注文をキャンセルする際のメールの書き方と例文

注文をキャンセルする際のメールの書き方と例文

注文をキャンセルする際に送るメールは、キャンセルが決まった時点で速やかに送信することが大切です。
このときに、キャンセルする商品について詳しく記載するようにして、一目で相手がどの商品のことかわかるようにするといいでしょう。
キャンセルする理由について記載する場合は、簡潔に書くようにし、文末などで迷惑をかけたことを詫びる一文を入れるようにしましょう。
ここでは、注文をキャンセルする際のメールの書き方や、実用的に使える例文もご紹介いたします。

注文をキャンセルする際のメールの書き方のポイント

  • ・キャンセルが決まったら、速やかにメールを送信することが大切です。
  • ・商品について記載する場合は、製品番号や数量、または注文した月日などできるだけ詳しく書いてわかりやすくしましょう。
  • ・キャンセルする理由を記載する場合は、できるだけ簡潔に伝えるようにしましょう。
  • ・キャンセルして迷惑をかけてしまったお詫びの一文を添えておくことが大切です。

注文をキャンセルする際のメール例文_1

[重要]商品のキャンセルのお願いについて

株式会社◯◯◯◯
販売部 ◯◯ 様

お世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

先日◯◯日に注文させていただきました、商品◯◯◯(商品番号◯◯◯)を◯◯個ですが、
こちらのミスであることがわかりました。
誠に勝手とは存じますが、キャンセルをお願い申し上げます。

弊社といたしましては、二度とこのようなことが起きないように確認を徹底していく所存です。
貴社には多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

まずは取り急ぎメールにてキャンセルのお願いとお詫びを申し上げます。
何かご不明な点がありましたら、お手数ではございますが、◯◯までご連絡ください。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

注文をキャンセルする際のメール例文_2

【重要】商品番号「◯◯◯◯」のキャンセルのお願い

株式会社◯◯◯◯
販売部 ◯◯ 様

いつもお世話になっております。
株式会社◯◯の◯◯です。

◯◯月◯◯日、「◯◯◯◯」を◯◯個注文いたしましたが、
後日お客様の都合で注文を取りやめたいとの連絡を受けました。

ご迷惑をおかけしますが、下記注文内容のキャンセルをお願いいたします。

キャンセルする商品詳細
─────────────
■注文日
 ◯◯月◯◯日

■商品番号
 ◯◯◯◯

■注文個数
 ◯◯個
─────────────

今後は、このようなことが起きないように細心の注意を払い、受注確認をおこなってまいります。
貴社に多大なるご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

──────────────────
株式会社◯◯
◯◯ ◯◯
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール お願い・依頼

タグ
/ /

関連コンテンツ

商品在庫の問い合わせメールの書き方と例文

商品在庫の問い合わせメールの書き方と例文

商品の在庫をメールで問い合わせる場合、要件を簡潔にまとめて伝えることが大切です。 社外の人へ送る場合は丁寧な方が良いだろうと考え、文章で長々と書いてしまうと、必要な情報の抽出に時間がかかってしまい、誤 …
名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

名前を間違えてしまった際のお詫びメールの書き方と例文

誤変換や慌てて送信してしまった際など、名前(宛名)を間違えてしまったときには、その事実に気づいた時点ですぐにメールを送りましょう。 メールの内容としてはまず誤記をしてしまった事実について、理由があれば …
進捗遅れや発送の遅れのお詫びメールの書き方と例文

進捗遅れや発送の遅れのお詫びメールの書き方と例文

進捗遅れや発送の遅れのお詫びメールは、進捗状況を端的に伝え、どのくらい遅れそうか、また期日までにそれを終わることができない場合どのようにすべきか指示を仰ぎます。 進捗お詫びの連絡は、連絡が遅くなる程相 …
オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールの書き方と例文

オンラインセミナー開催のメールは、件名にセミナー名や開催日を記載します。 メール本文には、セミナーの詳細を箇条書きで書くと相手に分かりやすくなります。 開催日時や参加費、定員数なども明記するようにしま …
領収書発行依頼のメールの書き方と例文

領収書発行依頼のメールの書き方と例文

メールで領収書発行の依頼をする時は、取引先が催促されていると感じないように、お願いの姿勢で文章を書くことが大切です。 希望がなければ領収書の発行をしない会社もあったり、何らかのトラブルで行き違いになっ …
請求書送付の依頼のメールの書き方と例文

請求書送付の依頼のメールの書き方と例文

取引先から請求書の送付をしてもらいたいときには、請求書が届いていない事実を伝えて、いつまでに請求書を送付してもらうことが必要なのかを伝えましょう。 もし送付が期日に遅れた場合に取引先にとって問題になる …

タグ