企業で働いていると上司の指示などでセミナーや講習会に参加する機会が多くありますが、報告メールを送る際にはセミナーの内容以外に日時や開催場所など、いくつかの項目を記載することが基本です。
また、講習会で得た情報を社内に還元するために感想を簡単に記載したり、会場でもらった資料をメールに添付するなど書き方を少し工夫する必要があります。
ここでは、セミナーや講習会に参加した際に上司等への報告メールの書き方と例文をご紹介いたします。
スポンサーリンク
目次
セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方のポイント
- ・セミナー報告メールであるというのが分かる件名にしましょう。
- ・セミナーや講習会の開催日や参加者についても可能な限り記載するようにしましょう。
- ・セミナー等の内容はなるべく簡潔に記載するようにし、配布資料などがあればメールに添付して社内に情報共有することが大切です。
- ・メールは上司だけでなく、関係のありそうな社内の人にも送ると喜んでもらえるはずです。
- ・出席して感じたことなども簡単に記載するとよいでしょう。
セミナーや講習会に参加した報告メールの例文_1
件名:◯◯セミナーのご報告
営業部 ◯◯部長
CC:部内の皆様
お疲れ様です。
◯◯です。
先日ご指示のありました、◯◯セミナーに参加しましたので、以下の通りその内容をご報告させていただきます。
日時:◯月◯日(月)15:00~16:00
場所:◯◯センター
講師:◯◯氏(参加者は100名ほどでした)
内容:近年のデジタルテクノロジーを活用した新たな営業手法についての解説
備考:セミナー資料を添付
●添付ファイル
────────────
・資料1.pdf
・資料2.pdf
・資料3.pdf
────────────
セミナーで紹介された新技術は当社の営業活動にも有用ではないかと感じましたので、引き続き情報収集して参りたいと思います。
以上、◯◯セミナー参加の報告となります。
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────
スポンサーリンク
セミナーや講習会に参加した報告メールの例文_2
件名:◯月◯日の講習会についての報告
経営企画部 ◯◯課長
お疲れ様です。
◯◯です。
掲題の講習会に参加しましたので、以下の通り概要をご報告させていただきます。
当日の資料も添付いたしましたので、あわせてご覧いただければと存じます。
場所:◯◯ホール
講師:◯◯氏
参加者:約50名(当社以外にも○○社や○○社からも出席されていました)
●添付ファイル
────────────
・資料1.pdf
────────────
当日は、講師からIT業界における今後の市場予想やそれに対応するために企業が取り組むべき事項についての説明がありました。
これを踏まえ、当社の経営計画を見直していきたいと考えております。
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────