他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

せっかく他社との親睦会に招待されたのですから、その機会を大切に、これからも深いお付き合いをしていきたいものですね。
そのためには、お礼のメールは必ず送付します。
今後その方とスムーズな人間関係を形成していくためにも、お礼のメールの書き方にはいくつかのポイントがありますので、しっかりと押さえておきましょう。
ここでは、他社との親睦会後のお礼メールの書き方と例文をご紹介いたします。

他社との親睦会のお礼メールの書き方のポイント

  • ・お礼のメールは翌日すぐに作成して送ると好印象となるでしょう。
  • ・少人数での開催の場合は、直接招待してくれた方だけではなく、できるだけ参加者全員に送るようにしましょう。
  • ・本文には親睦会の感想を添えましょう。感謝の定型文だけではない温かさが伝わります。
  • ・親睦会で距離が縮まり親しくなった方でも、場をわきまえ、礼儀正しく失礼のないメールを心がけます。

他社との親睦会のお礼メールの例文_1

件名:親睦会の御礼

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素よりお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

昨日は懇親会にお招きいただきまして誠にありがとうございました。
落ち着いた雰囲気のお店で、おいしいお食事を囲みながら、
◯◯様はじめ皆さまと意見交換させていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。

また、◯◯様のお仕事に取り組まれる際のお心意気のお話も、大変興味深く拝聴いたしました。
昨晩のお話を胸に刻み、私も精進してまいります。

お忙しいところお時間を取っていただきまして、感謝申し上げます。
末筆になりますが、弊社共々今後とも変わらぬお付き合いをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

他社との親睦会のお礼メールの例文_2

件名:【お礼】親睦会ありがとうございました

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

昨晩はお忙しい中、◯◯様はじめ皆さまとのお食事の機会を設けていただき、ありがとうございました。
おいしいお食事とともに、皆様とゆっくりとお話しすることができ、大変心地よい時間を過ごせました。
特に◯◯様の◯◯についてのお話は、大変勉強になり、私自身の今後の仕事の中で生かしていきたいと思っております。

メールにて失礼かと存じますが、取り急ぎ昨晩の御礼を申し上げます。
今後ともよりよいお付き合いのほどお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

インタビュー取材のお願いメールの書き方と例文

インタビュー取材のお願いメールの書き方と例文

インタビュー取材のお願いメールは、取材内容や取材内容が掲載されるメディアをしっかりと掲載し、相手との行き違いを避けることが大切です。 依頼をするメールなので、謙虚さを忘れてはいけません。 自己紹介や挨 …
取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先にアポイントを依頼する時の書き方と例文テンプレート

取引先と打ち合わせをする時は、事前にアポイントを依頼するためのメールを送るのがビジネスマナーの基本です。 しかし、アポイントの依頼メールはどのような文面にすればいいのか悩んでしまう人もいるでしょう。 …
お菓子のお土産をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

お菓子のお土産をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

お菓子のお土産を頂いたときのお礼のメールは、当日から翌日までに送るようにしましょう。 あまり遅すぎると失礼にあたるので、基本的には頂いたらすぐにお礼メールを送信します。 また、時間を作ってお土産を届け …
受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注が入った時のメールは、感謝の気持ちを込めた内容で、出来る限り速やかに送ることが大切です。 しかし、どのような内容でどんなタイミングの時に送ればいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。 この記事では受 …
見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りをお願いした際の返事を引き延ばすことは相手にも迷惑となるので、できるだけ速やかに断りのメールを入れることが大切です。 曖昧にやんわりと断りたくなってしまうものですが、なぜ断ることになったのかとい …
他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事を依頼するときは、緊急性をしっかりと伝えることが重要です。 なぜその仕事が必要なのか、どのくらい急いでいるのかということを明確に示しましょう。 ただし、緊急であればあるほど相手方の負担 …

タグ