質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方と例文

質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方と例文

質問をしたときに回答してもらうことができたら、そのままにしておかずにお礼メールを書くのがビジネスマナーです。
回答のメールに対して返信する形で、質問や回答の内容を残したまま返事をしましょう。
問題が解決した場合には率直に伝え、もしまだ質問があるなら内容を理解したことを伝えた上で改めて質問をします。
最後にお礼やお願いの言葉を添えれば完成です。
ここでは、質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

質問に対して回答いただいたお礼メールの書き方のポイント

  • ・質問に回答してくれたことへの感謝を伝え、また内容を理解したことを示し、問題が解決した場合には率直にその旨を伝えます。
  • ・もし問題が解決していないのであれば新たに生じた質問を書き、回答を依頼する言葉を添えてお願いします。
  • ・お礼の気持ちをはっきりと伝えるためにビジネスマナーに則って、出来れば一日以内に返事をするようにしましょう。

質問に対して回答いただいたお礼メール例文_1

ご回答ありがとうございました

◯◯◯◯株式会社
営業部 ◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

この度は貴社の◯◯の納期についての詳しいご回答をありがとうございました。
弊社での利用開始予定日に間に合いますので、前向きに導入を検討させていただきます。

貴社の機器は以前より利用させていただいており、今回も納入依頼ができる見込みで大変嬉しく思っております。
社内協議の上、速やかに連絡させていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

質問に対して回答いただいたお礼メール例文_2

ご回答のお礼とお打ち合わせに関して

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

貴社技術についてご回答をいただき誠にありがとうございました。
弊社のニーズと合っていると存じますので、もう少し詳しい話をさせていただけますと幸いです。

つきましては対面での会議を◯◯日(◯)に設定させていただければと存じますがいかがでしょうか。
もしご都合が合わないようでしたら再スケジュールさせていただきますのでご連絡ください。

引き続きよろしくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

他社の方とオンライン飲み会を開催する際のメールの書き方と例文

他社の方とオンライン飲み会を開催する際のメールの書き方と例文

他社の方とのオンライン飲み会を開催する際のメールは、開催する日時や参加確認の期限、重要事項などをわかりやすく書きましょう。 気軽なオンライン飲み会の誘いであっても、丁寧かつマナーを遵守していることが大 …
取引先からお中元をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先からお中元をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

取引先からお中元をいただいた際にお礼のメールを送る際には、何といっても感謝の気持ちが相手にしっかりと伝わるような文面にすることが重要です。 また、単にお中元をもらったということだけではなく、普段から継 …
新規契約の顧客にアポイントを取る際のメールの書き方と例文

新規契約の顧客にアポイントを取る際のメールの書き方と例文

新規に契約された顧客にアポイントのメールを送る際、相手に不快な印象を与えないようにメールの内容が正確であるとともに、ビジネス文書として体裁を整えることが必要です。 アポイントを取る上で必須の情報や言葉 …
顧客へリモートワークを実施する際の案内メールの書き方と例文

顧客へリモートワークを実施する際の案内メールの書き方と例文

リモートワークの実施を顧客にメールで伝えるときには、まず事実を伝えてどのような対応が可能かも明記するのが基本です。 その上でリモートワークを開始する理由や実施する期間を端的に伝え、不便な点があったとき …
お菓子のお土産をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

お菓子のお土産をいただいた際のお礼メールの書き方と例文

お菓子のお土産を頂いたときのお礼のメールは、当日から翌日までに送るようにしましょう。 あまり遅すぎると失礼にあたるので、基本的には頂いたらすぐにお礼メールを送信します。 また、時間を作ってお土産を届け …
他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

他社との親睦会のお礼メールの書き方と例文

せっかく他社との親睦会に招待されたのですから、その機会を大切に、これからも深いお付き合いをしていきたいものですね。 そのためには、お礼のメールは必ず送付します。 今後その方とスムーズな人間関係を形成し …

タグ