取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

故人がお世話になっていた、あるいは喪主などがお世話になっている取引先の方が、通夜や葬儀に参列いただいた場合は、その場で印刷された会葬礼状をお渡しします。
書面の挨拶ですので、それが正式なお礼となります。
ただし、弔いの席にご参列いただくのは、かなり親しい間柄と思われますので、メールで感謝の気持ちを伝えるのは礼儀にかなっています。
取引先という仕事上の間柄にかかわらず、人間として肉親等を失った痛みを分かち合おうと、わざわざ足を運んでくださったことに率直に謝意を伝えることが重要です。
ここでは、取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方とメール例文をご紹介いたします。

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方のポイント

  • ・通夜・葬儀のタイミングにもよりますが、なるべく早くメールを送ると感謝の気持ちが伝わります。一連の行事が終わってからでは、電話などメール以外の方法が適切となることがあります。
  • ・簡潔な記述にとどめることが適切です。長々としたメールを送ると、多忙な時期だけにかえって違和感を与えるおそれもあります。
  • ・簡単に自分の気持ちを書き添えると、受け取った人も心が通ったと感じられるので、参列して良かったと安心できます。
  • ・あくまでメールは仮のお礼と位置付け、改めて次回面談したときに直接お礼を申し上げる前提で作成します。

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メール_1

件名:亡父葬儀参列のお礼

◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素は大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

メールでのご連絡で失礼いたします。
この度はご多忙の折から、父◯◯の葬儀にご参列賜り厚くお礼を申し上げます。
滞りなく初七日を済ませましたことをご報告いたします。

亡き父も、◯◯様にお見えいただいたことを喜んでいることと思います。
病状が悪化してからは、ほとんど会話もできませんでしたが、
本人は、多くの方々にお世話になりながら好きな仕事に携われて、
幸せな人生だったとよく話していました。

また改めてお目にかかり、父の昔話をさせていただければ幸いに存じます。
どうもありがとうございました。

お体に気を付けてお過ごしください。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メール_2

件名:通夜御弔問のお礼

◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素は大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

この度はわざわざ母◯◯の通夜に足をお運びいただき、どうもありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

母の病気が分かってからあっという間に事態が進行し、私自身も気持ちの整理がつかないところがありました。
思いがけず◯◯様のご弔問をいただき、見送る側のものとしてしっかりしなければと、気持ちを引き締めております。

しばらくは後片付けなどに時間を取られて、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
メールでのご連絡となりましたこと、ご容赦ください。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

上司や社外の人に車などでの送迎をしてもらった際は、感謝のメールを当日中、遅くても翌日までに送る必要があります。 相手が好意を持って送迎してくれたという事実を踏まえて、自分自身の言葉で感謝の気持を正直に …
ホテルを利用していただいたお礼メールの書き方と例文

ホテルを利用していただいたお礼メールの書き方と例文

ホテルを利用していただいたお礼のメールを作成するときには、お客様一人ひとりに合わせた内容にして心を込めた文面にしましょう。 定型文のような堅苦しい文章ではなく、どことなく親近感が湧くような口調にし旅の …
開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールは、祝い事のため本来は書面で送るものでが、忙しくて手紙を書く時間がなかったり、ビジネスの付き合いで相手とそこまでの関係でなかったりして、メールを送ることも多くあります。 お祝い事では …
こちらの説明不足で誤解を招いてしまった際のメールの書き方と例文

こちらの説明不足で誤解を招いてしまった際のメールの書き方と例文

商品やサービスなどの説明をしたときに内容が不十分で誤解を招いてしまったら、どんなことについて説明が不十分だったかをまず伝えてお詫びをします。 そして、その原因について簡単に説明をして当事者が反省してい …
雑誌掲載(商品やイベントなど)のお願いをする際のメールの書き方と例文

雑誌掲載(商品やイベントなど)のお願いをする際のメールの書き方と例文

雑誌への掲載を相手にお願いする場合は、ビジネスマナーをしっかり守り失礼にならないよう、できるだけ丁寧な文章を心掛けるようにしましょう。 また、回りくどい表現を繰り返してしまっては、かえって内容が伝わら …
内定者の親睦会開催の案内メールの書き方と例文

内定者の親睦会開催の案内メールの書き方と例文

内定者懇親会のメールを書くときには、開催日、日時、場所など間違いが無いかよく確認してから送信するようにしましょう。 また、何か親睦会の中でイベントを行ったり、持ち物があれば合わせて記載します。 箇条書 …

タグ