退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

同僚を送り出す送別会の連絡は、受け手にとって分かりやすいのはもちろんのこと、幹事が出欠などをまとめやすくする気づかいが必要です。
また、自分自身が幹事と連絡役を兼任している場合は、業務に支障が出ないように効率化を図ることもポイントになります。
開催日や時間、場所のほか出欠の締め切り日を強調して、送別会当日をスムーズに迎えましょう。

退職や異動による送別会開催のメール書き方のポイント

  • ・概要を明記します。(送別される人・日時・時間・場所・会費・二次会の有無・幹事の連絡先)
    ※場所:複数店舗あるチェーン店の場合は、住所や注意書きをします。
  • ・場所が決まっている場合は地図のURLなどを記載。
  • ・出欠連絡の締め切りを記載します。
  • ・幹事の連絡先を記載。
  • ・開催決定のみで、場所などの詳細が決まっていない場合は参加を呼びかける内容を心がけます。
  • ※検討中の大まかな開催場所を記載。
  • ・参加を促すため、必要に応じて本人の簡単な経歴や人柄を記載すると親しみやすいです。

送別会の開催が決定している場合のメールの例文

件名:◯◯さんの送別会の開催について

◯◯部各位

お疲れ様です。
◯◯部の◯◯です。

皆様ご存知の事と思いますが、◯◯部の◯◯さんが◯◯月を持って【異動・退職】されます。
そこで、下記の日程で送別会を開催したいと思います。
お忙しいとは思いますが、ぜひ、参加をご検討下さい。
日程や場所は下記の通りとなりますので、このメールで返信もしくは私◯◯までお願いいたします。

●日時:◯月◯日(◯曜日) ◯時~

●場所:◯◯居酒屋(◯◯店)
※︎同じ地区に多店舗があるのでご注意ください。
※地図URL:◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

●会費:一人◯◯◯◯円

●出欠連絡の締め切り:◯◯月◯◯日(◯曜日)午後◯時

●幹事:◯◯

●出席・欠席
───────────────────────────────────────────────────
・お名前

・【出席】又は【欠席】又は【途中参加】をご連絡ください。
───────────────────────────────────────────────────

不明点がありましたらご連絡ください。
また、途中参加の場合はご相談ください。

お忙しいところ大変恐縮ですが、締め切り厳守にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

送別会の開催が検討している場合のメールの例文

件名:◯◯さんの送別会のお知らせ

◯◯部各位

お疲れ様です。
◯◯部の◯◯です。

皆様ご存知の事と思いますが、◯◯部の◯◯さんが◯月を持って【異動・退職】されます。
そこで、下記の日程で送別会の開催を検討しております。

詳細は未定ですが、現段階でのおおまかな人数を把握したいため、出欠のお返事を頂けないでしょうか。
ご都合が未定の方もいらっしゃるかと思いますが、予定の連絡で結構です。

お返事の際は、

・お名前
・【出席】【欠席】又は【途中参加】又は【出席予定・欠席予定】

のいずれかをご連絡ください。

◯◯さんは、営業の第一線で◯年御活躍されました。
お忙しいとは思いますが、ぜひ、参加をご検討下さい。


●日時:◯月◯日(◯曜日)◯時~予定

●場所:本社周辺(大まかな地区、駅名など)

●会費:一人◯◯◯◯円予定

●出欠連絡の締め切り:◯◯月◯◯日(◯曜日)午後◯時まで

日程のみのご連絡ですが、連絡にご協力をよろしくお願いいたします。
詳細が決まりましたら、改めてご連絡します。

不明点がありましたら、幹事◯◯◯までご連絡ください。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール お知らせ・通知

タグ
/

関連コンテンツ

社内での感染症対策の徹底のお願いメールの書き方と例文

社内での感染症対策の徹底のお願いメールの書き方と例文

感染症対策の徹底の連絡は重要事項となるので、必ず確認してほしいメールの件名には、目に留まりやすいように【重要】などの文言を付け加えると良いでしょう。 メールの本文には、「ご不便ご面倒をおかけいたします …
上司へ会議の報告(議事録)をするメールの書き方と例文

上司へ会議の報告(議事録)をするメールの書き方と例文

上司へ会議の報告(議事録)をするメールは、会議をした日時や場所、箇条書きすることでわかりやすく伝えることを心がけることが大切です。 会議で決まったことなどを伝える場合も、できるだけ簡潔にまとめて伝える …
結婚式の二次会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

結婚式の二次会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

結婚式の二次会に出席して頂いた人に送るメールは丁寧な内容で、きちんとお礼を伝えるようにしましょう。 二次会が終わった翌日~翌々日のうちにメールを送信して、なるべく早くお礼を伝えることも大切です。 また …
社内外向けの新年会を開催する案内メールの書き方と例文

社内外向けの新年会を開催する案内メールの書き方と例文

新年会を開催する案内メールを送るときには、件名を見ただけで内容がすぐに理解できるようにすることが大切です。 そして、宛名を書いた後には通常の挨拶文ではなく、新年の挨拶を添えるようにしましょう。 また、 …
就業規則改定のお知らせメールの書き方と例文

就業規則改定のお知らせメールの書き方と例文

残業や給与など、近年は働き方に関する問題が社会で注目されています。 働き方を考える上で、重要になってくるのが「就業規則」です。 就業規則に改定があった場合は、速やかに変更内容と適用日・労働者に与える影 …
会社へ送る訃報メールの書き方と例文

会社へ送る訃報メールの書き方と例文

もしも自身の身近で不幸があった場合、ビジネスマンであれば仕事関係者への配慮を忘れてはいけません。 ビジネスシーンでは、メールでの連絡が一般的です。 もしもこのような状況になった際は、ポイントをおさえた …

タグ