定を辞退する企業でも失礼のないように誠意のある文面を心がけてください。
ポイントはしっかりと内定を辞退する旨を記載すること、またその際の辞退理由は明確にはしなくても良いという点です。
採用活動を行ってくれた会社への御礼をしっかりと伝えましょう。
スポンサーリンク
内定を辞退するのメールのポイント
- ・件名にしっかりと内定辞退の連絡である旨を記載します。
- ・本文冒頭に内定を辞退する企業と採用担当者の名前を記載し、宛先が間違っていないことを確認します。
- ・自分の名前と内定をもらった職種を併記します。
- ・企業との認識が食い違わないように、内定をもらったものの辞退する企業の名前と内定した職種は確実に明記します。企業側も採用活動では複数人に内定を出している場合があるため、その職種に内定した誰が辞退したのか把握しやすくするためです。
- ・採用活動を行ってくれた企業への御礼を言います。
内定を辞退するのメールの例文_1
件名:内定辞退のご連絡
◯◯株式会社
採用担当 ◯◯ 様
お世話になっております。
先日貴社の◯◯職に内定の通知をいただきました◯◯です。
この度は内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
このような光栄なお知らせをいただきながら誠に恐縮なのですが、
検討の結果、内定を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。
貴重なお時間を割いていただいたにも関わらずこのようなお返事となり、
誠に申し訳ございません。
本来であれば貴社へお伺いするべきところではございますが、
メールでのお詫びで何卒ご容赦いただきたくお願い申し上げます。
末筆ながら貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
──────────────────
◯◯ ◯◯
TEL:xxx-xxxxx-xxxx
──────────────────
スポンサーリンク
内定を辞退するのメールの例文_2
件名:内定辞退のご連絡
◯◯株式会社
採用担当 ◯◯ 様
お世話になっております。
先日貴社の◯◯職に内定の通知をいただきました◯◯です。
大変申し訳ございませんが検討しました結果、内定を辞退させていただきたく
連絡いたしました。
お世話になりました◯◯様をはじめ、貴重なお時間をいただいたにもかかわらず、
このような連絡となってしまい誠に申し訳ございません。
また、採用に関わっていただきました皆様へ心より感謝申し上げます。
末筆ながら貴社の益々の発展を心よりお祈り申し上げます。
──────────────────
◯◯ ◯◯
TEL:xxx-xxxxx-xxxx
──────────────────