ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方と例文

ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方と例文

ミスをした際は上司に報告するのが当たり前ですが、基本的にはメールと口頭で謝罪をします。
メール内容はなるべく簡潔に書く必要があり、長過ぎても短すぎてもいけません。
長過ぎると重要なポイントが有耶無耶になってしまう可能性がありますし、短すぎると誠意に欠けます。
迷惑をかけたことに対して素直に謝罪し、今後同じことを繰り返さないように注意する必要があります。
ここでは、ミスをした際の上司へのお詫びする際のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方のポイント

  • ・ミスが発生したことを、濁さず正確に書きます。
  • ・先方が何か要望しているのであれば、その事実も伝えましょう。
  • ・どのようなミスが発生したか、内容を細かく書きます。
  • ・発生したミスに対してどのように対処したか、またはどのように対処するかを書きます。
  • ・今後同じミスを繰り返さないようにするにはどうすれば良いかも書きます。
  • ・お詫びの一文を書いて謝罪の気持ちを表します。

ミスをした際の上司へのお詫びメール例文

件名:◯◯の発注ミスの報告

◯◯ 部長

お疲れ様です。
◯◯です。

取り急ぎ報告申し上げます。
誠に申し訳ありませんが、ミスが発生してしまったのでご報告します。
◯◯社への商品発注の件ですが、私の確認不足により発注数を間違え、◯◯個の発注をする予定が誤って◯◯個発注してしまいました。
すぐに◯◯社へ電話連絡及び数字の訂正ができたので、損害はありません。

先方は謝罪を受け入れて下さいましたが、会社としての信用を損ないかねないミスをしてしまったと自負しております。
今回、ご迷惑をおかけしたことを深く反省し、二度とこのようなミス起きないように注意します。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
内線:◯◯◯◯
──────────────────

フォローしてくれた上司へのお詫びメール例文

件名:謝罪の対応ありがとうございました

◯◯ 部長

お疲れ様です。
◯◯です。

本日は、私の発注ミスの件につきまして
謝罪の対応をしていただきありがとうございました。

◯◯部長が的確なフォローにより、先方も謝罪を受け入れてくださり、大きな問題には発展しませんでした。
また、ミスをした私に対するお心遣いも大変嬉しく思います。
本当にありがとうございました。

今後、同じようなミスを繰り返さないのはもちろん
会社の利益を損ねず、どのように貢献するか考えて仕事に取り組んで参ります。

重ねて、本日は誠に申し訳ございませんでした。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯
内線:◯◯◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール 謝罪・お詫び

タグ
/ /

関連コンテンツ

復職願いのメールの書き方と例文

復職願いのメールの書き方と例文

体調不良などの理由で職場を長期間離れていた職員が仕事に復帰する場合、職場への復職願いをメールで伝えます。 復職願いのメールとは、復職する際に人事担当者へ復職申請手続きを行い、その後に職場の人への挨拶を …
セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方と例文

セミナーや講習会に参加した報告メールの書き方と例文

企業で働いていると上司の指示などでセミナーや講習会に参加する機会が多くありますが、報告メールを送る際にはセミナーの内容以外に日時や開催場所など、いくつかの項目を記載することが基本です。 また、講習会で …
退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

同僚を送り出す送別会の連絡は、受け手にとって分かりやすいのはもちろんのこと、幹事が出欠などをまとめやすくする気づかいが必要です。 また、自分自身が幹事と連絡役を兼任している場合は、業務に支障が出ないよ …
社外・社内のプロジェクトを離任した際の挨拶メールの書き方と例文

社外・社内のプロジェクトを離任した際の挨拶メールの書き方と例文

プロジェクトにかかわった以上、社内外にわたってお世話になった方は多くいるものです。 離任する際は、まずは感謝を伝えることは大切です。 次にどのようなシーンで一緒に仕事をすることになるかわからないので、 …
結婚式の二次会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

結婚式の二次会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

結婚式の二次会に出席して頂いた人に送るメールは丁寧な内容で、きちんとお礼を伝えるようにしましょう。 二次会が終わった翌日~翌々日のうちにメールを送信して、なるべく早くお礼を伝えることも大切です。 また …
会社へ送る訃報メールの書き方と例文

会社へ送る訃報メールの書き方と例文

もしも自身の身近で不幸があった場合、ビジネスマンであれば仕事関係者への配慮を忘れてはいけません。 ビジネスシーンでは、メールでの連絡が一般的です。 もしもこのような状況になった際は、ポイントをおさえた …

タグ