社内での資料提出の催促メールの書き方と例文

社内での資料提出の催促メールの書き方と例文

期日を過ぎても資料提出が確認できない場合や、連絡が遅い場合などは相手が忘れている場合があるので、催促のメールを送るようにしましょう。
送る際は、再度期日を確認しメールの受信を見逃していないかをよく確認してから送るようにしましょう。
忙しい相手に対して感情的にならず、気遣いの感じられる優しい表現の文章を心がけることが大切です。
ここでは、社内での資料提出の催促メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

社内での資料提出の催促メールの書き方のポイント

  • ・すぐに内容が理解できる件名にします。【】を利用して、相手の目に留まりやすい書き方にします。
  • ・急いで資料提出をしてもらいたい場合は、催促の理由を添えてメールを送ります。提出期限やメールの返信期日も記載します。
  • ・相手の事情も考慮し、優しい言い回しや表現を使います。
  • ・行き違いで資料が提出されていた時のために、お詫びの文章も付け加えます。

社内での資料提出の催促メール例文_1

【重要】資料提出のお願い

◯◯ 様

お疲れ様です。
◯◯です。

先日ご依頼させていただいた資料作成の件でご連絡いたしました。
昨日◯月◯日◯時までにお送りいただく予定でしたが、
現時点では資料が届いておりません。

ご依頼した資料は、明日午前中の社内会議で使用するため、
急ぎご提出いただきたくご連絡いたしました。

大変お手数ではございますが、
ご確認の上、明日の◯時までにお送りくださいますようお願いいたします。

本メールと行き違いで資料を提出いただいておりましたら、
何卒ご容赦くださいませ。

お手数おかけいたしますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

社内での資料提出の催促メール例文_2

【確認依頼】社内資料の作成につきまして

◯◯ 様

お疲れ様です。
◯◯です。

先日作成をご依頼しておりました社内会議用資料につきまして、
期日が過ぎておりますが、未だ提出が確認できておりません。
現在、進捗はいかがでしょうか。

本日◯時までに進捗状況と納品予定について
ご報告いただけますと幸いです。

お忙しいところ大変申し訳ございませんが、
ご確認のほど何卒宜しくお願いいたします。

なお、本メールと行き違いで資料を提出いただいておりましたら、
何卒ご容赦くださいませ。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール 確認・報告

タグ
/

関連コンテンツ

社内向け・健康診断のお知らせメールの書き方と例文

社内向け・健康診断のお知らせメールの書き方と例文

健康診断のお知らせメールは、日時や場所などの必要な情報を箇条書きしておくとわかりやすいです。 また、当日忘れ物がないように必要な持ち物についてもしっかり明記しておきます。 どのような検査をするのか事前 …
復職願いのメールの書き方と例文

復職願いのメールの書き方と例文

体調不良などの理由で職場を長期間離れていた職員が仕事に復帰する場合、職場への復職願いをメールで伝えます。 復職願いのメールとは、復職する際に人事担当者へ復職申請手続きを行い、その後に職場の人への挨拶を …
飲み会の会費を徴収するメールの書き方と例文

飲み会の会費を徴収するメールの書き方と例文

飲み会の会費を集めるタイミングは事前と後日があるので、飲み会の日時と合わせて前日徴収か後日徴収であるかを明記します。 また、徴収する際には、幹事が直接集金するなど集金方法も記載しましょう。 飲み会の後 …
退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

同僚を送り出す送別会の連絡は、受け手にとって分かりやすいのはもちろんのこと、幹事が出欠などをまとめやすくする気づかいが必要です。 また、自分自身が幹事と連絡役を兼任している場合は、業務に支障が出ないよ …
上司などへ欠勤する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ欠勤する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ欠勤する際に送るメールは、上司との今後の関係を良好に維持するためにも大変重要です。 理由や期間など詳しく述べて、職場にかかる手間をなるべく減らすように努めましょう。 また、ミーティング等の予 …
内定者へ送る内定式の案内メールの書き方と例文

内定者へ送る内定式の案内メールの書き方と例文

内定者に対して内定式の案内メールを送る際には、日時や集合場所が正確に伝わるような文面にすることが大切です。 当日の持参品や式後のイベントなどがある場合は、併せて案内するようにするとよいでしょう。 あく …

タグ