署名と押印の依頼のメールの書き方と例文

署名と押印の依頼のメールの書き方と例文

相手に対して何かをお願いする時は、気持ちよく対応してもらえるように丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
「お忙しいところ大変恐縮ですが」などのクッション言葉を活用すれば、より柔らかい印象のメールに仕上がります。
特に社外の方へのメールには、依頼内容と期日を明確に記載し、相手に分かりやすい書き方をします。
ここでは、署名と押印の依頼のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

署名と押印の依頼のメールの書き方のポイント

  • ・契約書などの重要書類を添付する場合、相手にすぐメールを確認してもらうため、件名に【重要】などの文言を付け加えます。
  • ・署名と押印の依頼メールは、相手に対応をお願いするメールです。冷たい印象を与えるメールにならないように、丁寧な文章を心がけます。
  • ・社外に依頼メールを送る際は、依頼内容や期日を具体的に記載します。

署名と押印の依頼のメールの書き方と例文_1

【重要】契約書の件

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯でございます。

本日ミーティングにてお話しさせていただきました契約書について連絡申し上げます。
添付ファイルにて契約書をお送りいたしますので、下記内容をご確認くださいませ。

●添付ファイル
────────────────
・xxxxxxx.pdf
・xxxxxxx.pdf
・xxxxxxx.pdf
────────────────

ご確認の上、契約書の内容に問題なければ、
ご署名ご捺印の上、◯月◯日までに投函いただけますでしょうか。

契約書の内容に不明点等ございましたら、私◯◯までご連絡くださいませ。

お忙しいところ大変恐縮ですが、
ご対応の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

署名と押印の依頼のメールの書き方と例文_2

【ご対応依頼】申請書の件

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯でございます。

先日お打ち合わせいたしました申請書につきまして、
連絡申し上げます。

下記添付ファイルにて申請書をお送りさせていただきます。
内容をご確認の上、必要事項のご記入と承認欄にご署名ご押印をお願いしたく存じます。

●添付ファイル
────────────────
・xxxxxxx.pdf
────────────────

ご不明な点等ございましたら、ご連絡いただけますと幸いでございます。

ご多忙のところ大変お手数ではございますが、ご対応の程、何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/ /

関連コンテンツ

品切れ・在庫切れのお詫びメールの書き方と例文

品切れ・在庫切れのお詫びメールの書き方と例文

品切れ・在庫切れのメールは先方に迷惑をかけたことをお詫びするとともに、品切れになってしまった原因や現在の在庫状況も記載すると受信側からの理解を得られやすいでしょう。 先方からの注文を断るわけですから、 …
担当者変更の挨拶メールの書き方と例文

担当者変更の挨拶メールの書き方と例文

社内の人事異動や個人的な退職によって、担当者が変更になることがあります。 そのときには前任者が顧客に向けて変更されることを伝え、失礼のないような適切な内容にしましょう。 どのような理由で担当者が変更に …
不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

不良品のクレーム発生時の書き方とメール例文テンプレート

商品の製造販売を手掛ける企業にとっては、十分に注意していたとしても、不良品の発生という事態を招くこともあり得ることです。 そのような際には、先ずメールでお詫びをすることが重要となってきますので、気をつ …
入金確認のお礼メールを書く時のポイントと例文

入金確認のお礼メールを書く時のポイントと例文

入金確認のお礼メールは、相手にきちんと代金が振り込まれたことを伝える大切なメールです。 また、ただ振込みを確認したことを伝えるだけでなく、お礼の言葉も添えることで、このメールを送った後も相手と気持ち良 …
予約完了の通知メールの書き方と例文

予約完了の通知メールの書き方と例文

予約完了の通知メールには、予約の詳細など大切な情報が記載されていますので、必ずメール内容を確認してもらう必要があります。 メールの件名には「重要」と記載したり、メール内容を記載しメールを開いてもらえる …
メールを誤送信した際の謝罪メールの注意点と例文テンプレート

メールを誤送信した際の謝罪メールの注意点と例文テンプレート

メールを誤って送信してしまうと会社に重大な損失を与える可能性があります。 誤字をしてしまうだけでも信頼度が下がり、宛先や添付ファイル、日程などの調整事項を間違うと情報漏えいの危険があり、最悪取引の中止 …

タグ