オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールは、件名にセミナー名や開催日を記載します。
メール本文には、セミナーの詳細を箇条書きで書くと相手に分かりやすくなります。
開催日時や参加費、定員数なども明記するようにしましょう。
詳細を記載したURLがあれば、メールに記載します。
セミナーの申し込み方法も必ず記載し、申し込みフォームを用意すれば相手が申し込みしやすくなります。
ここでは、オンラインセミナー開催のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

オンラインセミナー開催のメールの書き方のポイント

  • ・メールの件名に、オンラインセミナーの開催日とセミナー名を記載します。
  • ・オンラインセミナーの詳細を簡潔に記載します。セミナー名だけでなく、セミナーの内容や開催日時、参加費、定員数などを記載しましょう。
  • ・メール本文には、セミナーへの申し込み方法を記載します。申し込みフォームがあれば、URLをメールに記載すると親切です。

オンラインセミナー開催のメール例文_1

◯◯月◯◯日(◯)新システムオンラインセミナーのご案内

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯でございます。

この度、弊社新システムのオンラインセミナーを◯月◯日に開催することになりましたので、連絡させていただきました。
詳細やご参加方法は下記の通りでございます。

■お申し込み方法
 下記のフォームよりお申し込みくださいませ。
 定員に達し次第、終了させていただきます。

 https://~

■開催日時
 ◯◯月◯◯日(◯)14:00~15:00

■参加費用
 ◯◯◯◯円
 ※上記フォームでお申し込みの際にオンライン決済画面が表示されますので、
  そちらよりお支払いをお願いいたします。 

■セミナーの内容
 1)新システムのご紹介
 2)操作方法について
 3)よくある質問
 4)質疑応答

ご不明な点などがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

オンラインセミナー開催のメール例文_2

【◯月◯日】◯◯オンラインセミナーのご案内

◯◯◯◯株式会社
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯でございます。

◯月◯日(◯)に◯◯についてのオンラインセミナーを開催します。
お時間がございましたら、ぜひご参加ください。

──────────────
■セミナー名
 ◯◯について

■開催日
 ◯月◯日(◯)14:00~15:00

■費用
 無料

■定員
 100名

■セミナー内容詳細
 https://~
──────────────

当日はセミナーの最後に質疑応答の時間も設けております。

参加のお申し込みは、下記フォームよりお願いいたします。
https://~

ご不明点などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
ご検討の程宜しくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/ /

関連コンテンツ

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注のお礼メールはどんな内容にすれば気持ちが伝わる?書き方と例文

受注が入った時のメールは、感謝の気持ちを込めた内容で、出来る限り速やかに送ることが大切です。 しかし、どのような内容でどんなタイミングの時に送ればいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。 この記事では受 …
不採用通知・選考結果の連絡メールの書き方のポイントと例文

不採用通知・選考結果の連絡メールの書き方のポイントと例文

応募者に選考結果は書面で連絡することも多いです。 しかしメールであれば、より迅速に応募者に結果を伝えられるメリットがあります。 例え不合格であっても今後何かしら縁がある可能性もあるので、メールには選考 …
打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

打ち合わせ・商談の遅刻連絡メールの書き方と例文

ビジネスにおいて、基本的に遅刻は言語道断です。 万が一のトラブルに備えて、余裕をもったスケジューリングをするべきですが、仕事が立て込んでいるとそうもいきません。 また、前の予定が長引いたり、公共交通機 …
式典の案内メールの書き方と例文

式典の案内メールの書き方と例文

創立記念などの式典は、普段から支援いただいている取引先の方を招いての大切なイベントです。 そのため案内メールは開催場所や開催日時など、誤解が無いように明確に記載します。 丁寧な言葉づかいで書くのはもち …
廃業のお知らせメールの書き方と例文

廃業のお知らせメールの書き方と例文

訳あって廃業する場合には、これまでの取引先や長い付き合いのお得意様に対して、挨拶メールを出すことは必要です。 廃業する旨と今までの感謝の気持ちを書き、今後のお問い合わせなども記載すると親切です。 ここ …
サーバーやシステムの不具合・誤作動を謝罪する際のメールの書き方と例文

サーバーやシステムの不具合・誤作動を謝罪する際のメールの書き方と例文

各種WEBサービスやシステムをご利用いただいているお客様へ、不具合・誤作動を報告する際のメールを書くときには、まず最初に不具合・誤作動が起きたことで迷惑をかけたことに対しての謝罪をすることが大切です。 …

タグ