打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

ビジネスにおいて、基本的に遅刻は言語道断です。
万が一のトラブルに備えて、余裕をもったスケジューリングをするべきですが、仕事が立て込んでいるとそうもいきません。
また、前の予定が長引いたり、公共交通機関の遅延があったなどやむを得ない理由で遅刻してしまう事もあるかもしれません。
その際は、必ず予定時刻になる前に先方に連絡をする事が必須となってきますので、そのような時に役立つメールの書き方やポイントをご紹介します。

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方ポイント

  • ・打ち合わせ・商談に遅刻する際の連絡は、「自分が待つ立場」になって考える。
  • ・遅刻の理由を明確にする(言い訳に聞こえないよう、書き方に注意すること)。
  • ・どのくらいに到着出来そうか、具体的に明記する。
  • ・遅刻によって、打合せや商談の時間に変化が出るか確認をする。
    ❇︎相手の時間をいただいているので、基本的には約束の時間が短くなる想定で進めると良いでしょう。
  • ・大幅に遅れるなど場合によっては、リスケジュールの相談を提案しましょう。

電車などが遅延して遅れる場合のメール例文

件名:◯時からの打ち合せ(商談)について

◯◯株式会社
◯◯ 様

お世話になっております。
本日◯時からお約束をしております、◯◯の◯◯です。

現在、御社へ向っているのですが電車の遅延によりお約束の時間より◯分程遅れてしまいそうです。
◯時◯分には、到着する見込みなのですがご都合いかがでしょうか。

当初の時間よりも打ち合わせ(商談)が短くなりますが、~~~~を割愛して対応をさせていただきたいと考えております。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

リスケジュールしたい場合のメール例文

件名:【ご相談】○時からの打ち合せ(商談)の件

◯◯株式会社
◯◯ 様

お世話になっております。
本日◯時からお約束をしております、◯◯の◯◯です。

現在、御社へ向っているのですが電車の大幅な遅延によりお約束の時間に伺う事が難しい状況となっています。
(など、30~1時間以上の大幅な遅刻が見込まれる理由を明記する)

貴重なお時間をいただいたのにも関わらず大変申し訳ありませんが、
改めて後日にお時間をいただくことは可能でしょうか。

ご迷惑をお掛けしますが、ご検討をお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 相談

タグ
/

関連コンテンツ

不手際によるクレーム対応メールの書き方と例文テンプレート

不手際によるクレーム対応メールの書き方と例文テンプレート

何らかの不手際で顧客からのクレームが届いた場合、大切なのはきちんと謝罪することです。 相手側がメールから不快な思いをしないように細心の注意を払って、お詫びのメールの返信文を書き上げましょう。 クレーム …
システム障害によるお詫びメールの書き方と例文

システム障害によるお詫びメールの書き方と例文

システム障害発生によるお詫びメールでは、「いつ・どこで・何が起きたのか」を伝え、お客様に障害発生状況を理解してもらう事が重要です。 またシステム障害が復旧した場合は、通常通りサービスを利用できる事をお …
訃報メールを取引先に送る際の書き方と例文

訃報メールを取引先に送る際の書き方と例文

自社に不幸があった場合にすみやかに取引先などにその旨を伝えるために送るのが訃報メールです。 訃報メールは事実を正確に伝えることが重要であるだけでなく、相手に必要以上に気を使わせることのないようにしなけ …
商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文_2

商品の出荷をお知らせするメールの書き方と例文_2

商品の出荷をお知らせするメールには、どのような商品をいくつ出荷するのかを明記するようにします。 発送日だけでなく到着日や到着時間について箇条書きするとわかりやすいです。 伝票番号を記載することで、荷物 …
取引先の方が入院した際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が入院した際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が入院したときは、相手が負担にならないように、お見舞いメールで快復を願う気持ちを伝えると励みになります。 挨拶は省略して詳細にも触れないようにしながら、体調を気遣う言葉から書き始めるのがマナ …
請求書添付時のメールの書き方と例文

請求書添付時のメールの書き方と例文

請求書は郵送やFAXだけでなく、メール添付で送る機会も多くなってきました。 添付して送る際のメールの書き方と例文をご紹介していきます。 しかし取引先によっては郵送で希望する場合もありますので、メールで …

タグ