新卒者に向けた入社式への案内メールを書く場合、式への参加及び出席を促すといった内容を明確にします。
該当年度に入社する新入社員向けの文章となるため、案内メールを見た人がわかるよう、開催する日時や曜日、場所などは、具体的にわかりやすく記載する必要があります。
また、入社式の後に全体研修や懇親会などを開催する場合も、案内メールの中に含めて記載するようにしましょう。
ここでは、新卒者へ送る入社式の案内メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。
スポンサーリンク
目次
新卒者へ送る入社式の案内メールの書き方のポイント
- ・案内メールに書く宛名に関しては、原則として、新入社員の名前を記載します。ただし、新入社員の人数が数百人と多い会社の場合、「新入社員各位」でも可能です。
- ・案内メールの本文内に、「指定の場所で入社式を行うため、何時までに集合してください」といった内容の文章を記載します。
- ・入社式の後に行う行事についても、本文内に記入しておく以外に、欠席をする場合は返信をする旨の内容も記載しておきます。
新卒者へ送る入社式の案内メール例文
入社式のご案内
◯◯ ◯◯ 様
株式会社◯◯ 人事部の◯◯◯◯です。
◯◯年度入社式のご案内をさせていただきます。
表題のとおり、◯◯年◯月◯日に入社式を開催いたします。
新入社員の皆さんは、◯時までに、本社の会議室へ集合ください。
─────────────────────
日時 :◯◯年◯月◯日
午前◯時から午後◯時終了予定
場所 :本社会議室(本社◯階)
住所 :東京都◯◯区△△111-333
持ち物:筆記用具、◯◯◯◯
※入社式終了後に、記念撮影を行います。
─────────────────────
欠席の際は、◯◯までご連絡ください。
問い合わせ先:総務部◯◯
TEL:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────
スポンサーリンク
新卒者全員へ送る入社式と全体研修の案内メール例文
入社式及び全体研修のご案内
新入社員各位
株式会社◯◯ 人事部の◯◯◯◯です。
◯◯年度入社式及び全体研修のご案内を申し上げます。
表題のとおり、◯◯年◯月◯日に入社式及び、全体研修を開催いたします。
新入社員の皆さんは、9時までに、本社の会議室へ集合ください。
─────────────────────
■日時
◯◯年◯月◯日
■入社式
9:00 入社式開会
11:30 入社式閉会
■全体研修
13:00 全体研修
15:00 研修終了/解散
■場所
本社会議室(本社2階)
■住所
東京都◯◯区△△111-333
■持ち物
筆記用具、◯◯◯◯
─────────────────────
欠席の際は、◯◯までご連絡ください。
問い合わせ先:総務部◯◯
TEL:◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────