見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方と例文

見積りをお願いした際の返事を引き延ばすことは相手にも迷惑となるので、できるだけ速やかに断りのメールを入れることが大切です。
曖昧にやんわりと断りたくなってしまうものですが、なぜ断ることになったのかという理由や経緯は必ず明記し、相手が納得できるようにしましょう。
条件が合いさえすればなどと書くと、条件変更をすれば受け入れてもらえるのかと誤解を招くことになります。
また最低限のマナーとして、相手を尊重することと、手間暇をかけてもらったお礼を伝えるようにしましょう。
ここでは、見積りを依頼した相手への断りメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

見積りを依頼した相手への断りメールの書き方のポイント

  • ・まず、手間をかけて見積りを出してくれたことへのお礼を伝えます。
  • ・断りの言葉の前にクッションとなる言葉を入れると、断りのショックをやわらげることができます。
  • ・断る理由を曖昧にせず、なぜ断ることになったのかを伝えます。
  • ・相手に期待をもたせないよう、断りの文面ははっきりさせるようにしましょう。
  • ・相手の提案内容は否定することなく、できるだけ相手を立てるようにします。
  • ・次の機会にまたお世話になる可能性があることを示唆しておくと、今後の連絡も行いやすくなります。

金額が見合わず見積りを依頼した相手への断りメール例文

ご提案頂きました◯◯の見積りについて

◯◯◯◯会社
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯ ◯◯課の◯◯です。

先日は◯◯◯◯のお見積りをいただき、誠にありがとうございました。
ご提案いただいたお見積りをもとに弊社内で検討しました結果、
誠に恐縮ではございますが、今回は採用を見送らせていただくことと致しました。

費用の面で、どうしても社内で折り合いがつかなかったことが理由でございます。
貴重なお時間をさいてのご提案をいただきながら、このようなお返事となりましたこと、
心よりお詫び申し上げます。

またご提案をお願いする機会もあるかと存じますが、その際はぜひよろしくお願い申し上げます。
取り急ぎ、メールにて失礼させていただきます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

納期が見合わず見積りを依頼した相手への断りメール例文

◯◯の見積りの件

◯◯◯◯会社
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯ ◯◯課の◯◯です。

このたびは◯◯のお見積りのご提案をいただき、誠にありがとうございます。
ご提案内容をもとに弊社で検討しましたところ、ご提示いただいた納期ではこちらの
スケジュールに合わないため、残念ながらこのたびのご提案はお引き受けしがたい状況となってしまいました。

そのため、社内で検討しました結果、今回はお取引を見送らせていただくことになりました。

多大なお時間をさいてご提案いただきながら、このようなお返事となりましたこと、
心からおわび申し上げます。

ご期待に添うことができないのは誠に心苦しいのですが、なにとぞ事情をご拝察ください。

今後、またの機会がございましたら、そのときはぜひよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 辞退・断り

タグ
/

関連コンテンツ

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールの書き方と例文

協賛いただいた会社へのお礼メールでは、感謝を伝えるだけでなく、協賛金がどのように使われたのかを報告する必要があります。 開催に向けて現時点での進捗状況や、協賛品・協賛金の用途を文面に盛り込むと、相手方 …
提案を断る際のメールの書き方と例文

提案を断る際のメールの書き方と例文

ビジネスでは相手の提案を断らなければいけない状況になることも少なくありませんよね。 断りメールを正しく書けないと、相手を怒らせてしまい次の機会を失うことに繋がります。 提案を断る際のメールは、相手が不 …
自社開催のイベントに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

自社開催のイベントに参加いただいたお礼メールの書き方と例文

自社イベントに参加してもらった際にはお礼のメールを送らないと相手に失礼でしょう。 しかし、社外の人向けのメールは社内メール以上に慎重に打たないとその後の取引に影響が出てしまったり、会社のイメージが悪く …
飲食店への取材のお願いメールの書き方と例文

飲食店への取材のお願いメールの書き方と例文

飲食店への取材のお願いメールをする場合、どうして取材をしたいのか、取材した内容をどうするのかという理由をしっかりと記すようにしましょう。 また、取材の日程や時間などの詳細についても明記するようにしまし …
取引先に仲介していただいたメールの書き方と例文

取引先に仲介していただいたメールの書き方と例文

初めてメールを出す相手先の場合、用件がわからない件名で知らない発信者から届いたメールは開封されない可能性がありますので、件名には会社名や氏名を入れるなどすると良いでしょう。 メール本文は長くなりすぎな …
贈り物のお返しを送った際のメールの書き方と例文

贈り物のお返しを送った際のメールの書き方と例文

贈り物のお返しを送った際のメールでは、まず贈り物を貰ったことへのお礼を述べます。 メール本文では、仕事に関する内容を多く付け加えると相手に伝わりづらくなるので、贈り物のお返しを送った旨を簡潔に書くと良 …

タグ