サーバーやシステムの不具合・誤作動を謝罪する際のメールの書き方と例文

サーバーやシステムの不具合・誤作動を謝罪する際のメールの書き方と例文

各種WEBサービスやシステムをご利用いただいているお客様へ、不具合・誤作動を報告する際のメールを書くときには、まず最初に不具合・誤作動が起きたことで迷惑をかけたことに対しての謝罪をすることが大切です。
そして、なぜ不具合・誤作動が起きたのかという理由についても、簡潔にわかりやすく記載するようにします。更に、復旧後の対応についても詳しく説明をします。
ここでは、お客様へWEBサービス・システムの不具合・誤作動を謝罪をする際のメールの書き方と例文をご紹介いたします。

商品の不具合を謝罪する際のメールの書き方のポイント

  • ・最初に、不具合や誤作動が起きたことにより生じた障害に対しての謝罪をします。
  • ・なぜ不具合または誤作動が起きたのかの理由について説明します。
  • ・現在の状況を知らせる一文を入れます。
  • ・復旧後の対応の仕方についても詳しく記載しておくようにします。
  • ・復旧されなかったときの対処法や連絡先について説明する文を書きます。

サーバー不具合に関するお詫びメールの例文

件名:サーバー不具合に関するお詫び

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

昨夜から弊社が提供するサーバーが不具合を起こし、障害が発生しましたこと深くお詫び申し上げます。
調査の結果、不具合の原因はソフトウェアにあることがわかりました。
現在は、復旧し正常に稼働していることを確認しておりますが、引き続き様子を見ております。

ご不明な点があった場合は、下記までお問い合わせくださいますよう、よろしくお願いいたします。
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

業務システムなどの不具合のお詫びメールの例文

件名:◯◯システム不具合の報告について

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつも弊社のサービス「◯◯」をご利用いただきありがとうございます。
株式会社◯◯の◯◯です。

先日より、◯◯機能に不具合が生じ業務に支障をきたしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。

誤作動が起きた原因は、◯◯◯のシステムエラーが発生したためということがわかり、現在は復旧しておりますことを確認しております。
これまで通りご使用いただいても問題はございません。

ご不明な点などございましたらお問い合わせくださいませ。
今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 謝罪・お詫び

タグ
/ /

関連コンテンツ

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

社会人になると、取引先の方から創立記念や新製品の発表などのビジネスパーティに招待されることがありますが、仕事の都合でやむを得ず、欠席しなければならないこともあります。 パーティを欠席する際のお詫びメー …
訃報メールを取引先に送る際の書き方と例文

訃報メールを取引先に送る際の書き方と例文

自社に不幸があった場合にすみやかに取引先などにその旨を伝えるために送るのが訃報メールです。 訃報メールは事実を正確に伝えることが重要であるだけでなく、相手に必要以上に気を使わせることのないようにしなけ …
他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

せっかく他社との親睦会に招待されたのですから、その機会を大切に、これからも深いお付き合いをしていきたいものですね。 そのためには、お礼のメールは必ず送付します。 今後その方とスムーズな人間関係を形成し …
セミナーに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

セミナーに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

セミナーを開催したら、忘れずにお礼のメールを出すようにしましょう。 メールを出すことにより相手に印象付けることができ、その後の付き合いをスムーズに続けていくのに役立ちます。 また、セミナーに対するフィ …
アルバイトの不採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの不採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの不採用をお知らせするメールを送る際は、面接を受けた方の心情に考慮し、出来る限り早めに採用通知メールを送ります。 メールの件名には「選考結果のご連絡」といった文言を取り入れ、件名だけで採用・ …
社内で必ずマスク着用のお願いメールの書き方と例文

社内で必ずマスク着用のお願いメールの書き方と例文

社内で必ずマスク着用のお願いを伝えるメールでは、流行している感染症等に対し社内でどのような対策や取り組みが行われているかを明記しましょう。 来社される方についても、社内規定に沿い必ずマスク着用等の対応 …

タグ