取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方と例文

故人がお世話になっていた、あるいは喪主などがお世話になっている取引先の方が、通夜や葬儀に参列いただいた場合は、その場で印刷された会葬礼状をお渡しします。
書面の挨拶ですので、それが正式なお礼となります。
ただし、弔いの席にご参列いただくのは、かなり親しい間柄と思われますので、メールで感謝の気持ちを伝えるのは礼儀にかなっています。
取引先という仕事上の間柄にかかわらず、人間として肉親等を失った痛みを分かち合おうと、わざわざ足を運んでくださったことに率直に謝意を伝えることが重要です。
ここでは、取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方とメール例文をご紹介いたします。

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メールの書き方のポイント

  • ・通夜・葬儀のタイミングにもよりますが、なるべく早くメールを送ると感謝の気持ちが伝わります。一連の行事が終わってからでは、電話などメール以外の方法が適切となることがあります。
  • ・簡潔な記述にとどめることが適切です。長々としたメールを送ると、多忙な時期だけにかえって違和感を与えるおそれもあります。
  • ・簡単に自分の気持ちを書き添えると、受け取った人も心が通ったと感じられるので、参列して良かったと安心できます。
  • ・あくまでメールは仮のお礼と位置付け、改めて次回面談したときに直接お礼を申し上げる前提で作成します。

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メール_1

件名:亡父葬儀参列のお礼

◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素は大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

メールでのご連絡で失礼いたします。
この度はご多忙の折から、父◯◯の葬儀にご参列賜り厚くお礼を申し上げます。
滞りなく初七日を済ませましたことをご報告いたします。

亡き父も、◯◯様にお見えいただいたことを喜んでいることと思います。
病状が悪化してからは、ほとんど会話もできませんでしたが、
本人は、多くの方々にお世話になりながら好きな仕事に携われて、
幸せな人生だったとよく話していました。

また改めてお目にかかり、父の昔話をさせていただければ幸いに存じます。
どうもありがとうございました。

お体に気を付けてお過ごしください。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

取引先の方がお葬式や通夜に参列いただいた際のお礼メール_2

件名:通夜御弔問のお礼

◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素は大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

この度はわざわざ母◯◯の通夜に足をお運びいただき、どうもありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

母の病気が分かってからあっという間に事態が進行し、私自身も気持ちの整理がつかないところがありました。
思いがけず◯◯様のご弔問をいただき、見送る側のものとしてしっかりしなければと、気持ちを引き締めております。

しばらくは後片付けなどに時間を取られて、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
メールでのご連絡となりましたこと、ご容赦ください。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

活動や事業へ寄付をいただいたお礼メールの書き方と例文

活動や事業へ寄付をいただいたお礼メールの書き方と例文

社会貢献のための活動や各種事業のための資金として寄付をいただいたときにはお礼をするのがマナーです。 寄付をいただいたときには速やかにお礼を伝えるのが基本で、最近ではメールであっても問題はありません。 …
商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

取引先企業などに商品やサービスの質問メールを送るときは、まず件名を見ただけで何についての質問なのかすぐに分かるようにしておきましょう。 具体的な商品名やサービス名が分かっている場合は、件名にその名称を …
不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

商品の製造販売を手掛ける企業にとっては、十分に注意していたとしても、不良品の発生という事態を招くこともあり得ることです。 そのような際には、先ずメールでお詫びをすることが重要となってきますので、気をつ …
ホテルを利用していただいたお礼メールの書き方と例文

ホテルを利用していただいたお礼メールの書き方と例文

ホテルを利用していただいたお礼のメールを作成するときには、お客様一人ひとりに合わせた内容にして心を込めた文面にしましょう。 定型文のような堅苦しい文章ではなく、どことなく親近感が湧くような口調にし旅の …
打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

ビジネスにおいて、基本的に遅刻は言語道断です。 万が一のトラブルに備えて、余裕をもったスケジューリングをするべきですが、仕事が立て込んでいるとそうもいきません。 また、前の予定が長引いたり、公共交通機 …
オンライン面接を行う際のメールの書き方と例文

オンライン面接を行う際のメールの書き方と例文

オンライン面接のお知らせは重要な通知となるので、メールの件名は先頭に【株式会社◯◯】といった文言を記載すると、どの会社からの通知なのかすぐ分かります。 また、オンライン面接に活用するサイトやアプリのU …

タグ