開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールの書き方と例文

開店のお祝いメールは、祝い事のため本来は書面で送るものでが、忙しくて手紙を書く時間がなかったり、ビジネスの付き合いで相手とそこまでの関係でなかったりして、メールを送ることも多くあります。
お祝い事ではありますが、大げさな賛辞や忌み言葉を避けて、相手にとって気持ちのいいメールの文面に仕上げましょう。
ここでは、開店のお祝いメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

開店のお祝いメールの書き方のポイント

  • ・相手の門出をお祝いする言葉を入れますが、大げさにならないように注意します。
  • ・火事を連想させる「赤」や「燃える」などの他、「傾く」や「閉じる」など、不吉な予感をさせる言葉は避けます。
  • ・本来祝い事は書面で送るのが正式ですが、多忙などで先にメールを送っておく場合、書面と文面が被らないようメールは簡潔にすませましょう。
  • ・相手との関係性がそこまで深くない時など、書面は送らずメールのみで済ます場合は、一言おわびの言葉を添えます。

クリニック開院のお祝いメール例文

◯◯クリニック開院のお祝い

◯◯クリニック
◯◯ 様

平素より大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

このたびは、◯◯クリニックを開院されたとのこと、誠におめでとうございます。
以前開院準備をされていると伺っておりましたが、念願かなって開院を実現されたこと、心よりお祝い申し上げます。

貴院の公式ホームページも拝見しましたが、とても明るくて清潔感があり素敵なクリニックだと感じました。
「技術と真心の治療」というコンセプトを拝見して、幅広いお客様に親しまれるクリニックになると確信しております。

開院直後で◯◯様はじめスタッフの皆様も大変お忙しいことと思いますが、お体に気をつけてご精進なさってください。

メールにて大変恐縮ですが、貴院のご繁栄と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

レストラン開店のお祝いメール例文

◯◯レストラン2号店開店のお祝い

◯◯◯◯株式会社
代表取締役 ◯◯ 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

このたびは、◯◯レストラン2号店のオープされたとのこと、心よりお祝い申し上げます。
これまで長くお付き合いいただいている◯◯様の新店舗開店とあって、自分のことのように嬉しく感じられます。

これからも微力ながら、貴社のご発展に尽力させていただきます。
近々、ぜひお祝いに伺わせてくださいませ。

◯◯レストラン本店と2号店の商売繁盛をお祈り申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お祝い

タグ
/

関連コンテンツ

部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の不手際を上司がお詫びする際のメールの書き方と例文

部下の仕事でミスが発覚した場合、なるべく早く相手先にお詫びのメールを送るようにしましょう。 お詫びの誠意がしっかりと伝わるように、また監督責任の立場として謝罪の意が伝わるように丁寧な文章で記載すること …
約束の確認メールの書き方と例文

約束の確認メールの書き方と例文

ビジネスを行う上で、相手方と日時を決めて商談を行う機会は多々ありますが、せっかく約束したにもかかわらず相手方がそれを忘れてしまって商機を逃すようなことがあってはなりません。 そういった事態を防ぐために …
注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

発注した商品を途中で変更する場合は、発注先の会社に迷惑をかけることとなります。 変更手続きをしてもらう際には、変更が必要になった理由を的確に伝えなければなりません。 自社の手違いなどが理由で商品変更を …
お問い合わせをした返信の催促のメールの書き方と例文

お問い合わせをした返信の催促のメールの書き方と例文

お問い合わせをしても返信が返ってこないときには、いつどんな内容で問い合わせをしたのかをまずは端的に伝えるのが基本です。 催促している理由や回答をして欲しい期限を連絡して、具体的なアクションを要求します …
クライアントへ提出物の催促メールの書き方と例文

クライアントへ提出物の催促メールの書き方と例文

クライアントに対して提出物の催促を行うために送信するメールは、失礼にならないように丁寧な内容にするよう心掛けるべきです。 一方で、ビジネスについてやり取りするためのメールであるため、なるべくシンプルか …
不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

商品の製造販売を手掛ける企業にとっては、十分に注意していたとしても、不良品の発生という事態を招くこともあり得ることです。 そのような際には、先ずメールでお詫びをすることが重要となってきますので、気をつ …

タグ