不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

商品の製造販売を手掛ける企業にとっては、十分に注意していたとしても、不良品の発生という事態を招くこともあり得ることです。
そのような際には、先ずメールでお詫びをすることが重要となってきますので、気をつけなければならないのは、不確かな事実に基づく内容表記は避けることです。
お詫びの言葉を使って謝罪すると同時に現状の報告をするにとどめます。

不良品のクレーム対応の際の重要ポイント

  • ・先ずは、不良品を発生させてしまってことに対してお詫びの内容の言葉を使い、丁寧に謝罪します。
  • ・事実として明らかになっている原因があれば、可能な範囲で記載します。この際に注意しなければならないのは、憶測による対応は避けることです。
  • ・代替品についてはどうするのかについても明記しておきましょう。
  • ・返信用封筒などを送付するなどして、返品してもらうのか先方に廃棄してもらうかなども記入しておきます。

不良品のクレームに対してのメールの例文_1

件名:不良品のご連絡について

株式会社 ○○
営業部 ○○ ○○ 様

いつも大変お世話になっております。
○○株式会社の○○と申します。

この度○○様にご指摘頂きました不良品についてのご回答で連絡をいたしました。
先ずはこのような事態を招いてしまったことに対しまして深くお詫び申し上げます。
不良品が発生した原因につきましては、現在調査中です。
原因が分かり次第、こちらより再度連絡させていただきます。

弊社としては○○様に新たに商品をご送付させていただきます。
大変お手数をおかけしますが、お手元にございます商品を弊社宛てに着払いにてご返送下さいますと助かります。
二度と同様のことがないように気を引き締めて参ります。

今後とも変わらぬご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
○○株式会社
営業部○○○○
──────────────────

不良品のクレームに対してのメールの例文_2

件名:不良品についてのお詫び

株式会社 ○○

営業部 ○○ ○○ 様


いつも大変お世話になっております。
○○株式会社の○○と申します。

先日ご購入いただきました、〇〇(商品名)に関して不良品があったとのこと、
大変申し訳ございませんでした。
このような事態を招いてしまい、ご不便ご迷惑をお掛けしてしまい深くお詫び申し上げます。
不良品が発生した原因につきましては現在調査中でございますので、原因が分かり次第、再度連絡させていただきます。

つきましては、○○様に新たに商品をご送付させていただきます。
新しい商品が到着しましたら、お忙しいところお手数をお掛けして大変申し訳ございませんが、
お手元にございます商品を破棄していただければと存じます

二度と同様のことがないように社員一同気を引き締めて参ります。
今後とも変わらぬご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
○○株式会社
営業部○○○○
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 謝罪・お詫び

タグ
/ /

関連コンテンツ

取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先へメールで送る年賀状の書き方と例文

取引先にメールで年賀状を送る時は、件名に社名を入れてどこから新年の挨拶が届いたのかわかりやすくするなど、書き方にもいくつかのポイントがあります。 ここでご紹介する1つ目の例文は、昨年何の件でお世話にな …
予約制イベント開催のメールの書き方と例文

予約制イベント開催のメールの書き方と例文

予約制イベント開催メールは、イベントの紹介と魅力を伝えるように心がけましょう。 日時や場所、住所、予約方法、有料の場合は支払い方法、日時や場所などは箇条書きで簡潔に書くと分かりやすくなります。 会場の …
商品発送の催促メールの書き方と例文

商品発送の催促メールの書き方と例文

商品到着予定日の翌日になっても商品が届かない場合には、早めに催促のメールを送ることが大切です。 そのときに、必ず商品名や確認番号や注文番号を正しく明記しておくことを忘れないようにしましょう。 また、感 …
アンケート協力に対するお礼メールの書き方と例文

アンケート協力に対するお礼メールの書き方と例文

アンケートに協力してもらったら、感謝の気持ちを込めてできるだけすぐにお礼のメールを送るようにしましょう。 迅速に対応することで、相手により好印象を与えることができます。 単なるお礼だけでなく、それがど …
他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

せっかく他社との親睦会に招待されたのですから、その機会を大切に、これからも深いお付き合いをしていきたいものですね。 そのためには、お礼のメールは必ず送付します。 今後その方とスムーズな人間関係を形成し …
商品の値上げをする案内メールの書き方と例文

商品の値上げをする案内メールの書き方と例文

商品の値上げをする案内メールを書くときには、値上げをすることを、相手に丁寧に伝えることが必要です。 値上げをする理由についての説明をしてから値上げをお願いし、値上げをすることに対するお詫びの文を添えて …

タグ