取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

取引先や顧客への転勤の挨拶メールの書き方と例文テンプレート

ビジネスメールのなかでも取引先や顧客(クライアント)への転勤の挨拶メールは、社交的な意味合いが強いといわれています。
そして人事発令の事実と転勤先の情報を関係者に知らせることが第一の目的となります。
さらに前勤務地でお世話になったことに対するお礼を述べたうえで、今後はより一層のご愛顧をお願いするニュアンスを込めてメールを作成するようにしましょう。

クライアントへの転勤の挨拶メールの書き方ポイント

  • ・【人事発令の事実をお知らせする】→【転勤先での決意表明】→【これからも協力をお願いする】という文書の流れが一般的です。
  • ・本来であれば相手方に出向き挨拶すべきところをメールでの挨拶になってしまったことに対するお詫びの一文を盛り込みましょう。
  • ・転勤後に先方が前勤務先へ連絡して人事異動を知ることがないように、着任後はできるだけ早く挨拶メールを送信しましょう。

取引先や顧客への転勤の挨拶メール例文_1

件名:転勤のお知らせ

○○株式会社
○○部 佐藤 様

いつも大変お世話になっております。
〇〇株式会社の鈴木太郎です。

○月○日付の人事発令で○○支店へ転勤となり、このたび着任致しました。
□□支店では、ひとかたならぬご愛顧を賜りとても感謝しております。

新しい勤務地でも初心を忘れず、職務に邁進する所存でございます。
今後ともより一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

着任後の住所や電話番号は下記の通りとなりますので、よろしくお願いいたします。

・新勤務先住所と所属部署
・新電話番号
・新メールアドレス

本来であれば貴社に伺うべきところをメールでのお知らせとなってしまい申し訳ございませんが、転勤のご挨拶を申し上げます。

──────────────────
○○株式会社
○○○○ 鈴木 太郎
──────────────────

取引先や顧客への転勤の挨拶メール例文_2

件名:転勤のご連絡

○○株式会社
○○部 佐藤 様

平素よりお世話になっております。
〇〇株式会社の鈴木太郎です。

この度、弊社の人事異動に伴い○月○日付で○○支店へ転勤となりました。
□□支店では、公私ともにご愛顧を賜り大変感謝をしております。

転勤後の住所や電話番号は下記の通り変更となりました。

~~住所や電話番号など~~

本来であれ直接お伺いしてご挨拶するところを、本メールでのお知らせとなり
誠に恐縮ではございますが、転勤のご挨拶とさせていただきます。

勤務地が変わりましても、より一層邁進していく所存でございます。
今後ともご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

──────────────────
○○株式会社
○○○○ 鈴木 太郎
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 挨拶 社外メール 転職・移動・退職

タグ
/ /

関連コンテンツ

商品の不具合を報告する際のメールの書き方と例文

商品の不具合を報告する際のメールの書き方と例文

商品の不具合を報告する場合としては、自社の商品に不具合があり、そのことを上司などに報告する場合や、購入した商品に不具合があり、そのことを販売元(取引先)に報告する場合が考えられます。 商品の不具合は、 …
値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

値引き依頼を断る際のメールの書き方と例文

相手の依頼に快く応じて取引が続けば言うことはありませんが、当然、相手の依頼に全て応じられるものではありません。 特に値引きに安易に応じてしまうと、取り引きは成立しやすいかも知れませんが、次回以降も値引 …
新規取り引きをお願いする際のメールの書き方と例文

新規取り引きをお願いする際のメールの書き方と例文

新規に取り引きをお願いするメールは今後のビジネス展開においての第一歩となる重要なものとなります。 メールの内容は相手にわかりやすくそして簡潔にまとめることが求められますが、その中には相手先に有益な効果 …
打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

ビジネスにおいて、基本的に遅刻は言語道断です。 万が一のトラブルに備えて、余裕をもったスケジューリングをするべきですが、仕事が立て込んでいるとそうもいきません。 また、前の予定が長引いたり、公共交通機 …
企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業への取材アポイントメールは、丁寧かつ相手に引き受けてもらえるように書く必要があります。 取材先企業の担当者は忙しいことが多いので、メールは端的に、かつ好印象を与えるものでなくてはなりません。 相手 …
内定を辞退するのメールの書き方と例文

内定を辞退するのメールの書き方と例文

企業にとっても求職者にとっても採用活動は重要です。 互いに時間を割いて行った就職・転職活動は内定をもらった後にも気を配りましょう。 内定を辞退する企業でも失礼のないように誠意のある文面を心がけてくださ …

タグ