商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

取引先企業などに商品やサービスの質問メールを送るときは、まず件名を見ただけで何についての質問なのかすぐに分かるようにしておきましょう。
具体的な商品名やサービス名が分かっている場合は、件名にその名称を入れると分かりやすくなります。
また、メール本文をひと目見て質問内容がすぐに分かるように、質問したいことは箇条書きで記載しましょう。
質問メールを送るということは、相手に回答してもらうことになりますので、メール本文の最後は相手を気遣う言葉や相手に感謝する言葉で終わるようにしましょう。
ここでは、商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文をご紹介いたします。

商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方のポイント

  • ・何についての質問なのかひと目でわかる件名にしましょう。
  • ・質問内容は箇条書きにすると分かりやすくなります。
  • ・いつまでに回答が必要か期日がある場合は記載するようにしましょう。
  • ・相手を気遣ったり、相手に感謝する結びの言葉で文章を締めるようにします。

商品やサービスに関して質問する際のメール例文_1

件名:◯◯についてのお問い合わせ

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素は大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

先日は御社サービスにつきまして詳しくご説明いただきありがとうございました。
弊社といたしましても、御社サービスの導入を検討しております。
つきましては、御社サービスについて以下の点を確認させていただきたく存じます。

1、質問内容◯◯◯◯
2、質問内容◯◯◯◯◯◯
3、質問内容◯◯◯

御社におかれましてもお忙しい時期かと存じますが、何卒ご回答いただけますようお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

商品やサービスに関して質問する際のメール例文_2

件名:御社商品◯◯についてのご質問

◯◯◯◯株式会社
ご担当者様

お世話になります。
株式会社◯◯の◯◯と申します。

貴社商品◯◯をホームページで拝見し、質問があり連絡いたしました。
弊社は◯◯を扱っている会社でして、貴社の◯◯の機能面や費用を考え只今導入を検討しております。
そこで、以下の2点を質問させていただきます。

1、質問内容◯◯◯◯
2、質問内容◯◯◯◯◯◯

急で申し訳ございませんが、できれば明後日までにご回答いただけますと幸いです。
ご多忙の中恐縮ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 質問・お問い合わせ

タグ
/

関連コンテンツ

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

会社内や取引先など、ゴルフコンペが行われる職場は少なくありません。 事情によって参加できない場合、断りの連絡をしなければなりません。 ビジネスシーンで取引先からの誘いを断る際には、相手との関係に角が立 …
発送ミスのお詫びメールの書き方と例文テンプレート

発送ミスのお詫びメールの書き方と例文テンプレート

ビジネスのシーンにおいて起こりがちなトラブルの一つとして、手違いがあります。 業務を行う上で何らかの手違いが起こってしまった時は、早急にお詫びのメールを送り謝罪の意思を示さなりません。 そのような状況 …
式典の案内メールの書き方と例文

式典の案内メールの書き方と例文

創立記念などの式典は、普段から支援いただいている取引先の方を招いての大切なイベントです。 そのため案内メールは開催場所や開催日時など、誤解が無いように明確に記載します。 丁寧な言葉づかいで書くのはもち …
他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

せっかく他社との親睦会に招待されたのですから、その機会を大切に、これからも深いお付き合いをしていきたいものですね。 そのためには、お礼のメールは必ず送付します。 今後その方とスムーズな人間関係を形成し …
署名と押印の依頼のメールの書き方と例文

署名と押印の依頼のメールの書き方と例文

相手に対して何かをお願いする時は、気持ちよく対応してもらえるように丁寧な言葉遣いを心がけましょう。 「お忙しいところ大変恐縮ですが」などのクッション言葉を活用すれば、より柔らかい印象のメールに仕上がり …
取引先へ年末の挨拶メールの書き方と例文

取引先へ年末の挨拶メールの書き方と例文

メールを利用して取引先へ年末の挨拶を送る際には、少しの心配りで取引先の相手に好印象を持ってもらうことができます。 一年間お世話になったことへの感謝とともに、来年からお付き合いを続けるための挨拶を事務的 …

タグ