他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方と例文

他社へ緊急の仕事を依頼するときは、緊急性をしっかりと伝えることが重要です。
なぜその仕事が必要なのか、どのくらい急いでいるのかということを明確に示しましょう。
ただし、緊急であればあるほど相手方の負担も大きくなるので、そのことを重々理解した上で依頼しているということを分かってもらう必要があります。
丁寧で謙虚な文章を心がけましょう。
ここでは、他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

他社へ緊急の仕事依頼のメールの書き方のポイント

  • ・まずは簡潔に、仕事の依頼内容を伝えます。
  • ・なぜその仕事が必要なのか、理由と緊急性を伝えます。
  • ・緊急であればあるほど、納期などは日付や曜日だけでなく時間まで詳細に伝えましょう。
  • ・無理を承知で依頼している、申し訳なく思っているということをしっかりとアピールしましょう。相手の立場に立って理解を示すことが大切です。

緊急で商品の納品依頼をする際に送るメール例文

【緊急】「◯◯◯◯」納品のお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

本日は、緊急のお願いがありご連絡させていただきました。
「◯◯◯◯」を◯◯個、来週の金曜日午後4時までに納品していただけないでしょうか。
厳しいスケジュールで大変恐縮ですが、◯◯◯のため、どうしても金曜日までに必要になりました。

いつもご無理を申し上げて大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

まずはご連絡をお待ちしております。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

緊急でホームページ作成の依頼をする際のメール例文

【緊急】ホームページ制作のお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

突然ですが、この度弊社で新たな事業を立ち上げることとなりました。
そこで、会社紹介を中心とした5ページ程度のホームページの制作をお願いしたくご連絡させていただきました。

大変恐れ入りますがが、納期は◯◯月◯◯日とさせていただきたいと存じます。
ホームページのワイヤーフレームはこちらで作成し、明後日の◯◯日には提出させていただきたいと思います。
非常にタイトなスケジュールで申し訳ございません。

まずは内容や費用等についてご相談させていただけませんでしょうか。
ご都合のよい日程を教えていただけますと幸いです。

突然のお願いで恐れ入りますが、是非◯◯様のお力をお貸しいただけないでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですがご返答をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/ /

関連コンテンツ

講義(講演会・セミナー)の依頼メールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)の依頼メールの書き方と例文

講義(講演会・セミナー)の依頼メールは、簡潔であることがなにより大事です。 大学教授の方などはとても忙しく、日々、たくさんのメールを受け取っています。 そんな方が、多くのメールの中から届いたメールをひ …
パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

パーティを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

社会人になると、取引先の方から創立記念や新製品の発表などのビジネスパーティに招待されることがありますが、仕事の都合でやむを得ず、欠席しなければならないこともあります。 パーティを欠席する際のお詫びメー …
活動や事業へ寄付をいただいたお礼メールの書き方と例文

活動や事業へ寄付をいただいたお礼メールの書き方と例文

社会貢献のための活動や各種事業のための資金として寄付をいただいたときにはお礼をするのがマナーです。 寄付をいただいたときには速やかにお礼を伝えるのが基本で、最近ではメールであっても問題はありません。 …
新規取り引きをお願いする際のメールの書き方と例文

新規取り引きをお願いする際のメールの書き方と例文

新規に取り引きをお願いするメールは今後のビジネス展開においての第一歩となる重要なものとなります。 メールの内容は相手にわかりやすくそして簡潔にまとめることが求められますが、その中には相手先に有益な効果 …
取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

取引先などからのゴルフコンペの誘いを断るメールの書き方と例文

会社内や取引先など、ゴルフコンペが行われる職場は少なくありません。 事情によって参加できない場合、断りの連絡をしなければなりません。 ビジネスシーンで取引先からの誘いを断る際には、相手との関係に角が立 …
雑誌掲載(商品やイベントなど)のお願いをする際のメールの書き方と例文

雑誌掲載(商品やイベントなど)のお願いをする際のメールの書き方と例文

雑誌への掲載を相手にお願いする場合は、ビジネスマナーをしっかり守り失礼にならないよう、できるだけ丁寧な文章を心掛けるようにしましょう。 また、回りくどい表現を繰り返してしまっては、かえって内容が伝わら …

タグ