表記ミスがあった際のお詫びメールの書き方と例文

表記ミスがあった際のお詫びメールの書き方と例文

送ったメールなどにおいて表記ミスがあった場合には、表記ミスを知らせるメールを送るだけではなく、電話などで誠実な対応をすることが重要です。
メールで正しい情報を送信した後で、電話でも知らせるという二重の構えをすると間違えをいち早く知らせることができます。
表記ミスのメールを送る際には、他のメールに埋もれないようにわかりやすい件名で、かつ理由を簡潔に伝え、誠実な文面にすることがポイントとなります。
ここでは、表記ミスがあった際のお詫びメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

表記ミスがあった際のお詫びメールの書き方のポイント

  • ・他のメールに埋もれてしまい見逃してしまうことを防ぐために、「重要」や【】(かっこ)など使って表記ミスのお詫びメールであることが一目でわかる件名にします。
  • ・正しい内容を送るだけではなく、どこが間違っていたのかを分かりやすく伝え、それに正しい内容を添える形で文面を作成します。
  • ・表記ミスに対する謝罪を素直に行い、表記ミスの理由は簡潔に書きます。

金額間違えによるお詫びメール例文

【重要】誤表記のお詫び

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯部、◯◯です。

先ほどお送りしたメールにおいて、金額に関して誤表記がありました。
◯◯◯商品の価格を△△△△円と表記してしまいましたが、正しくは◯◯◯◯円となります。

誤:△△△△円
正:◯◯◯◯円

私の確認不足によりご迷惑をお掛けしてしまったこと、大変失礼いたしました。
深くお詫び申し上げます。

今後はこのようなことがないように、細心の注意を払って確認いたしますので、何卒ご容赦ください。
この度は本当に申し訳ございませんでした。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

打ち合わせ日時の間違えによるお詫びメール例文

[重要]打ち合わせ日時の表記ミスのお詫びと訂正のお願い

株式会社◯◯◯◯
◯◯部 ◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯部、◯◯です。

先ほどお電話で申し上げた通り、先日お送りしたメールにおいて
次回の打ち合わせ日時に誤りがございましたので、改めてご連絡申し上げます。

ご迷惑をおかけいたしました、誠に申し訳ございません。
以下のように訂正させていただきます。

誤:◯月◯日(◯)午前◯時から
正:△月△日(△)午前△時から

正しくは△月△日(△)となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
この度は私の不注意によりご迷惑おかけしましたこと、重ねてお詫びいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 謝罪・お詫び

タグ
/ /

関連コンテンツ

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注が入った時のメールは、感謝の気持ちを込めた内容で、出来る限り速やかに送ることが大切です。 しかし、どのような内容でどんなタイミングの時に送ればいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。 この記事では受 …
オンライン面接を行う際のメールの書き方と例文

オンライン面接を行う際のメールの書き方と例文

オンライン面接のお知らせは重要な通知となるので、メールの件名は先頭に【株式会社◯◯】といった文言を記載すると、どの会社からの通知なのかすぐ分かります。 また、オンライン面接に活用するサイトやアプリのU …
見落としがあった際のお詫びメールの書き方と例文

見落としがあった際のお詫びメールの書き方と例文

先方のメールに見落としがあった時は、なるべく気がついた時点で早めにお詫びのメールを送りましょう。 お詫びメール送る時はお詫びをすることはもちろんですが、今後は同じことを繰り返さないという意思を伝えるこ …
商品価格改定のお知らせメールの書き方と例文

商品価格改定のお知らせメールの書き方と例文

商品やサービスの価格改定をすることによって、取引先や顧客に負担がかかる可能性があります。 そのため事前にメールや文書などで知らせておくことが重要で、お知らせに書く際も慎重に対応する必要があるでしょう。 …
取引先からお中元をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先からお中元をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先からお中元をいただいた際にお礼のメールを送る際には、何といっても感謝の気持ちが相手にしっかりと伝わるような文面にすることが重要です。 また、単にお中元をもらったということだけではなく、普段から継 …
開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールは、祝い事のため本来は書面で送るものでが、忙しくて手紙を書く時間がなかったり、ビジネスの付き合いで相手とそこまでの関係でなかったりして、メールを送ることも多くあります。 お祝い事では …

タグ