予約制イベント開催のメールの書き方と例文

予約制イベント開催のメールの書き方と例文

予約制イベント開催メールは、イベントの紹介と魅力を伝えるように心がけましょう。
日時や場所、住所、予約方法、有料の場合は支払い方法、日時や場所などは箇条書きで簡潔に書くと分かりやすくなります。
会場の最寄り駅の出口などの詳細なアクセス方法を添えると非常に親切なメールとなります。
また、あくまで予約制イベントの開催を案内するメールになるので、予約を必ず忘れないようにと念押しするようにしてください。
ここでは、予約制イベント開催のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

予約制イベント開催のメールの書き方のポイント

  • ・イベントの概要と魅力が伝わるように紹介しましょう。WEBページがあればリンクURLも記載すると良いでしょう。
  • ・日時や場所、住所などは箇条書きにすると分かりやすくなります。
  • ・住所を記載したら、詳細なアクセス方法も記載すると親切です。
  • ・予約制であることに注意を促し、予約方法や有料の場合は支払い方法も忘れずに記載しましょう。

予約制イベント開催のメール例文_1

◯◯◯◯イベント開催のご案内

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

弊社では、毎年恒例の◯◯◯◯イベントを開催いたします。
今年の◯◯◯◯イベントでは、◯◯◯◯をコンセプトとしてご来場の皆様にも
◯◯◯などを体験していただけるようになっております。

また、全国有名料理店の自慢の料理を取り揃え、来場いただいた皆様にご提供させていただきます。
予約制となっておりますので、ご参加の際は下記電話よりご連絡をお願いします。

■日時
 ◯◯年◯◯月◯◯日(◯) ◯時~◯時

■場所
 ◯◯支社 ◯階多目的ホール

■住所
 ◯◯◯◯
 (◯◯線◯◯駅◯◯改札口から徒歩3分)

■URL
 https://~~~

■料金
 無料

■ご予約
 TEL:◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯

お忙しいとは思いますが是非お越しくださいませ。
よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

予約制イベント開催のメール例文_2

第◯◯回◯◯感謝際開催のご案内

株式会社◯◯◯◯
◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

今年も恒例の◯◯感謝際を開催いたします。
今年のテーマは『◯◯』。

◯◯社以上が◯◯などの講演を行う予定です。
また、毎年恒例のプレゼント抽選会も◯◯時から行います。
皆様、お誘い合わせの上、ぜひお越し下さいますようよろしくお願い申し上げます。

ご予約は下記メールアドレスよりお願いいたします。

■日時:◯◯年◯◯月◯◯日(◯) ◯時~◯時

■場所:◯◯支社 ◯階多目的ホール

■住所:◯◯◯◯
 (◯◯線◯◯駅◯◯改札口から徒歩3分)

■URL:https://~~~

■料金:無料

■ご予約:◯◯◯@◯◯◯.com

よろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お知らせ・ご案内

タグ
/ /

関連コンテンツ

商品購入者からの質問に回答するメールの書き方と例文

商品購入者からの質問に回答するメールの書き方と例文

自社の商品を購入してもらった顧客からの質問にメールで回答する場合には、最初に丁寧にお礼を述べたうえで、相手に嫌な思いをさせないように丁寧に答える必要があります。 なかには、クレームのような質問が届く場 …
イベントを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

イベントを欠席する際のお詫びメールの書き方と例文

やむを得ない事情などでイベントを欠席しなければならなくなった場合には、お詫びの気持ちを真摯に記したメールを送るようにしましょう。 メールには単にお詫びだけを記載するのではなく、なぜ欠席せざるを得なくな …
原稿執筆依頼を断る際のメールの書き方と例文

原稿執筆依頼を断る際のメールの書き方と例文

原稿執筆の断りをメールで行う時、まずは仕事の依頼を頂いた事に対する感謝の気持ちを伝え、断る理由を簡潔に伝えるようにしましょう。 今後も良好な関係性を保てるよう、言葉遣いには注意をし丁寧な表現をするよう …
見積りのお願いをする際のメールの書き方と例文

見積りのお願いをする際のメールの書き方と例文

見積りは、これから購入しようと思っているものに対してお願いするものなので、予算やどのようにしてほしいかなど、こちらの希望や条件を相手が理解しやすいように、わかりやすく提示することが大切です。 もしも内 …
企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業へ取材のお願いメールの書き方と例文

企業への取材アポイントメールは、丁寧かつ相手に引き受けてもらえるように書く必要があります。 取材先企業の担当者は忙しいことが多いので、メールは端的に、かつ好印象を与えるものでなくてはなりません。 相手 …
宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

宛名の敬称を付け忘れてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

目上の人やお客様などにメールをする際に、ついうっかり敬称をつけ忘れてしまった場合には、まずは真摯にお詫びの言葉を含めたメールを送付することが大切です。 丁寧な文面を心掛けて反省していることがしっかりと …

タグ