結婚退職メール(社外向け)の書き方と例文

結婚退職メール(社外向け)の書き方と例文

結婚を機に退職することが決まったら、取引先などのお世話になった人に直接挨拶に行くのが一番ですが、遠方だったりたくさんの人がいますので、一人ひとり挨拶に出向くのは大変なことです。
そのため、最近はメールで退職の挨拶をすることも増えています。
この記事では、社外向けに結婚退職を報告するためのメールの書き方や例文について紹介します。

社外向け結婚退職メールの書き方ポイント

  • ・これまでお世話になった人に対する感謝の気持ちがこもった温かみのある文章にし、礼儀正しく丁寧な表現を心がける。
  • ・具体的なエピソードを添えて感謝の気持ちを表現する。
  • ・文面の書き出しは「私ごとで恐縮ですが」とする。
  • ・最後に感謝の文面を必ず記載する。
  • ・直接挨拶していない場合は、そのことを謝罪する文面を入れる。

社外向け結婚退職メールの例文_1

件名:結婚による退職のご報告

株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

私ごとで大変恐縮なのですが、この度ご縁があり、◯月◯日に結婚する運びとなり退職することになりましたので連絡申し上げました。
◯◯の案件や◯◯の事業など、◯◯様には大変お世話になり本当にありがとうございました。

仕事を通して私自身も社会人として成長できたことは、一重に皆様のおかげと感謝しています。
本来ならば、直接ご挨拶すべきなのですが、メールでのご挨拶となり申し訳ございません。

これからは、仕事で培った知識を家庭でも生かして、温かい家族を作っていきたいと考えております。

最後になりますが、貴社と◯◯様の今後のご多幸とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
今まで、本当にありがとうございました。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

社外向け結婚退職メールの例文_2

件名:退職のご挨拶

株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

私事で大変恐縮ですが、この度◯月◯日付けで
結婚を機に退職する運びとなりました。

◯◯様をはじめ、貴社の皆様にも大変お世話になりました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

尚、担当業務は同じ部署の◯◯に引き継ぎました。
質問や不備等ございましたら、下記連絡先までご連絡頂ければ幸いです。
E-mail:
Tel:

今後は家庭を支える立場になりますが、
ここでの経験を活かし、温かい家庭を築いていきたいと思います。

最後になりますが、◯◯様のご健勝とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。

今までお世話になりました。
本当にありがとうございました。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 挨拶 社外メール 転職・移動・退職

タグ
/ /

関連コンテンツ

サービス利用者へサーバーメンテナンスのお知らせメールの書き方と例文

サービス利用者へサーバーメンテナンスのお知らせメールの書き方と例文

インターネットをベースとしたサービスなどのシステムメンテナンスのお知らせを送るには、日時を知らせることが第一になります。 そのため、件名にも入れて本文で繰り返すなど、読む人の頭に残りやすいように工夫す …
書類の提出催促メールの書き方と例文テンプレート

書類の提出催促メールの書き方と例文テンプレート

書類の提出を催促する目的でメールを送るときに重要なのは「いつまでにどんな形で提出する必要があるのか」を明確に示すことです。 それに加えて当たり障りがないように文面を整えることも必須ですが、まだ期日前な …
取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

故人がお世話になっていた、あるいは喪主などがお世話になっている取引先の方が、通夜や葬儀に参列いただいた場合は、その場で印刷された会葬礼状をお渡しします。 書面の挨拶ですので、それが正式なお礼となります …
暑気払いの飲み会を開催する案内メールの書き方と例文

暑気払いの飲み会を開催する案内メールの書き方と例文

仕事をしていると社内外の関係者で飲みに行く機会がありますが、なかでも夏場に行う暑気払いは関係者が多い場合があるため、メールを使って案内メールを送るのが一般的です。 メールには日時や開催場所を記載するの …
イベント開催延期をお知らせするメールの書き方と例文

イベント開催延期をお知らせするメールの書き方と例文

イベント開催延期をお知らせするメールでは、まず延期の事実、そして延期を決定したことに関する謝罪を述べます。 延期後の開催日程が決まっている場合は記載し、まだ未定である場合はその旨と決定次第速やかに別途 …
メルマガ誤送信のお詫びメールの書き方と例文

メルマガ誤送信のお詫びメールの書き方と例文

ビジネスを行う上で、顧客に対してメールマガジンを送ることは有効なマーケティング方法ですが、一方で誤った内容を送信してしまうとかえって自社の信用を損なってしまう恐れがあります。 そのようなリスクを回避す …

タグ