セール開催の案内メールの書き方と例文

セール開催の案内メールの書き方と例文

セールのメールを書く場合、開催日時と場所、その内容を明確に書くといった点が重要となります。
基本的に社外の人に対して送信する文章であるため、案内メールを見た人が積極的に参加したくなる内容の文章を書くようにします。
どのようなセールを行うのかを具体的に記載するとともに、曖昧な表現は極力避けてわかりやすい表現をこころがけるとよいでしょう。
ここでは、セール開催の案内メールを送る際の書き方と例文をご紹介いたします。

セール開催の案内メールの書き方のポイント

  • ・どんなセールを行うかについては、その内容を具体的に記載した上で、誰が見てもわかりやすく、そして柔らかい表現を使う。
  • ・案内メールを受け取った人が気持ちよく来店してもらえるよう、心待ちにしているという表現を一言添える。
  • ・来場者に対して記念品等の特典を用意している場合は、そういった内容の文章も記載しておく。

セール開催の案内メール例文_1

件名:創業◯周年バーゲンセールのご案内

いつもフードショップ◯◯をご利用いただき、ありがとうございます。
フードショップ◯◯を運営している株式会社◯◯の◯◯です。

日頃のご愛顧に感謝の気持を表すとともに、
来月の◯◯日から◯◯日の◯日間、
フードショップ◯◯の創業◯周年記念として、
バーゲンセールを開催いたします。

日本でも有数の和牛の産地から買い付けした、
高級和牛を最大◯◯パーセント割引で購入できる特典を始めとして、
毎日の生活に欠かせない野菜などを、特別割引価格でご提供します。

この他、◯階サービスカウンターにて、
先着◯◯◯名様に、創業記念の粗品をご用意いたします。
店員一同、皆様のご来店をお待ちしておりますので、
この機会にぜひお越しくださいませ。

──────────────────
株式会社◯◯◯◯
〒111-0000
東京都◯◯区◯◯
TEL:03-◯◯◯◯-◯◯◯◯
FAX:03-◯◯◯◯-◯◯◯◯
URL:https://◯◯◯◯.co.jp/
──────────────────

セール開催の案内メール例文_2

件名:オンラインショップ◯◯新生活応援セールのご案内

◯◯株式会社が運営する、オンラインショップ◯◯をご利用いただき、
ありがとうございます。
株式会社◯◯の◯◯です。

日頃から当オンラインショップをご愛顧くださっている皆様に、
明日、◯◯日から◯◯日の◯日間、オンラインショップ◯◯の
新生活応援セールを開催いたします。

取り扱っている全商品を、定価より◯割引で提供する他、
当店指定の決済手段にてお支払いを行ったお客様全員に、
購入金額の◯パーセントに相当する、ポイント還元も実施いたします。

また、オンラインショップ◯◯で商品をご購入した
お客様の中から抽選で◯◯◯名様に、
「割引クーポン◯,◯◯◯円分」をプレゼントいたします。

期間限定での開催となりますので、
この機会に、オンラインショップ◯◯をご利用いただけますと幸いです。

──────────────────
株式会社◯◯◯◯
〒111-0000
東京都◯◯区◯◯
TEL:03-◯◯◯◯-◯◯◯◯
FAX:03-◯◯◯◯-◯◯◯◯
URL:https://◯◯◯◯.co.jp/
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/

関連コンテンツ

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来ない際の催促メールの書き方と例文

問い合わせに返信が来なかった時に書く催促メールを作成する際は、いくつかのポイントに気を付ける必要があります。 何日までに返事が必要なのか明記したり、問い合わせの内容が何に必要なのかを書いたりするように …
取引先へ振込口座の変更をお知らせするメールの書き方と例文

取引先へ振込口座の変更をお知らせするメールの書き方と例文

振込口座の変更をしてもらう場合、取引先にも手間が掛かりますので、できるだけ丁寧な文章を書くように心がけましょう。 振込口座は、取引に関わる重要な情報の一つです。 メールを確認してもらえるか不安な人は、 …
資料請求依頼をするメールの書き方と例文

資料請求依頼をするメールの書き方と例文

資料請求を依頼するときのメールの書き方について困っている人もいるでしょう。 書き方が分からなければ失礼なメールになってしまうかもしれませんし、特に初めてメールをする相手の場合には気を付ける点もあります …
取引先の方が入院した際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が入院した際のお見舞いメールの書き方と例文

取引先の方が入院したときは、相手が負担にならないように、お見舞いメールで快復を願う気持ちを伝えると励みになります。 挨拶は省略して詳細にも触れないようにしながら、体調を気遣う言葉から書き始めるのがマナ …
取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

ビジネスメールのなかでも取引先や顧客(クライアント)への転勤の挨拶メールは、社交的な意味合いが強いといわれています。 そして人事発令の事実と転勤先の情報を関係者に知らせることが第一の目的となります。 …
内定を辞退するのメールの書き方と例文

内定を辞退するのメールの書き方と例文

企業にとっても求職者にとっても採用活動は重要です。 互いに時間を割いて行った就職・転職活動は内定をもらった後にも気を配りましょう。 内定を辞退する企業でも失礼のないように誠意のある文面を心がけてくださ …

タグ