歓送迎会を開催する際のメールの書き方と例文

歓送迎会を開催する際のメールの書き方と例文

歓送迎会など社内で飲み会が開かれる会社も多いと思います。
特に年度初めや忘年会など、毎年飲み会シーズンになると頭を抱える幹事の方も少なくないでしょう。
飲み会の案内メール一つとっても、必要事項を確実に周知したうえで出欠を取り、その上参加率を上げる工夫までしなくてはなりません。
ここでは、歓送迎会を開催する際のメールの書き方やと例文をご紹介いたします。

社内で飲み会を開催する際のメールの書き方のポイント

  • ・一目見ただけで歓送迎会だとわかる件名を心掛けましょう。
  • ・返信を必要とするメールの場合【要返信】や【重要】という文字をタイトルに付けるようにしましょう。
  • ・飲み会の趣旨を明確にしておきましょう。
  • ・飲み会の場所や日時などの詳細は箇条書きにし、簡潔にまとめましょう。
  • ・返信には必ず期日を設けましょう。また、返信方法についても明記しておきましょう。

歓迎会を開催する際のメール例文

件名:【要返信】◯◯さん歓迎会出欠のご確認

社員各位

お疲れさまです。
◯◯部の◯◯です。

表題の件ですが、◯月◯日付で◯◯部に◯◯さんが
新しく入社されましたので、歓迎会を開催いたします。

詳細は以下の通りです。

■詳細
──────────────────
日時:◯◯年◯月◯日(◯曜日)18:30~
場所:居酒屋◯◯(TEL:00-0000-0000)
住所:◯◯市◯◯町◯-◯-◯
会費:4,000円 ※後日集金いたします。
──────────────────

出席についてのご返答は、◯月◯日までに◯◯までメールにてお知らせくださいますようお願いいたします。
◯◯さんの入社をお祝いするとともに、交流の持てる会にしたいと存じますので奮ってご参加ください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

送別会を開催する際のメール例文

件名:【重要】◯◯さん送別会開催につきまして

社員各位

お疲れさまです。
◯◯部の◯◯です。

この度、◯◯部の◯◯さんが◯月いっぱいで異動されることになりました。

つきましては、お世話になった◯◯さんに感謝の意を表わすとともに、
新天地での益々のご活躍をお祈りする気持ちを込めまして、送別会を開きたいと存じます。
詳細は以下の通りです。

■詳細
──────────────────
日時:◯◯年◯月◯日(◯曜日)18:30~
場所:居酒屋◯◯(TEL:00-0000-0000)
住所:◯◯市◯◯町◯-◯-◯
会費:4,000円 ※後日集金いたします。
──────────────────

皆様、お忙しいとは存じますが奮ってご参加ください。
出欠は◯月◯日までに、このメールの返信にてお知らせいただきますようお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯部 ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール お知らせ・通知

タグ
/

関連コンテンツ

上司からのねぎらいに対しての返信メールの書き方と例文

上司からのねぎらいに対しての返信メールの書き方と例文

上司からのねぎらいメールへの返信では、「ねぎらいに対する謙虚な感謝」「ねぎらわれた仕事について上司への御礼」「今後について・意気込みなど」の3点を書くことが大切です。 そのうえで、相手がどのような立場 …
社内向け・忘年会開催のお知らせメールの書き方と例文

社内向け・忘年会開催のお知らせメールの書き方と例文

社内向けの忘年会開催のお知らせメールでは、開催日時や場所、会費について箇条書きしておくとわかりやすくなります。 また、返信方法や返信の締め切り日をしっかりと明記しておくことも必要です。 出席人数を把握 …
上司への出張の報告メールの書き方と例文

上司への出張の報告メールの書き方と例文

上司に出張の報告メールを書く時は、出張の目的や日程に加えて、自分の感想や意見などをわかりやすく記すことが大切です。 簡潔で無駄のない文章の報告メールを作成し、素早く送信すれば、上司からの評価も良いもの …
社内親睦会を開催するメールの書き方と例文

社内親睦会を開催するメールの書き方と例文

飲み会などの社内親睦会の幹事に任命されたときに必要なのが、開催を知らせるメールを送ることです。 目上となる上司や先輩、同期や後輩など様々な人たちに送る必要が出てきます。 どんな立場の人たちに送っても失 …
退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

同僚を送り出す送別会の連絡は、受け手にとって分かりやすいのはもちろんのこと、幹事が出欠などをまとめやすくする気づかいが必要です。 また、自分自身が幹事と連絡役を兼任している場合は、業務に支障が出ないよ …
復職願いのメールの書き方と例文

復職願いのメールの書き方と例文

体調不良などの理由で職場を長期間離れていた職員が仕事に復帰する場合、職場への復職願いをメールで伝えます。 復職願いのメールとは、復職する際に人事担当者へ復職申請手続きを行い、その後に職場の人への挨拶を …

タグ