暑気払いの飲み会を開催する案内メールの書き方と例文

暑気払いの飲み会を開催する案内メールの書き方と例文

仕事をしていると社内外の関係者で飲みに行く機会がありますが、なかでも夏場に行う暑気払いは関係者が多い場合があるため、メールを使って案内メールを送るのが一般的です。
メールには日時や開催場所を記載するのが基本ですが、それ以外にも開催趣旨など記載したほうがよい点がいくつかありますので、以下では文面を作る際のポイントを見たうえで、実際に使える文例を紹介することにします。

暑気払いの飲み会を開催する案内メールの書き方のポイント

  • ・開催する日時や場所は箇条書きにすると見やすくなります。
  • ・参加者の中には会場周辺の地理に詳しくない人がいるかもしれないため、最寄り駅から現地までの地図を付けると親切です。
  • ・単に暑気払いというだけではなく、どういった趣旨の会であるのかが分かるような文面にすると欠席者が減るはずです。
  • ・会費制にする場合は、事前にだいたいの金額を知らせておくようにしましょう。

同じ部署内で暑気払いの飲み会を開催するメールの例文

件名:◯月◯日の暑気払いの件

◯◯部の皆様

いつもお仕事お疲れ様です。
◯◯です。

さて、先日皆様にお声掛けさせていただきました、◯◯プロジェクトの完成を兼ねて行う暑気払いの飲み会について、以下の通りご案内させていただきます。

日時:◯月◯日(金)◯◯時~◯◯時くらい
会場:居酒屋◯◯
※最寄り駅は◯◯線の◯◯駅です
※駅から会場までの道のりはこちらのリンクをご覧ください
 https://~~~~~
幹事:◯◯(予約は◯◯の名前でしています)

会費制となっておりますので、お一人当たり4,000円をご用意ください。
会費は当日受付にて徴収いたしますので、よろしくお願いいたします。

できれば皆様にご参加いただきたいと思っておりますが、
事情により参加できない場合などの際はこのメールにてご返信をお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

他社と合同で暑気払いの飲み会を開催するメールの例文

件名:暑気払いのご案内(◯◯株式会社)

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

さて先日ご案内させていただいた暑気払いの件ですが、以下の通り開催したいと存じます。
貴社の皆様におかれましても万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

日時:◯月◯日(金)◯◯時~◯◯時
会場:◯◯レストラン(当社名で予約しています)
場所:https://~~~~~
幹事:弊社◯◯(予約は◯◯の名前でしています)

なお、恐れ入りますが費用は後日人数割りとさせていただければと存じます。
それでは、当日お待ち申し上げております。

よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お誘い 社内メール 社内メール お知らせ・通知

タグ
/ /

関連コンテンツ

取引先へ食事のお誘いメールの書き方と例文

取引先へ食事のお誘いメールの書き方と例文

取引先を食事に招待する際には、相手に失礼のないようにスマートなお誘いメールを送りたいものですよね。 相手が好印象を抱き、また要点がわかりやすく内容が伝わる文章を書くことがとても大切です。 ここでは、そ …
他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

せっかく他社との親睦会に招待されたのですから、その機会を大切に、これからも深いお付き合いをしていきたいものですね。 そのためには、お礼のメールは必ず送付します。 今後その方とスムーズな人間関係を形成し …
上司からの飲み会を断るメールの書き方と例文

上司からの飲み会を断るメールの書き方と例文

飲み会へのお誘いを断るのは気が引けるものですが、相手が上司だとなおさら注意が必要です。 誘っていただいたことへの感謝の気持ちを忘れず、なるべく差し障りなく、しかしはっきりと断ることが大切です。 上司と …
名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

誤変換や慌てて送信してしまった際など、名前(宛名)を間違えてしまったときには、その事実に気づいた時点ですぐにメールを送りましょう。 メールの内容としてはまず誤記をしてしまった事実について、理由があれば …
上司を食事や飲み会に誘うメールの書き方と例文

上司を食事や飲み会に誘うメールの書き方と例文

上司を食事や飲み会に誘うメールを送るときには目的を明確にして参加して欲しいという気持ちを示すのが基本になります。 ただ、忙しい上司も多いことに配慮するのも大切で、可能な限り都合を聞く形でメールを書くの …
部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の仕事でミスが発覚した場合、なるべく早く相手先にお詫びのメールを送るようにしましょう。 お詫びの誠意がしっかりと伝わるように、また監督責任の立場として謝罪の意が伝わるように丁寧な文章で記載すること …

タグ