協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールでは、感謝を伝えるだけでなく、協賛金がどのように使われたのかを報告する必要があります。
開催に向けて現時点での進捗状況や、協賛品・協賛金の用途を文面に盛り込むと、相手方はイベントをイメージしやすくなります。
メールは取り急ぎ感謝を伝えるものなので、協賛いただいた当日に送るのが望ましいです。また、イベント終了後に改めてメールや手紙を送ると好印象となるでしょう。
ここでは、協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方のポイント

  • ・送信するメールのタイミングは、協賛いただいた当日に、遅くとも翌日までには送ります。
  • ・イベントが終了した後に、改めてお礼のメール、もしくは手紙を送付します。
  • ・援助してもらったもの(商品・金銭・人員など)がどのように使われるのか具体的に報告します。
  • ・イベントへの決意を述べ、協賛いただいたことへの感謝の気持ちを伝え、今後の取引のお願いを述べます。

協賛いただいた会社へのお礼メール例文_1

件名:ご協賛品の御礼

株式会社◯◯◯◯
代表取締役 ◯◯ 様

平素よりお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

このたびは、弊社が主催いたします「●●●●(イベント名)」へご協賛いただき、
誠にありがとうございました。

ご協賛いただきました貴社の◯◯◯は、上位者への入賞商品として活用させていただきます。
ご期待に沿えますよう、イベントの成功に尽力いたす所存でございます。

今後ともお力添えいただけましたら幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮でございますが、取り急ぎご協賛の御礼を申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

協賛いただいた会社へのお礼メール例文_2

件名:ご協賛の御礼

株式会社◯◯◯◯
代表取締役 ◯◯ 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯でございます。

このたびは、弊社主催の「●●●●」へご協賛いただき、
誠にありがとうございます。

当●●●●では、世界的にも有名な指揮者◯◯◯をお迎えし、
質の高い音楽を地域の皆様に届けようと開催を企画したものです。
ご協賛いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ささやかではございますが、当コンサートへご招待させていただきます。
改めまして招待券を送らせていただきますので、
お忙しい中とは存じますが、ぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。

今後とも変わらぬお力添え宜しくお願いいたします。
メールにて大変恐縮ですが、取り急ぎご協賛の御礼を申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

メール回答や返信をお待たせしてしまっている際のお詫びメールの書き方と例文

メール回答や返信をお待たせしてしまっている際のお詫びメールの書き方と例文

取引先や顧客へのメール対応が遅れてしまった場合には、対応が遅れた旨を詫びる内容の謝罪メールの送信が必要です。 ビジネスシーンでは、取引先や顧客との間でトラブルや謝罪する場面が度々発生します。 トラブル …
請求書送付の依頼のメールの書き方と例文

請求書送付の依頼のメールの書き方と例文

取引先から請求書の送付をしてもらいたいときには、請求書が届いていない事実を伝えて、いつまでに請求書を送付してもらうことが必要なのかを伝えましょう。 もし送付が期日に遅れた場合に取引先にとって問題になる …
領収書発行依頼のメールの書き方と例文

領収書発行依頼のメールの書き方と例文

メールで領収書発行の依頼をする時は、取引先が催促されていると感じないように、お願いの姿勢で文章を書くことが大切です。 希望がなければ領収書の発行をしない会社もあったり、何らかのトラブルで行き違いになっ …
取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールは、スピード感が大切です。 相談にのってもらった後、できる限り速やかに送ります。 対応してもらったことに関する感謝の気持ちを前面に出し、失礼のないよう丁寧な …
取引先からお中元をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先からお中元をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先からお中元をいただいた際にお礼のメールを送る際には、何といっても感謝の気持ちが相手にしっかりと伝わるような文面にすることが重要です。 また、単にお中元をもらったということだけではなく、普段から継 …
カタログや資料送付を通知するメールの書き方と例文

カタログや資料送付を通知するメールの書き方と例文

カタログや資料送付の通知をメールで送ることは、依頼者側の「きちんと送ってもらえたのだろうか?いつ届くのだろうか?」といった心配をなくすためにも大切なことです。 通知メールにはカタログや資料の請求に対す …

タグ