契約のお礼メールの書き方と例文

契約のお礼メールの書き方と例文

契約のお礼メールは、そこに至る一連の関わり合いに、改めて感謝の気持ちを率直に伝えることが最大の目的です。
後になってからではお礼の気持ちが希薄になってしまいますので、迅速に感謝の気持ちを素直に伝えることがポイントです。
また、契約成立にサポートしてくれた人がいる場合も契約が出来た旨のお知らせとお礼メールを送るようにしましょう。
ここでは、契約のお礼メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

契約のお礼メールの書き方のポイント

  • ・契約のクロージングのタイミングに合わせて、間を置かずに作成して送ります。
  • ・契約に至るまでの経緯などがあれば、それらも踏まえて感謝の気持ちを伝えましょう。
  • ・上司からお礼をするのが適切な場合などは、相談してからメールを送る形にします。
  • ・契約成立にサポートしてくれた人にも、メールでお礼の気持ちを伝えましょう。

契約のお礼メールの例文

◯◯◯に関してのご契約ありがとうございます

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

このたびは、◯◯◯に関してのご契約をしていただきまして誠にありがとうございました。

私自身担当者としてまだ経験不足であり、御社へのプレゼンテーション、
その後のフォローについても未熟なところがあったかと存じますが、
今後一層勉強を重ねて、御社のニーズに合致した商品・サービスをご提案させていただきますので、これからもご指導・ご鞭撻のほどお願いいたします。

メールのご連絡で失礼とは存じますが、取り急ぎお礼申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

第三者の支援による契約のお礼メールの例文

【お礼】契約の運びとなりました

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

このたびは◯◯株式会社との契約の件で、ご支援・ご助言をいただき、ありがとうございました。
すでにご案内のことと存じますが、このたび、ようやく契約成立の運びとなりました。

◯◯様のご支援がなければ、とてもこのような結果を生み出すことはできなかったと思います。

メールでのご連絡となり申し訳ありませんが、感謝の気持ちを一刻も早くお伝えしたいと思いました。
これからも一層精進して職務に励む所存ですので、今後ともどうぞご指導のほどよろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

キャンペーンの案内メールの書き方と例文

キャンペーンの案内メールの書き方と例文

キャンペーンの案内メールは、メールを受け取った相手に興味を持ってもらうことが重要です。 例えば、件名の書き方一つで、メールを開封してもらえるかどうか変わってきます。 また、キャンペーンの内容は、分かり …
会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

会社説明会に参加いただいたお礼メールの書き方と例文

企業側から送る説明会参加のお礼メールは感謝の気持ちと共に、今後の流れを忘れずに記載しておく必要があります。 多くの説明会やセミナーに参加している応募者を想定し、件名には「選考につきまして」など、概要を …
取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールの書き方と例文

取引先などの社外の方へ相談した際のお礼メールは、スピード感が大切です。 相談にのってもらった後、できる限り速やかに送ります。 対応してもらったことに関する感謝の気持ちを前面に出し、失礼のないよう丁寧な …
訃報メールを取引先に送る際の書き方と例文

訃報メールを取引先に送る際の書き方と例文

自社に不幸があった場合にすみやかに取引先などにその旨を伝えるために送るのが訃報メールです。 訃報メールは事実を正確に伝えることが重要であるだけでなく、相手に必要以上に気を使わせることのないようにしなけ …
アルバイトの採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの採用通知メールの書き方と例文

アルバイトの採用通知メールを書くときには、件名に採用通知のメールであることを記載します。 採用に至った経緯を簡単に記載して、応募者の名前と、面接に来てくれたことに対するお礼を述べ、今後の流れや手続きに …
開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールは、祝い事のため本来は書面で送るものでが、忙しくて手紙を書く時間がなかったり、ビジネスの付き合いで相手とそこまでの関係でなかったりして、メールを送ることも多くあります。 お祝い事では …

タグ