社内での資料提出の催促メールの書き方と例文

社内での資料提出の催促メールの書き方と例文

期日を過ぎても資料提出が確認できない場合や、連絡が遅い場合などは相手が忘れている場合があるので、催促のメールを送るようにしましょう。
送る際は、再度期日を確認しメールの受信を見逃していないかをよく確認してから送るようにしましょう。
忙しい相手に対して感情的にならず、気遣いの感じられる優しい表現の文章を心がけることが大切です。
ここでは、社内での資料提出の催促メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

社内での資料提出の催促メールの書き方のポイント

  • ・すぐに内容が理解できる件名にします。【】を利用して、相手の目に留まりやすい書き方にします。
  • ・急いで資料提出をしてもらいたい場合は、催促の理由を添えてメールを送ります。提出期限やメールの返信期日も記載します。
  • ・相手の事情も考慮し、優しい言い回しや表現を使います。
  • ・行き違いで資料が提出されていた時のために、お詫びの文章も付け加えます。

社内での資料提出の催促メール例文_1

【重要】資料提出のお願い

◯◯ 様

お疲れ様です。
◯◯です。

先日ご依頼させていただいた資料作成の件でご連絡いたしました。
昨日◯月◯日◯時までにお送りいただく予定でしたが、
現時点では資料が届いておりません。

ご依頼した資料は、明日午前中の社内会議で使用するため、
急ぎご提出いただきたくご連絡いたしました。

大変お手数ではございますが、
ご確認の上、明日の◯時までにお送りくださいますようお願いいたします。

本メールと行き違いで資料を提出いただいておりましたら、
何卒ご容赦くださいませ。

お手数おかけいたしますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

社内での資料提出の催促メール例文_2

【確認依頼】社内資料の作成につきまして

◯◯ 様

お疲れ様です。
◯◯です。

先日作成をご依頼しておりました社内会議用資料につきまして、
期日が過ぎておりますが、未だ提出が確認できておりません。
現在、進捗はいかがでしょうか。

本日◯時までに進捗状況と納品予定について
ご報告いただけますと幸いです。

お忙しいところ大変申し訳ございませんが、
ご確認のほど何卒宜しくお願いいたします。

なお、本メールと行き違いで資料を提出いただいておりましたら、
何卒ご容赦くださいませ。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール 確認・報告

タグ
/

関連コンテンツ

上司などへ早退する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ早退する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ早退する際に送るメールは、早退後の職場の負担が増えないようにするためにも大変重要です。 早退する時間や理由についてはしっかりと明記して、早退後に予定が入ってしまっていた場合にはそれに対する引 …
上司からの飲み会を断るメールの書き方と例文

上司からの飲み会を断るメールの書き方と例文

飲み会へのお誘いを断るのは気が引けるものですが、相手が上司だとなおさら注意が必要です。 誘っていただいたことへの感謝の気持ちを忘れず、なるべく差し障りなく、しかしはっきりと断ることが大切です。 上司と …
企業内で手洗い・うがいを徹底するお知らせメールの書き方と例文

企業内で手洗い・うがいを徹底するお知らせメールの書き方と例文

感染症などが流行すると社内でも感染防止の対策が必要になります。 手洗いやうがいは感染防止の基礎的な対策ですが流行が拡大しているときには、いつもよりも意識喚起をする必要があります。 総務部などの福利厚生 …
上司へ会議の報告(議事録)をするメールの書き方と例文

上司へ会議の報告(議事録)をするメールの書き方と例文

上司へ会議の報告(議事録)をするメールは、会議をした日時や場所、箇条書きすることでわかりやすく伝えることを心がけることが大切です。 会議で決まったことなどを伝える場合も、できるだけ簡潔にまとめて伝える …
社内向け・お世話になった方へ異動の挨拶メールの書き方と例文

社内向け・お世話になった方へ異動の挨拶メールの書き方と例文

部署を異動する際には上司やお世話になった方に異動になったことを伝えましょう。 直接口頭で伝えることが本来はマナーなのですが、出張などで直接会えない方もいるかもしれません。 その場合には、メールで異動の …
社内アンケートをお願いするメールの書き方と例文

社内アンケートをお願いするメールの書き方と例文

社内アンケートなどの依頼メールは、相手に頼み事を了解してもらい、行動してもらうことが目的です。 そのため、用件を正確に伝えることが重要です。 相手の手を煩わせることを気にするあまり、遠回しな表現や曖昧 …

タグ