お問い合わせをした返信の催促のメールの書き方と例文

お問い合わせをした返信の催促のメールの書き方と例文

お問い合わせをしても返信が返ってこないときには、いつどんな内容で問い合わせをしたのかをまずは端的に伝えるのが基本です。
催促している理由や回答をして欲しい期限を連絡して、具体的なアクションを要求します。
そして、忙しい中に対応の催促をしていることを詫びる趣旨の一言を添えるようにしましょう。
ここでは、社外と社内用にて、お問い合わせをした返信の催促のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

お問い合わせをした返信の催促のメールの書き方のポイント

  • ・問い合わせをした日時と方法と内容を最初に示します。
  • ・問い合わせに関連するメールがある場合には添付します。
  • ・返事や対応をいつまでにして欲しいのかを具体的に書き、理由がある場合には添えます。
  • ・以前に問い合わせた内容との相違点や追記事項がある場合には明記します。
  • ・催促していることを詫びるか気遣う一文を書いて締めくくります。

【社外向け】お問い合わせをした返信の催促のメール例文

◯月◯◯日に送信した件に関して

◯◯◯◯株式会社
◯◯課 ◯◯ 様

平素よりお世話になっております。
株式会社◯◯、営業課の◯◯です。

先日◯月◯◯日にご連絡しました弊社契約書案のご確認依頼の件ですが、
お返事をいただいておりません。

こちらの社内事情により大変恐縮なのですが、弊社での手続きを◯月◯◯日までに
始めなければ◯月中の契約締結が難しくなってしまいます。

そのため、まずは御社での進捗状況についてご連絡いただければ幸いです。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

【社内向け】お問い合わせをした返信の催促のメール例文

◯月◯◯日の会議のアジェンダ確認の件

◯◯ 様

お疲れ様です。
◯◯部の◯◯です。

◯月◯◯日に実施する会議のアジェンダについて、
◯月◯◯日にご確認をメールにて依頼しておりましたが内容に問題はないでしょうか。

会議の資料を担当者の方に用意していただく必要がありますので、
◯月◯◯日の正午までに私宛にご意見をいただければ助かります。

既にご回答をいただいておりましたら申し訳ございません。
念のためアジェンダ案を添付いたしましたので、
ご確認の上、追加や修正等のご指示をよろしくお願いします。

●添付ファイル
───────────────
・アジェンダ.pdf
───────────────

以上、ご確認のほどお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促 社外メール 確認 社内メール 社内メール 催促 社内メール 確認・報告

タグ
/ /

関連コンテンツ

社屋移転のお知らせメールの書き方と例文

社屋移転のお知らせメールの書き方と例文

社屋移転のお知らせメールは、移転後もこれまで通り取引先とスムーズに取引を行うため、冒頭では日頃の取引への感謝の言葉と、移転が決まったことを礼儀正しい表現を用いて伝えます。 移転先の住所の詳細とあわせて …
取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先へ年末年始の営業時間の案内メールの書き方と例文

取引先に年末年始の営業時間を案内する場合、もっとも重視すべきは案内メールにさっと目を通しただけで休業期間や営業時間が認識できることです。 そのためにも営業時間に関する記載は簡潔かつ明確に、挨拶文とは区 …
システム障害によるお詫びメールの書き方と例文

システム障害によるお詫びメールの書き方と例文

システム障害発生によるお詫びメールでは、「いつ・どこで・何が起きたのか」を伝え、お客様に障害発生状況を理解してもらう事が重要です。 またシステム障害が復旧した場合は、通常通りサービスを利用できる事をお …
営業・商談後に好印象を与えられるお礼メールの書き方のコツと例文

営業・商談後に好印象を与えられるお礼メールの書き方のコツと例文

営業や商談後に送るお礼メールは、自分自身だけではなく会社の印象を左右する重要な物となっています。 好印象を与えるためにどのような内容にすれば良いか困ったり、悩んだ経験をした方も多いと思います。 今回は …
商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

商品やサービスに関して質問する際のメールの書き方と例文

取引先企業などに商品やサービスの質問メールを送るときは、まず件名を見ただけで何についての質問なのかすぐに分かるようにしておきましょう。 具体的な商品名やサービス名が分かっている場合は、件名にその名称を …
会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

企業側から送る説明会参加のお礼メールは感謝の気持ちと共に、今後の流れを忘れずに記載しておく必要があります。 多くの説明会やセミナーに参加している応募者を想定し、件名には「選考につきまして」など、概要を …

タグ