納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方と例文

納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方と例文

ビジネスを行う上では、肯定的な意見を伝えるだけではなく、断りや辞退を伝えるメールを送らなければならない時もあります。
納期の延期をお願いされたものを断る際も、この例に当てはまります。
断りのメールに限ったわけではありませんが、否定的な意見を伝えるので、断りのメールの際には特に理由や事情を伝えることを怠ってはいけません。
また、否定的な言葉なので、相手への気遣いを忘れないことも重要となります。
ここでは、納期の延期をお願いされた際に断るメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方のポイント

  • ・相手に意志がしっかりと伝わるように、あいまいな表現は避けて断る旨をしっかりと断定的に伝えます。
  • ・相手も困窮してメールをしてきていると思うので、一方的に断る言葉だけを伝えるのではなく、断らざるを得ないこちら側の事情も納得できるように伝えます。
  • ・相手を非難していると取られるような内容にならないように、丁寧な言葉遣いを心がけます。
  • ・感謝の言葉やお願いする旨を伝える言葉を付け加えます。
  • ・返信が必要な場合は、返信日を具体的に記して送ります。

納期の延期をお願いされた際の断りの返信メール例文

件名:◯◯の納期延期のご依頼に関して

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

平素よりお世話になっています。
株式会社◯◯の◯◯です。

先日ご連絡いただきました、◯◯の納期延期申し入れの件に関してですが、
大変申し訳ありませんが、当社ではお引き受けいたしかねる状況です。

◯◯は、当社においても人気の高い商品であり、多くの取引先の販売店様でも、
予約をお待ちしていただいている状況が続いています。

弊社からの販売店様への納品日もすでに決定しており、ご変更は難しいです。
ご要望に沿うことができず大変申し訳ございませんが、諸事情をお汲み取りいただけますようお願いします。

なにとぞ納期をお守りいただけるようお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

納期の延期をお願いされた際に、別提案で返信する場合のメール例文

件名:納期延期のご依頼について

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

平素は格別のご助力いただき、厚くお礼申し上げます。
株式会社◯◯の◯◯です。

さて、先日連絡いただいた◯◯に関する納期延期に関する件で、返答させていただきます。
結論から申し上げると、大変申し訳ありませんが、ご希望に沿うことは難しい状況でございます。
と申しますのも、既に先々の予定が決定している状況であり、納期が遅れてしまうと各方面に支障をきたしてしまいます。

ですが、貴社のご事情もあると思いますので、◯◯に関しては◯月◯日までにご納入いただけるのでしたら、弊社も受諾いたしたく存じます。

この件につきましては、◯月◯日までにご返答いただけますでしょうか。
切にお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 辞退・断り

タグ
/

関連コンテンツ

講義(講演会・セミナー)の依頼を断るメールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)の依頼を断るメールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)依頼いただいた内容を断る際は、極力早く返事を出すようにしましょう。 相手の方も予定があるため、予定が不明確で返答に困る場合は、その旨伝えるようにしましょう。 たとえ断るにしても …
採用通知・選考結果の連絡メールの書き方と例文

採用通知・選考結果の連絡メールの書き方と例文

採用活動において、選考結果を通知するのはとても大切なフローです。 採用の結果をいち早く求職者へ知らせることができれば、選考後音信不通になったり、求職者の入社へのモチベーションが下がったりすることのない …
部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の仕事でミスが発覚した場合、なるべく早く相手先にお詫びのメールを送るようにしましょう。 お詫びの誠意がしっかりと伝わるように、また監督責任の立場として謝罪の意が伝わるように丁寧な文章で記載すること …
商品発送の催促メールの書き方と例文

商品発送の催促メールの書き方と例文

商品到着予定日の翌日になっても商品が届かない場合には、早めに催促のメールを送ることが大切です。 そのときに、必ず商品名や確認番号や注文番号を正しく明記しておくことを忘れないようにしましょう。 また、感 …
アンケート協力に対するお礼メールの書き方と例文

アンケート協力に対するお礼メールの書き方と例文

アンケートに協力してもらったら、感謝の気持ちを込めてできるだけすぐにお礼のメールを送るようにしましょう。 迅速に対応することで、相手により好印象を与えることができます。 単なるお礼だけでなく、それがど …
取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールは、スピード感が大切です。 相談にのってもらった後、できる限り速やかに送ります。 対応してもらったことに関する感謝の気持ちを前面に出し、失礼のないよう丁寧な …

タグ