領収書発行依頼のメールの書き方と例文

領収書発行依頼のメールの書き方と例文

メールで領収書発行の依頼をする時は、取引先が催促されていると感じないように、お願いの姿勢で文章を書くことが大切です。
希望がなければ領収書の発行をしない会社もあったり、何らかのトラブルで行き違いになっている可能性もあったりするからです。
そのため、取引先を不愉快にさせないよう、相手を気遣う言葉やお詫びの言葉を入れるようにしましょう。
ここでは、領収書発行依頼のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

領収書発行依頼のメールの書き方のポイント

  • ・最初に、日ごろから取引をしてもらっていることへの感謝を述べましょう。
  • ・そもそも領収書を出さない会社もあるので、いつ送ってくれるのかではなく、領収書の有無についても確認します。
  • ・相手を不愉快にさせないよう、上から目線の口調にならないようにし、あくまでもお願いの姿勢でメールを書くようにします。
  • ・担当者が多忙な場合もあるので、相手を気遣う一言を挟むようにします。
  • ・発送手続きがすでにされていたり、何らかのトラブルで届くのが遅れていたりする場合もあるので、お詫びの言葉を添えます。

領収書発行依頼のメール例文

◯◯の領収書発行のお願い

株式会社◯◯◯◯
経理部 ◯◯ 様

日ごろより大変お世話になっております。
株式会社◯◯、経理部の◯◯です。

先日は、◯◯についての請求書をお送りいただきまして、誠にありがとうございました。
◯月◯日に支払いを終えましたので、ここにご報告させていただきます。
入金がご確認いただけましたら、弊社の◯◯宛てに領収書をお送りいただきますようお願い申し上げます。

また、弊社の都合で申し訳ないのですが、経理のスケジュールの都合から、◯月◯日までに領収書をいただきたいと考えております。
すでにご送付いただいている際には、どうかご容赦ください。
お忙しいなか大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

支払いの完了連絡と領収書発行依頼のメール例文

支払い完了のご報告と領収書発行のお願い

株式会社◯◯◯◯
経理部 ◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯、経理部の◯◯です。

先日は◯◯の工事を行っていただき、ありがとうございました。
ご請求いただいたとおり、◯月◯日に◯◯◯◯円の振り込みを終えましたので、ご報告させていただきます。
ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、ご多忙ななか大変恐縮なのですが、ご確認後には領収書をお送りいただけますでしょうか。
領収書は、わたくし◯◯宛てにご送付いただければと思います。

行き違いとなっていて、すでにご送付されていましたらご容赦ください。
お手数おかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼 社外メール 確認

タグ
/ / /

関連コンテンツ

取引先相手にご馳走になった時のお礼メールの書き方のポイントと例文

取引先相手にご馳走になった時のお礼メールの書き方のポイントと例文

仕事の付き合い等で取引先の方にご飯をご馳走になる事も珍しくありません。 お礼のメールは、楽しかった・美味しかったというお礼の気持だけではなく、「また誘いたい」「これからも一緒に仕事をしていきたい」と思 …
取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

ビジネスメールのなかでも取引先や顧客(クライアント)への転勤の挨拶メールは、社交的な意味合いが強いといわれています。 そして人事発令の事実と転勤先の情報を関係者に知らせることが第一の目的となります。 …
注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

注文品を途中で変更する依頼のメールの書き方と例文

発注した商品を途中で変更する場合は、発注先の会社に迷惑をかけることとなります。 変更手続きをしてもらう際には、変更が必要になった理由を的確に伝えなければなりません。 自社の手違いなどが理由で商品変更を …
メルマガ誤送信のお詫びメールの書き方と例文

メルマガ誤送信のお詫びメールの書き方と例文

ビジネスを行う上で、顧客に対してメールマガジンを送ることは有効なマーケティング方法ですが、一方で誤った内容を送信してしまうとかえって自社の信用を損なってしまう恐れがあります。 そのようなリスクを回避す …
値下げ・価格交渉に応じてくれたお礼のメールの書き方と例文

値下げ・価格交渉に応じてくれたお礼のメールの書き方と例文

ビジネスにおいて価格交渉をする機会は多くあります。 取引先が値下げなどの価格交渉に応じてくれた時には、感謝の気持ちをきちんと伝えたいものですね。 文章で気持ちを伝えるのはなかなか難しいですが、コツを押 …
宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

目上の人やお客様などにメールをする際に、ついうっかり敬称をつけ忘れてしまった場合には、まずは真摯にお詫びの言葉を含めたメールを送付することが大切です。 丁寧な文面を心掛けて反省していることがしっかりと …

タグ