質問・回答をするメールのフレーズ集

質問・回答をするメールのフレーズ集

質問や回答のメールを作成する時は、質問したいことや何に対する回答なのかわかりやすく書くことが大切です。
また、お問い合わせへの返信メールを作成する場合は、会社の名前や担当者名、お問い合わせの内容について明記しておくことも忘れないようにしましょう。
ここでは質問や回答のメールによく使われるフレーズの例文を紹介していきます。

質問・回答のメールに使えるフレーズ集

・ご回答のほどよろしくお願いいたします。
お忙しい中恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
・伺いたく存じます。
○○○について、伺いたく存じます。
・ご回答賜りますようお願い申し上げます。
お手数をおかけしますが、ご回答賜りますようお願い申し上げます。
・ご返答いただきたく存じます。
以上の件について、ご返答いただきたく存じます。
・ご返答いただけますと幸甚に存じます。
○月○日までにご返答いただけますと幸甚に存じます。
・ご一報のほど何卒よろしくお願いいたします。
お手間をとらせてしまいますが、ご一報のほど何卒よろしくお願いいたします。
・ご返信いただきますようお願いいたします。
お忙しいところ恐縮ではございますが、近日中にご返信いただきますようお願いいたします。
・ご連絡いただけますでしょうか。
恐縮ではございますが、ご連絡いただけますでしょうか。
・お聞かせ願えませんか。
新商品についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
・ご説明のほどお願い申し上げます。
日程や集合場所について、ご説明のほどお願い申し上げます。
・回答申し上げます。
お問い合わせいただいたご質問に対し、以下のとおり回答申し上げます。
・連絡いたします。
来月に実施する会議の詳細について連絡いたします。
・○○という次第でございます。
確認が遅くなり、資料を受け取ることができなかったという次第でございます。
・ご参考になりましたら幸いです。
調査の結果について下記の通りご報告いたします。ご参考になりましたら幸いです。
・返答いたします。
お問い合わせいただきました在庫状況について返答いたします。
・お知らせいたします。
新しい営業時間をお知らせいたします。
・ご希望に添えず申し訳ありません。
お客様のご希望に添えず大変申し訳ありません。
・ご案内いたします。
会議の詳細につきまして、下記のとおりご案内いたします。
・説明いたします。
弊社商品の○○について説明いたします。
※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
フレーズ・言い回し

タグ
/ /

関連コンテンツ

承諾のメールのフレーズ集

承諾のメールのフレーズ集

ビジネスメールでのやり取りでは「承諾」や「了解」などのフレーズを使う機会が多くあります。 返事をする際に、ただ「承知しました」「了解しました」より、一文添えることによって気持ちよく返事をしたり、また失 …
社内向けの提案メールのフレーズ集

社内向けの提案メールのフレーズ集

ビジネスにおいては、自分の考えや意見などをクリアに発信することも必要になってきます。 他の人には無いような優れた考えを持っていても、その内容が正確に相手に伝わらなければ正当な評価が得られないためです。 …
ビジネスで役立つ!依頼メールを好印象に仕上げるフレーズ19選

ビジネスで役立つ!依頼メールを好印象に仕上げるフレーズ19選

用件を伝えやすい一方で、メールの文章は事務的な印象になりがちです。 上手く自分の意図が伝わらなかったり、誤解を生じてしまったという方もいるのではないでしょうか。 ここでは、そんな依頼メールに使える便利 …
恐縮メールのフレーズ集

恐縮メールのフレーズ集

恐縮する気持ちをメールで取引先へ伝えるということも多々あります。 仕事で相手に配慮してもらった時や、無理なお願いごとを快く引き受けていただいた時には、メールでお詫びと感謝の気持ちを伝えることが大切です …
ビジネスメールで説明するときに使えるフレーズ13選

ビジネスメールで説明するときに使えるフレーズ13選

ビジネスにおいて、行き違いや誤解があったときにはメールで詳しく説明することも必要です。 ですが、言葉の使い方を間違えてしまうと、相手を不快にさせたり、余計に話がこじれてしまう可能性もあるので注意が必要 …
お礼メールのフレーズ集

お礼メールのフレーズ集

ビジネスでは、さまざまなシーンで相手にお礼を述べることがあります。 しかしながら、文章という見える形にして、メールを使って相手に伝える場合は、どのように書けばいいのかわからなくなることもあることでしょ …

タグ