取引先に仲介していただいたメールの書き方と例文

取引先に仲介していただいたメールの書き方と例文

初めてメールを出す相手先の場合、用件がわからない件名で知らない発信者から届いたメールは開封されない可能性がありますので、件名には会社名や氏名を入れるなどすると良いでしょう。
メール本文は長くなりすぎないように簡潔にまとめましょう。
内容がまとまっていなかったり、長くなってしまう場合は、せっかく仲介して下さった取引先の印象も下げてしまいます。
ここでは、取引先に仲介していただいたメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

取引先に仲介していただいたメールの書き方のポイント

  • ・初めてメールを出す相手先の場合、差出人の設定を「会社名+氏名」としておくと目に付きやすくなります。
  • ・メールのタイトルに自分の会社名と名前を記載します。
  • ・誰からの紹介なのか、メールには紹介元を必ず明記するようにしましょう。
  • ・メールの本文は箇条書きなどを使い簡潔にします。
  • ・誤字脱字がないか確認してから送信するようにしましょう。

取引先に仲介していただいたメール例文_1

◯◯社からご紹介いただきました【株式会社◯◯◯◯ ◯◯ ◯◯】

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

突然のメール失礼いたします。
株式会社◯◯◯◯、営業部の◯◯◯◯と申します。

◯◯◯社の◯◯様よりご紹介いただき、メールを差し上げた次第でございます。

弊社では「◯◯◯◯」の開発・販売を行っていて、◯◯の分野で各方面から大変ご好評をいただいております。

ご挨拶かたがた「◯◯◯◯」につきご説明させていただきたく、
下記の日程で30分程度お時間をいただくことは可能でしょうか。

◯◯月◯◯日(◯)10:00−18:00
◯◯月◯◯日(◯)10:00−12:00
◯◯月◯◯日(◯)10:00−13:00、15:00−18:00

上記以外の日程でもできるだけ調整いたしますので、その際は遠慮なくおっしゃってください。
突然のお願いで大変恐縮ではございますが、ご検討の程よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

取引先に仲介していただいたメール例文_2

お打ち合わせのお願い [◯◯社◯◯様よりご紹介:株式会社◯◯◯◯ ◯◯ ◯◯です]

◯◯株式会社
◯◯ 様

初めてメールを送らせていただきます。
株式会社◯◯◯◯の◯◯◯◯と申します。

◯◯社◯◯様よりご紹介をいただき、連絡いたしました。

◯◯様より、弊社のツール「◯◯◯」の導入を貴社にてご検討いただいているとお伺いいたしました。

「◯◯◯」は◯◯の分野で各方面から大変ご好評をいただいており、シェア率も年々増加しているツールであり、
貴社の発展のお役に立てることと確信しております。

ご挨拶も兼ね、「◯◯◯」の詳細についてご説明する機会をいただければと考えております。
ご都合がよろしければ、来週もしくは再来週あたりに30分ほどお時間をいただければと存じます。

ご多用の折恐れ入りますが、ご都合のよいお日にちがございましたら遠慮なくお申し付けくださいませ。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 提案・営業

タグ
/ /

関連コンテンツ

カタログや資料送付を通知するメールの書き方と例文

カタログや資料送付を通知するメールの書き方と例文

カタログや資料送付の通知をメールで送ることは、依頼者側の「きちんと送ってもらえたのだろうか?いつ届くのだろうか?」といった心配をなくすためにも大切なことです。 通知メールにはカタログや資料の請求に対す …
解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

解約手続き完了の通知メールの書き方と例文

顧客への解約手続き完了の通知は、手続き完了の報告を先に明記して分かりやすく端的に記載するようにします。 手続きの内容、手続き完了の日時、利用していたサービスやプラン名などの詳細な情報を記載し、利用して …
イベント開催中止をお知らせするメールの書き方と例文

イベント開催中止をお知らせするメールの書き方と例文

イベントが中止となった場合には参加を予定していた方にできるだけ速やかに連絡します。 文面は開催中止の理由が簡潔に伝わるよう心がけましょう。 返金などの手続きがある場合には、手続き方法や手数料などの内容 …
オンライン面接を行う際のメールの書き方と例文

オンライン面接を行う際のメールの書き方と例文

オンライン面接のお知らせは重要な通知となるので、メールの件名は先頭に【株式会社◯◯】といった文言を記載すると、どの会社からの通知なのかすぐ分かります。 また、オンライン面接に活用するサイトやアプリのU …
納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方と例文

納期の延期をお願いされた際の断りの返信メールの書き方と例文

ビジネスを行う上では、肯定的な意見を伝えるだけではなく、断りや辞退を伝えるメールを送らなければならない時もあります。 納期の延期をお願いされたものを断る際も、この例に当てはまります。 断りのメールに限 …
商品購入者からの質問に回答するメールの書き方と例文

商品購入者からの質問に回答するメールの書き方と例文

自社の商品を購入してもらった顧客からの質問にメールで回答する場合には、最初に丁寧にお礼を述べたうえで、相手に嫌な思いをさせないように丁寧に答える必要があります。 なかには、クレームのような質問が届く場 …

タグ