アルバイトの不採用をお知らせするメールを送る際は、面接を受けた方の心情に考慮し、出来る限り早めに採用通知メールを送ります。
メールの件名には「選考結果のご連絡」といった文言を取り入れ、件名だけで採用・不採用が分かる言い回しは避けるようにしましょう。
また、文面に「不採用」という直接的な表現は使わないようにし、「採用を見送る」「ご期待に添えない」など、やわらかい印象の言葉を使います。
履歴書の取り扱いに関しても、個人情報ですので破棄するか返却するかを記載するようにしましょう。
ここでは、アルバイトの不採用通知メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。
スポンサーリンク
目次
アルバイトの不採用通知メールの書き方のポイント
- ・面接結果の通知だと一目で分かる件名でメールを送ります。
- ・採用面接のご応募いただいたことに関して、感謝の気持ちを伝えます。
- ・「採用を見送る」「ご期待に添えない」など不採用である旨をはっきり伝え、曖昧な表現は避けます。
- ・個人情報が記載してある履歴書の処理方法を明記します。
- ・冷淡な印象にならないように、不採用者に配慮した丁寧な文章を心がけます。
履歴書を破棄する場合のアルバイトの不採用通知メール例文
選考結果のご連絡
◯◯ ◯◯ 様
お世話になっております。
◯◯◯ ◯◯店の◯◯でございます。
先日は◯◯店のアルバイト面接にお越しいただき、
誠にありがとうございました。
弊社の採用基準に基づく厳正なる選考の結果、
今回は採用を見合わせていただくことになりました。
せっかくご応募いただいたにも関わらず、
ご期待に添えず大変申し訳ございません。
なお、面接時にご提出いただいた履歴書に関しましては、
責任を持ってこちらで破棄させていただきます。
不採用の理由につきましては回答いたしかねますので
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────
スポンサーリンク
履歴書を返却する場合のアルバイトの不採用通知メール例文
【選考結果のご連絡】◯◯店
◯◯ ◯◯ 様
いつもお世話になっております。
◯◯◯ ◯◯店の◯◯でございます。
先日のアルバイト採用面接につきまして、
選考結果をご連絡させていただきました。
厳正なる選考の結果、誠に申し訳ございませんが、
今回の採用は見送らせていただくことになりました。
ご応募時にお預かりした履歴書につきまして、
郵送にてご返却いたしますのでご確認くださいませ。
この度は◯◯店の求人につきまして、
ご応募いただきましたこと重ねて御礼申し上げます。
──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────