取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。
そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区別して記載する必要があります。
また、年末年始の営業時間は企業によって異なりますので、自社が休業や時短営業に入る直前にメールを出してしまっては、取引先に迷惑をかける可能性があります。
営業時間案内のメールは可能な限り早めに、一ヶ月前から二週間前を目安に送信しましょう。

営業時間案内メールを書く際のポイント

  • ・冒頭の挨拶では12月の季語を入れた挨拶にします。
  • ・挨拶は長くなりすぎるとかえって迷惑です。多くなりすぎないよう文量に気をつけましょう。
  • ・営業時間は別記として箇条書きし、読みやすくまとめます。
  • ・可能であれば休業日中の連絡先(緊急連絡先やサポートダイヤルなど)を記載しておきます。
    ※休業日は原則対応不可ですから、無理に記載する必要はありません。

年末年始の営業時間に関する案内メール例文_1

件名:年末年始の営業時間のお知らせ

株式会社◯◯ 御中

師走の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
株式会社◯◯、◯◯部の◯◯と申します。

さて、誠に勝手ではございますが年末年始の営業につきまして、
下記の通り営業時間を短縮させていただきます。
皆様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

■年末年始の営業時間
年内営業 ◯◯年◯月◯日 18:00まで
年始営業 ◯◯年◯月◯日 10:00
     ※◯◯年◯月◯日 10:00より通常稼働

来年も、本年以上に皆様にご愛顧いただけるよう精進して参ります。
今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

最後になりますが、皆様からのご愛顧に感謝の意を示しますとともに、
新年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

年末年始の営業時間に関する案内メール例文_2

件名:年末年始営業日に関するご案内

株式会社◯◯ 御中

寒冷の候、貴社いよいよご隆盛のこととお慶び申し上げます。

さて、弊社の年末年始の営業は下記の通りとさせていただきます。
誠に勝手ではございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、弊社休業期間中に深刻な問題等がございましたら緊急連絡先の方へご連絡ください。

■年末年始の営業時間
────────────────────────────────────────────
年内営業 ◯◯年◯月◯日 18:00まで
年始営業 ◯◯年◯月◯日 10:00
     ※◯◯年◯月◯日 10:00より通常稼働
────────────────────────────────────────────

■緊急連絡先
────────────────────────────────────────────
TEL:◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
Mail:◯◯◯◯@◯◯◯.com
────────────────────────────────────────────

今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
皆様からのご愛顧に感謝しますとともに、新年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内 社外メール 挨拶

タグ
/ /

関連コンテンツ

商品在庫の問い合わせメールの書き方と例文

商品在庫の問い合わせメールの書き方と例文

商品の在庫をメールで問い合わせる場合、要件を簡潔にまとめて伝えることが大切です。 社外の人へ送る場合は丁寧な方が良いだろうと考え、文章で長々と書いてしまうと、必要な情報の抽出に時間がかかってしまい、誤 …
採用通知・選考結果の連絡メールの書き方と例文

採用通知・選考結果の連絡メールの書き方と例文

採用活動において、選考結果を通知するのはとても大切なフローです。 採用の結果をいち早く求職者へ知らせることができれば、選考後音信不通になったり、求職者の入社へのモチベーションが下がったりすることのない …
発送ミスのお詫びメールの書き方と例文テンプレート

発送ミスのお詫びメールの書き方と例文テンプレート

ビジネスのシーンにおいて起こりがちなトラブルの一つとして、手違いがあります。 業務を行う上で何らかの手違いが起こってしまった時は、早急にお詫びのメールを送り謝罪の意思を示さなりません。 そのような状況 …
商品の値上げをする案内メールの書き方と例文

商品の値上げをする案内メールの書き方と例文

商品の値上げをする案内メールを書くときには、値上げをすることを、相手に丁寧に伝えることが必要です。 値上げをする理由についての説明をしてから値上げをお願いし、値上げをすることに対するお詫びの文を添えて …
FAX送信の確認メールの書き方と例文

FAX送信の確認メールの書き方と例文

FAX送信をした後に確認メールを送るときには、まず誰に当てたものかをはっきりと明記する必要があります。 内容を確認するために、発信元や送信したときの内容、送信枚数について詳しく記載するようにしましょう …
原稿執筆を依頼するメールの書き方と例文

原稿執筆を依頼するメールの書き方と例文

原稿の執筆を依頼するメールを作成する時は、どんな内容の原稿を書いてもらいたいのかわかりやすく記すことや、礼儀を守って丁寧にお願いすることが大切なポイントとなります。 相手側に引き受けてもらいやすいよう …

タグ