値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

相手の依頼に快く応じて取引が続けば言うことはありませんが、当然、相手の依頼に全て応じられるものではありません。
特に値引きに安易に応じてしまうと、取り引きは成立しやすいかも知れませんが、次回以降も値引きをしないとならない場合もあるでしょう。
値引きの依頼を断る場合、相手の状況にも十分配慮したうえでこちらの状況を真摯に説明し、相手を不愉快にさせない断り方に十分注意しましょう。
ここでは、値引き依頼を断る際のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

値引き依頼を断る際のメールの書き方のポイント

  • ・冒頭では日頃の取引に対する感謝の気持ちを十分伝えましょう。
  • ・相手の状況をできる限り配慮することが前提となります。
  • ・値引きに応じられないことを明確に伝えます。
  • ・こちらの状況を真摯に伝えると共に、製品についてアピールできることがあれば伝えます。
  • ・相手を不愉快にさせないことに十分注意しましょう。
  • ・代替え案やこちらのできることがあれば、付け加えます。

値引き依頼を断る際のメール例文

件名:ご依頼の件につきまして

◯◯◯株式会社
◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

弊社の製品「◇◇◇◇◇」について、一方ならぬご利用をいただき
厚くお礼申し上げるしだいであります。

さて、今回「◇◇◇◇◇」について、値引きの依頼をいただき、
弊社としても改めてコスト計算等を行い検討しましたが、
現在の価格以下での対応は難しいという結論となりました。

「◇◇◇◇◇」についてはかなりの開発費をかけており、
日頃の製造管理においても並々ならぬ注意を払っております。

貴社のご依頼には何をおいても対応したいという気持ちではありますが、
この件につきましてはご容赦いただきたくお願い申し上げます。

弊社として対応できることについては積極的に取り組みたく存じます。

ご希望に添えない形となり、大変申し訳ございませんがご理解のほどお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

原価の高騰により値引き依頼を断る際のメール例文

件名:お値引きの件につきまして

◯◯◯株式会社
◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

弊社の製品「◇◇◇◇◇」についてのご愛用、
誠にありがとうございます。

さて、今回の値引きの依頼につきまして検討しましたが、
現在、原材料である◯◯の高騰により価格以下での対応はどうしても難しい形となっております。

また、「◇◇◇◇◇」については、開発費、日頃の製造管理費等かなりのコストをかけております。
◯◯様のご依頼には是非対応したいと思っておりましたが、今回はお許しいただきたくお願い申し上げます。

価格以外のご依頼には積極的に対応したいと存じます。

何卒、ご理解のほどお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 辞退・断り

タグ
/

関連コンテンツ

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールでは、感謝を伝えるだけでなく、協賛金がどのように使われたのかを報告する必要があります。 開催に向けて現時点での進捗状況や、協賛品・協賛金の用途を文面に盛り込むと、相手方 …
メルマガ誤送信のお詫びメールの書き方と例文

メルマガ誤送信のお詫びメールの書き方と例文

ビジネスを行う上で、顧客に対してメールマガジンを送ることは有効なマーケティング方法ですが、一方で誤った内容を送信してしまうとかえって自社の信用を損なってしまう恐れがあります。 そのようなリスクを回避す …
見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りをお願いした際の返事を引き延ばすことは相手にも迷惑となるので、できるだけ速やかに断りのメールを入れることが大切です。 曖昧にやんわりと断りたくなってしまうものですが、なぜ断ることになったのかとい …
日時変更のお願いメールの書き方と例文テンプレート

日時変更のお願いメールの書き方と例文テンプレート

こちらの都合で日程変更をお願いする際は、必ず謝罪の言葉を添えてメールを送りましょう。 そして必ず、代わりの候補日を複数提案してください。 候補の中に希望日がない場合に備えて、相手に候補日を出してもらえ …
商品の発注メールの書き方と例文

商品の発注メールの書き方と例文

商品をメールで発注する場合に、こちらはお金を支払う立場になりますが、上から目線で文章を書くのではなく、礼儀正しく丁寧な文章を心掛けるようにします。 決して、命令口調にならないようにしましょう。 メール …
納期遅延のお願いのお詫びメールの書き方と例文

納期遅延のお願いのお詫びメールの書き方と例文

ビジネスを営む企業にとって取引先やクライアントから信頼されるために、納期を順守することは非常に大切です。 もっとも、やむを得ない事情によってどうしても納期に遅延してしまう場合もあるでしょう。 そのよう …

タグ