見積り依頼を出すメールの書き方と例文

見積り依頼を出すメールの書き方と例文

取引先へ見積もり依頼を出す際のメールには、依頼することになった経緯や送付期限を文面に明記し、品名(品番)、数量、希望納期、決済方法などの必要事項を箇条書きで書くとわかりやすくなります。
行き違いが生じることのないよう取引条件などをはっきりと提示することが大切です。
また、丁寧で謙虚な姿勢が伝わるような文面で依頼しましょう。

見積り依頼を出すメール例文の書き方のポイント

  • ・依頼先の会社名と担当者名を書きます。
  • ・日頃の感謝を伝える文や丁寧な挨拶文と共に、自社名、名前を明記します。
  • ・見積書を依頼することになった経緯など、メールの概要を記します。
  • ・見積もりを依頼する商品やサービスの品名(品番)、数量、希望納期、決済方法を箇条書きで書きます。
  • ・希望する送付期限を示し、相手に配慮した文面で締めくくります。

見積り依頼を出すメールの例文

件名:◯◯◯◯のお見積り依頼

◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

この度は貴社製品の「◯◯◯◯」の購入を検討しており、以下の条件にてお見積りを頂きたくお願い申し上げます。

商品名 :◯◯◯◯
品番  :aa-◯◯
数量  :◯◯個
納期  :◯月◯日(◯)
決済方法:◯◯

お忙しい中大変恐縮ではございますが、◯月◯日(◯)までにメールもしくは郵送にてお送りいただけるとありがたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

初めての取引先に見積り依頼を出すメールの例文

件名:お見積りの依頼

◯◯株式会社
◯◯部 ◯◯ 様

貴社のサイトを拝見し、初めてご連絡いたします。
私、株式会社◯◯、◯◯部の◯◯と申します。

弊社は◯◯を中心に業務を展開しております、◯◯メーカーでございます。
この度は貴社製品の「◯◯」の購入を検討しており、以下の条件によるお見積をお願いしたいと存じます。

商品名 :◯◯◯◯ (URL:https://~~~~~~~)
数量  :◯◯個
決済方法:◯◯

お忙しい中恐縮ではございますが、◯月◯日(◯)までにメールもしくは郵送にてお送りいただけるとありがたく存じます。
上記につきまして何卒よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/

関連コンテンツ

イベント開催中止をお知らせするメールの書き方と例文

イベント開催中止をお知らせするメールの書き方と例文

イベントが中止となった場合には参加を予定していた方にできるだけ速やかに連絡します。 文面は開催中止の理由が簡潔に伝わるよう心がけましょう。 返金などの手続きがある場合には、手続き方法や手数料などの内容 …
受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注が入った時のメールは、感謝の気持ちを込めた内容で、出来る限り速やかに送ることが大切です。 しかし、どのような内容でどんなタイミングの時に送ればいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。 この記事では受 …
注文した商品が到着した際のお礼メールの書き方と例文

注文した商品が到着した際のお礼メールの書き方と例文

注文した商品が到着した際のお礼メールの本文には、商品が到着したことの報告とお礼の言葉、そして相手へのねぎらいの言葉も添えるのが一般的です。 例文の1つ目は繁忙期に注文した品が届いたことへのお礼を述べる …
他社の方からアドバイスをいただいた際のお礼メールの書き方と例文

他社の方からアドバイスをいただいた際のお礼メールの書き方と例文

他社の方からアドバイスをいただいた際のお礼メールの返信は、当日中もしくは翌日中に送るなど、マナーをしっかりと守り、丁寧な言葉で感謝の気持ちを伝えることが大切です。 ただ単に「ありがとうございました」と …
取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先と打ち合わせをする時は、事前にアポイントを依頼するためのメールを送るのがビジネスマナーの基本です。 しかし、アポイントの依頼メールはどのような文面にすればいいのか悩んでしまう人もいるでしょう。 …
注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

発注した商品を途中で変更する場合は、発注先の会社に迷惑をかけることとなります。 変更手続きをしてもらう際には、変更が必要になった理由を的確に伝えなければなりません。 自社の手違いなどが理由で商品変更を …

タグ