取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。
そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区別して記載する必要があります。
また、年末年始の営業時間は企業によって異なりますので、自社が休業や時短営業に入る直前にメールを出してしまっては、取引先に迷惑をかける可能性があります。
営業時間案内のメールは可能な限り早めに、一ヶ月前から二週間前を目安に送信しましょう。

営業時間案内メールを書く際のポイント

  • ・冒頭の挨拶では12月の季語を入れた挨拶にします。
  • ・挨拶は長くなりすぎるとかえって迷惑です。多くなりすぎないよう文量に気をつけましょう。
  • ・営業時間は別記として箇条書きし、読みやすくまとめます。
  • ・可能であれば休業日中の連絡先(緊急連絡先やサポートダイヤルなど)を記載しておきます。
    ※休業日は原則対応不可ですから、無理に記載する必要はありません。

年末年始の営業時間に関する案内メール例文_1

件名:年末年始の営業時間のお知らせ

株式会社◯◯ 御中

師走の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
株式会社◯◯、◯◯部の◯◯と申します。

さて、誠に勝手ではございますが年末年始の営業につきまして、
下記の通り営業時間を短縮させていただきます。
皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

■年末年始の営業時間
年内営業 ◯◯年◯月◯日 18:00まで
年始営業 ◯◯年◯月◯日 10:00
     ※◯◯年◯月◯日 10:00より通常稼働

来年も、本年以上に皆様にご愛顧いただけるよう精進して参ります。
今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

最後になりますが、皆様からのご愛顧に感謝の意を示しますとともに、
新年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

年末年始の営業時間に関する案内メール例文_2

件名:年末年始営業日に関するご案内

株式会社◯◯ 御中

寒冷の候、貴社いよいよご隆盛のこととお慶び申し上げます。

さて、弊社の年末年始の営業は下記の通りとさせていただきます。
誠に勝手ではございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、弊社休業期間中に深刻な問題等がございましたら緊急連絡先の方へご連絡ください。

■年末年始の営業時間
────────────────────────────────────────────
年内営業 ◯◯年◯月◯日 18:00まで
年始営業 ◯◯年◯月◯日 10:00
     ※◯◯年◯月◯日 10:00より通常稼働
────────────────────────────────────────────

■緊急連絡先
────────────────────────────────────────────
TEL:◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
Mail:◯◯◯◯@◯◯◯.com
────────────────────────────────────────────

今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
皆様からのご愛顧に感謝しますとともに、新年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内 社外メール 挨拶

タグ
/ /

関連コンテンツ

インタビュー取材を断るメールの書き方と例文

インタビュー取材を断るメールの書き方と例文

ビジネスを行っていると新聞、雑誌、テレビなどのメディア関係者から取材依頼を受けることがあります。 それら全てに対応することは現実的ではありませんし、必ずしも有益とは言えない場合もあります。 ビジネスパ …
社内外向けの新年会を開催する案内メールの書き方と例文

社内外向けの新年会を開催する案内メールの書き方と例文

新年会を開催する案内メールを送るときには、件名を見ただけで内容がすぐに理解できるようにすることが大切です。 そして、宛名を書いた後には通常の挨拶文ではなく、新年の挨拶を添えるようにしましょう。 また、 …
講義(講演会・セミナー)の依頼メールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)の依頼メールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)の依頼メールは、簡潔であることがなにより大事です。 大学教授の方などはとても忙しく、日々、たくさんのメールを受け取っています。 そんな方が、多くのメールの中から届いたメールをひ …
問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来なかった時に書く催促メールを作成する際は、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。 何日までに返事が必要なのか明記したり、問い合わせの内容が何に必要なのかを書いたりするように …
商品価格改定のお知らせメールの書き方と例文

商品価格改定のお知らせメールの書き方と例文

商品やサービスの価格改定をすることによって、取引先や顧客に負担がかかる可能性があります。 そのため事前にメールや文書などで知らせておくことが重要で、お知らせに書く際も慎重に対応する必要があるでしょう。 …
営業・商談後に好印象を与えられるお礼メールの書き方のコツと例文

営業・商談後に好印象を与えられるお礼メールの書き方のコツと例文

営業や商談後に送るお礼メールは、自分自身だけではなく会社の印象を左右する重要な物となっています。 好印象を与えるためにどのような内容にすれば良いか困ったり、悩んだ経験をした方も多いと思います。 今回は …

タグ