社内での打ち合わせのお礼メールの書き方のポイントと例文テンプレート

社内での打ち合わせのお礼メールの書き方のポイントと例文テンプレート

ビジネスを円滑に進めるには、何らかの関わりがあった人に対してなるべく感謝の気持ちを伝えるようにすることが重要です。
そのことは例え社内の打ち合わせであっても変わりはありません。
このページでは、社内で打ち合わせの出席者に対してお礼を述べる際のメールの書き方のポイントと例文を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

打ち合わせのお礼メールの書き方のポイント

  • ・どの打ち合わせに関するメールであるかが相手に分かるように、件名には案件名を明確に記載するようにします。
  • ・お礼のメールであることが伝わるように、【お礼】などの表現を件名に入れて目立たせるようにしましょう。
  • ・相手との距離感を重視した文面にしましょう。特に他部署の人や上司に送る場合には、砕けすぎる表現を使用しないように気を付けなければなりません。

社内での打ち合わせのお礼メールの例文_1

件名:【お礼】〇〇の打ち合わせについて


○○営業部
○○ 様

お疲れ様です。
〇〇部の山田です。

本日はお忙しいところ、長時間にわたり打ち合わせの
お時間をいただきありがとうございました。

現在当部において進めている○○案件について、
貴部の観点から有用なご助言をいただき大変参考になりました。

本件は当社のビジネス拡大に向けて非常に重要な案件ですので、
頂戴したコメントなどを踏まえて、引き続き成功に向けて進めて参りたいと思います。

また不明な点などありましたらご相談させていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

──────────────────
○○株式会社
○○○○ 署名欄
──────────────────

社内での打ち合わせのお礼メールの例文_2

件名:[打ち合わせのお礼]〇〇案件


○○営業部
○○ 様

お疲れ様です。
〇〇部の山田です。

本日は打ち合わせのお時間を頂戴しましてありがとうございました。
ご助言など多数いただきまして、とても参考になりました。

打ち合わせ時に出ましたご意見などを取り入れ、引き続き進めて参りたいと思います。
詳細をまとめましたら、再度連絡させていただきます。

引き続きよろしくお願いいたします。

──────────────────
○○株式会社
○○○○ 署名欄
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社内メール 社内メール お礼

タグ
/

関連コンテンツ

ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方と例文

ミスをした際の上司へのお詫びメールの書き方と例文

ミスをした際は上司に報告するのが当たり前ですが、基本的にはメールと口頭で謝罪をします。 メール内容はなるべく簡潔に書く必要があり、長過ぎても短すぎてもいけません。 長過ぎると重要なポイントが有耶無耶に …
体調不良による欠勤届メールの書き方と例文

体調不良による欠勤届メールの書き方と例文

ビジネスマンにとって上司や同僚から信頼されるためにはなるべく欠勤するのは避けたいところです。 しかしながら、病気や怪我などでやむを得ず休まなければならない場合もあるでしょう。 そのような場合には、なる …
上司とのゴルフコンペのお礼のメールの書き方のポイントと例文

上司とのゴルフコンペのお礼のメールの書き方のポイントと例文

ゴルフコンペは、職場の上司や取引先の相手との大切な交流の場です。 職場の上司と回った際も参加後にはお礼のメールを送ることは、ビジネスマンとしてのマナーです。 参加後には、いかに楽しく有意義な時間を過ご …
上司などへ早退する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ早退する際に送るメールの書き方と例文

上司などへ早退する際に送るメールは、早退後の職場の負担が増えないようにするためにも大変重要です。 早退する時間や理由についてはしっかりと明記して、早退後に予定が入ってしまっていた場合にはそれに対する引 …
送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

上司や社外の人に車などでの送迎をしてもらった際は、感謝のメールを当日中、遅くても翌日までに送る必要があります。 相手が好意を持って送迎してくれたという事実を踏まえて、自分自身の言葉で感謝の気持を正直に …
退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

退職や異動による送別会開催のメールの書き方と例文

同僚を送り出す送別会の連絡は、受け手にとって分かりやすいのはもちろんのこと、幹事が出欠などをまとめやすくする気づかいが必要です。 また、自分自身が幹事と連絡役を兼任している場合は、業務に支障が出ないよ …

タグ