廃業のお知らせメールの書き方と例文

廃業のお知らせメールの書き方と例文

訳あって廃業する場合には、これまでの取引先や長い付き合いのお得意様に対して、挨拶メールを出すことは必要です。
廃業する旨と今までの感謝の気持ちを書き、今後のお問い合わせなども記載すると親切です。
ここでは、廃業のお知らせをメールで伝える時の書き方と、例文についてご紹介いたします。

廃業のお知らせメールの書き方のポイント

  • ・廃業する3ヶ月前、遅くとも1ヶ月前までには連絡するようにします。
  • ・廃業する理由については、感情的にならず事実のみを説明します。
  • ・WEBページなどで詳細を記載している場合は、そのURLを記載しても良いでしょう。
  • ・今後のお問い合わせ対応なども記載すると親切です。
  • ・これまでお世話になった方への感謝の気持ちを伝えましょう。

廃業のお知らせメール例文_1

件名:廃業のお知らせ


株式会社◯◯
営業部 ◯◯ 様

平素より格別のお力添えをいただき、ありがとうございます。
株式会社◯◯の◯◯です。

株式会社◯◯は、業績悪化のため、◯◯◯◯年◯月◯日を限りとして廃業する運びとなりました。
創業から◯◯年の間、御社からご支援いただきましたこと、心から感謝申し上げます。
急な決定となったため、このような形での挨拶となったこと、誠に申し訳ありません。
合わせてご理解のほどお願い申し上げます。

今後のお問い合わせに関しては◯◯◯にて受付しておりますので、
そちらへご連絡いただきますよう、お願いいたします。

弊社の廃業に伴い、ご迷惑をおかけすることになり心苦しいばかりです。
本来なら、直接参上の上ご報告しなくてはならないところなのですが、取り急ぎご連絡すべくメールにて失礼します。

これからの貴社の発展をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

廃業のお知らせメール例文_2

件名:廃業のご挨拶


株式会社◯◯
営業部 ◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯は、◯◯◯◯年の創業以来、皆様からのご厚情により営業を続けて参りましたが、
この度の業績悪化に伴い◯◯年◯月◯日をもって廃業することとなりました。

詳細内容やお問い合わせ対応に関しては弊社WEBサイトにて案内しております。

https://~~~~~~~

これまで、皆様から賜りましたご愛顧に心より感謝しますと共に、ご迷惑をおかけすることを
心よりお詫び申し上げます。

メールにて失礼とは存じましたが、まずは取り急ぎご報告いたします。

皆様のこれからのご発展、ご多幸をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内 社外メール 挨拶

タグ
/ /

関連コンテンツ

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りをお願いした際の返事を引き延ばすことは相手にも迷惑となるので、できるだけ速やかに断りのメールを入れることが大切です。 曖昧にやんわりと断りたくなってしまうものですが、なぜ断ることになったのかとい …
注文をキャンセルする際のメールの書き方と例文

注文をキャンセルする際のメールの書き方と例文

注文をキャンセルする際に送るメールは、キャンセルが決まった時点で速やかに送信することが大切です。 このときに、キャンセルする商品について詳しく記載するようにして、一目で相手がどの商品のことかわかるよう …
ボランティアをしていただいたお礼メールの書き方と例文

ボランティアをしていただいたお礼メールの書き方と例文

ボランティアの参加者にお礼のメールを送るときには、当日もしくは翌日までに送信するようにしましょう。 本来なら手紙に書くのがマナーのため、まずはメールにしたことに対してお詫びする一文を添えます。 感謝の …
式典の案内メールの書き方と例文

式典の案内メールの書き方と例文

創立記念などの式典は、普段から支援いただいている取引先の方を招いての大切なイベントです。 そのため案内メールは開催場所や開催日時など、誤解が無いように明確に記載します。 丁寧な言葉づかいで書くのはもち …
自社開催のイベントに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

自社開催のイベントに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

自社イベントに参加してもらった際にはお礼のメールを送らないと相手に失礼でしょう。 しかし、社外の人向けのメールは社内メール以上に慎重に打たないとその後の取引に影響が出てしまったり、会社のイメージが悪く …
取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。 そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区 …

タグ