FAX送信の確認メールの書き方と例文

FAX送信の確認メールの書き方と例文

FAX送信をした後に確認メールを送るときには、まず誰に当てたものかをはっきりと明記する必要があります。
内容を確認するために、発信元や送信したときの内容、送信枚数について詳しく記載するようにしましょう。
確認する内容が多いときには、箇条書きにして、わかりやすくすることも大切です。
また、相手からの返信が必要なときには、返信期限について記載することが必要です。
ここでは、FAX送信した際に送る確認メールの書き方と例文をご紹介いたします。

FAX送信の確認メールの書き方のポイント

  • ・件名はどういった内容のFAXを送ったのかがわかるようなものにします。
  • ・重要な内容の場合は、【重要】と記載します。
  • ・書類の内容を確認してもらうときには、箇条書きにして読みやすくします。
  • ・送信した書類に注意点がある場合は、どこに注意したらいいのかを丁寧に記載しておきます。
  • ・返答の方法、提出期限は正確に記載するようにします。

FAX送信の確認メールの例文_1

件名:「契約書類」のFAX送信のお知らせ

株式会社◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯ ◯◯部の◯◯です。

本日の午前中に、◯◯工事の契約書類をFAXで送信いたしました。
つきましては、お手数ですが詳細について下記ご確認のほどよろしくお願いします。

送信日 :◯年◯月◯日
送信元 :株式会社◯◯営業部◯◯
送信内容:◯◯工事契約書
部数  :送信状含め5部

契約書類の内容に誤りがないかについて確認していただき、
間違いがある場合は、お手数ではございますが◯月◯日中に
FAXにてご返答いただきますよう、よろしくお願いします。

お忙しい中恐縮ではありますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

FAX送信の確認メールの例文_2

件名:「見積書」FAX送信のお知らせ

株式会社◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯ ◯◯部の◯◯です。

先日は弊社製品のお見積のご依頼をいただき、ありがとうございました。
本日、見積書の作成が完成しましたのでFAXにて送信いたしました。
詳細を下記記載しましたので、ご査収のほどよろしくお願いします。
ご確認いただく点は以下の通りです。

・品名◯◯◯型番◯◯◯◯
・納品数
・納期
・見積金額
・納品場所

ご確認いただいた後、お忙しいところ誠に恐れ入りますが
◯月◯日までに担当者の◯◯当てにFAXでご返答いただきますよう
宜しくお願いいたします。

送信日:◯年◯月◯日
送信元:株式会社◯◯ ◯◯部◯◯
送信内容:◯◯の見積書の確認
部数:送信状含め4部
送信元FAX:◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯

以上ですが、よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内 社外メール 確認

タグ
/ /

関連コンテンツ

支払い延期のお詫びメールの書き方と例文

支払い延期のお詫びメールの書き方と例文

支払いを延期することは、納品の延期同様、お客様との信頼において非常に影響のあることです。 メールで終わらせるのではなく、事前に電話で事情をお伝えして心よりお詫びをする対応をしたほうが良いでしょう。 そ …
取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

会社内や取引先など、ゴルフコンペが行われる職場は少なくありません。 事情によって参加できない場合、断りの連絡をしなければなりません。 ビジネスシーンで取引先からの誘いを断る際には、相手との関係に角が立 …
他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事を依頼するときは、緊急性をしっかりと伝えることが重要です。 なぜその仕事が必要なのか、どのくらい急いでいるのかということを明確に示しましょう。 ただし、緊急であればあるほど相手方の負担 …
値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

相手の依頼に快く応じて取引が続けば言うことはありませんが、当然、相手の依頼に全て応じられるものではありません。 特に値引きに安易に応じてしまうと、取り引きは成立しやすいかも知れませんが、次回以降も値引 …
お誘いメールの断りを入れる時のマナーと例文テンプレート

お誘いメールの断りを入れる時のマナーと例文テンプレート

ビジネスの場面において、食事、パーティー、飲み会、イベントなどに誘われることがあります。 たとえ参加したくない誘いでも、丁寧かつ角が立たない断り方をすることが、ビジネスでは重要です。 ここでは、具体的 …
システムメンテナンスのお知らせメールの書き方と例文

システムメンテナンスのお知らせメールの書き方と例文

システムメンテナンスのお知らせメールをするときには、業務に差し支えないようにきちんと日時を記載するようにします。 また、メンテナンスをすることで各所に迷惑を掛けること、また不明な点があるときは問い合わ …

タグ