独立開業した際の挨拶メールの書き方と例文

独立開業した際の挨拶メールの書き方と例文

独立開業したことをお知らせする挨拶メールは、今まで会社や取引先などでお世話になった人に独立開業の挨拶をするだけではなく、自分が開業した事業がどういうものかを知らせるのと同時に、今までの感謝や今後の付き合いなどをお願いする内容にします。
ここでは、独立開業した際の挨拶メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

独立開業した際の挨拶メールの書き方のポイント

  • ・前職からお付き合いのあった人と、独立したことによってライバル関係となる可能性もあるので営業的な内容は書かないようにします。
  • ・今までお世話になった事への感謝と、これからの関係を維持することへのお願いを入れます。
  • ・メールでの挨拶は略式でもあるので、「まずは独立開業のご挨拶を申し上げます」という意味の文で締めくくります。

独立開業した際の挨拶メール例文

独立開業のご挨拶

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

以前、株式会社◯◯◯◯にてお世話になりました◯◯です。
在職中は大変お世話になり、ありがとうございました。

じつは、私事で恐縮ではありますが、
この度、◯◯年◯◯月◯◯日に独立開業する運びとなりました。

会社は、主に◯◯◯◯や◯◯のサービスの業務を行っております。
今までに培った経験やノウハウを活かし
未熟ではありますが、社員一丸となって取り組んでいく所存です。

つきましては、これからも変わらぬご厚情を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
誠に略儀ではありますが、独立開業のご挨拶を申し上げます。

──────────────────
◯◯◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

独立して会社を設立した際の挨拶メール例文

会社設立のご挨拶

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

以前、◯◯株式会社でお世話になりました、◯◯担当の◯◯◯◯と申します。

この度、◯◯先生のお力添えにより、
念願であった会社を設立し開業することとなりました。

わたしは、◯◯先生の会社で◯◯年間にわたり勤めて参りましたが、
この度独立し開業する事といたしました。

これも、長い間ご指導頂いた◯◯◯様はじめ皆様のご支援のおかげと心より感謝しております。
まだまだ若輩ではありますが、これからも一層精進して参る所存であります。

会社名や事務所の所在地などは下記の通りとなります。

株式会社◯◯
開業日 :◯◯年◯◯月◯◯日
住所  :◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
電話  :◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
代表  :◯◯◯◯
事業内容:◯◯◯◯◯◯◯◯◯

これからも、引き続き変わらぬご指導を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
甚だ失礼ではありますが、独立開業のご挨拶を申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 挨拶

タグ
/

関連コンテンツ

ボランティアをしていただいたお礼メールの書き方と例文

ボランティアをしていただいたお礼メールの書き方と例文

ボランティアの参加者にお礼のメールを送るときには、当日もしくは翌日までに送信するようにしましょう。 本来なら手紙に書くのがマナーのため、まずはメールにしたことに対してお詫びする一文を添えます。 感謝の …
商品入荷の通知メールの書き方と例文

商品入荷の通知メールの書き方と例文

商品入荷の通知メールは、在庫がなくなる前にすぐ確認してもらう必要があります。 そのため、メールの件名には「【◯◯店】商品入荷のお知らせ」などといった記載をすると内容が一目で分かります。 再入荷までに時 …
取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客へ夏季休業のお知らせメールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客(クライアント)への夏季休業の案内メールは、夏季休業の期間を明確に記載します。 部署や担当者によって日程が違う場合には、わかりやすく各部署や担当者の日程を記載しましょう。 また、必要に応じ …
支払い期日を過ぎた入金の催促メールの書き方と例文テンプレート

支払い期日を過ぎた入金の催促メールの書き方と例文テンプレート

請求書の支払い期日を迎えても入金がない場合には、入金の催促メールを送るのが良い方法です。 メールを書く際には急かすような表現は避け、丁寧な言葉遣いを用いるようにすると相手を不快にさせずにすみます。 本 …
支払いや入金の延期をお願いされた際の断りメールの書き方と例文

支払いや入金の延期をお願いされた際の断りメールの書き方と例文

お断りのメールは、非難めいた文面にならないように、全体的に柔らかい表現を心掛けることが非常に重要です。 謙虚な気持ちを前面に出すようにしましょう。 また、取り急ぎ、自社で充分に検討したことを伝えること …
会議・ミーティング開催予定のお知らせメールの書き方と例文

会議・ミーティング開催予定のお知らせメールの書き方と例文

会議・ミーティング開催予定のお知らせメールは、会議・ミーティングが行われる場所や日時、議題となる内容が簡潔に分かりやすく書かれていることで読みやすくなります。 上司だけではなく、取引先の方が参加する場 …

タグ