セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方と例文

セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方と例文

企業で働いていると上司の指示などでセミナーや講習会に参加する機会が多くありますが、報告メールを送る際にはセミナーの内容以外に日時や開催場所など、いくつかの項目を記載することが基本です。
また、講習会で得た情報を社内に還元するために感想を簡単に記載したり、会場でもらった資料をメールに添付するなど書き方を少し工夫する必要があります。
ここでは、セミナーや講習会に参加した際に上司等への報告メールの書き方と例文をご紹介いたします。

セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方のポイント

  • ・セミナー報告メールであるというのが分かる件名にしましょう。
  • ・セミナーや講習会の開催日や参加者についても可能な限り記載するようにしましょう。
  • ・セミナー等の内容はなるべく簡潔に記載するようにし、配布資料などがあればメールに添付して社内に情報共有することが大切です。
  • ・メールは上司だけでなく、関係のありそうな社内の人にも送ると喜んでもらえるはずです。
  • ・出席して感じたことなども簡単に記載するとよいでしょう。

セミナーや講習会に参加した報告メールの例文_1

件名:◯◯セミナーのご報告

営業部 ◯◯部長
CC:部内の皆様

お疲れ様です。
◯◯です。

先日ご指示のありました、◯◯セミナーに参加しましたので、以下の通りその内容をご報告させていただきます。

日時:◯月◯日(月)15:00~16:00
場所:◯◯センター
講師:◯◯氏(参加者は100名ほどでした)
内容:近年のデジタルテクノロジーを活用した新たな営業手法についての解説
備考:セミナー資料を添付

●添付ファイル
────────────
・資料1.pdf
・資料2.pdf
・資料3.pdf
────────────

セミナーで紹介された新技術は当社の営業活動にも有用ではないかと感じましたので、引き続き情報収集して参りたいと思います。
以上、◯◯セミナー参加の報告となります。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

セミナーや講習会に参加した報告メールの例文_2

件名:◯月◯日の講習会についての報告

経営企画部 ◯◯課長

お疲れ様です。
◯◯です。

掲題の講習会に参加しましたので、以下の通り概要をご報告させていただきます。
当日の資料も添付いたしましたので、あわせてご覧いただければと存じます。

場所:◯◯ホール
講師:◯◯氏
参加者:約50名(当社以外にも○○社や○○社からも出席されていました)

●添付ファイル
────────────
・資料1.pdf
────────────

当日は、講師からIT業界における今後の市場予想やそれに対応するために企業が取り組むべき事項についての説明がありました。
これを踏まえ、当社の経営計画を見直していきたいと考えております。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール 確認・報告

タグ
/

関連コンテンツ

結婚式の二次会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

結婚式の二次会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

結婚式の二次会に出席して頂いた人に送るメールは丁寧な内容で、きちんとお礼を伝えるようにしましょう。 二次会が終わった翌日~翌々日のうちにメールを送信して、なるべく早くお礼を伝えることも大切です。 また …
社内向け・忘年会開催のお知らせメールの書き方と例文

社内向け・忘年会開催のお知らせメールの書き方と例文

社内向けの忘年会開催のお知らせメールでは、開催日時や場所、会費について箇条書きしておくとわかりやすくなります。 また、返信方法や返信の締め切り日をしっかりと明記しておくことも必要です。 出席人数を把握 …
上司からの飲み会を断るメールの書き方と例文

上司からの飲み会を断るメールの書き方と例文

飲み会へのお誘いを断るのは気が引けるものですが、相手が上司だとなおさら注意が必要です。 誘っていただいたことへの感謝の気持ちを忘れず、なるべく差し障りなく、しかしはっきりと断ることが大切です。 上司と …
上司の指示を求める際のメールの書き方と例文

上司の指示を求める際のメールの書き方と例文

ビジネスにおいて上司に対して仕事に関するメールを送る際には、崩した文体で送ってはいけません。 特に上司に仕事の指示をしてもらうためのメールを送る際には、上司に対する要求をしっかりと書き込みながら、失礼 …
上司への営業報告メールの書き方と例文

上司への営業報告メールの書き方と例文

上司への営業報告メールを作成する際は、営業に行った日時と会社名、営業内容などの必要事項を箇条書きで簡潔に記載すると、読み手に伝わりやすくなります。 上司へのこまめな報告と連絡は仕事の基本となりますので …
社内向け・お世話になった方へ異動の挨拶メールの書き方と例文

社内向け・お世話になった方へ異動の挨拶メールの書き方と例文

部署を異動する際には上司やお世話になった方に異動になったことを伝えましょう。 直接口頭で伝えることが本来はマナーなのですが、出張などで直接会えない方もいるかもしれません。 その場合には、メールで異動の …

タグ