取引先からの仕事の依頼は断りにくいですよね。
依頼を断るメールは、文面にちょっとした気遣いを見せることで、別の仕事を得られる可能性があります。
ただ依頼を断るだけでなく、仕事の連絡をくれたことへの感謝やお詫びの気持ちを添えてメールを作成してください。
丁寧にメール対応することで、次の仕事に繋がるでしょう。
スポンサーリンク
依頼を断るメールの書き方のポイント
- ・仕事の依頼は、はっきり断りましょう。曖昧な返答は、相手に勘違いをさせてしまいます。
- ・断る理由を簡潔に説明しましょう。ただ断るだけでは相手も納得できません。
- ・対応時期などを変更することで仕事を受けられる場合は、代替案を提案しましょう。
- ・今後も仕事の依頼をもらえるように、次回に繋がる言葉を入れましょう。次を見据えて謙虚な言葉でメールを作成してください。
取引先からの依頼を断るメールの例文_1
件名:お仕事に関するお詫び
○○会社
○○ 様
大変お世話になっております。
株式会社○○の山田でございます。
このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます。
ご連絡いただいたプロジェクトの件ですが、
別案件の納期が迫っており新しい仕事をお受けするのが困難な状況です。
大変残念ではございますが、
今回のご提案内容は見送らせていただければと存じます。
ご希望に添えない結果となり申し訳ございません。
次回のご提案をお待ちしております。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
──────────────────
○○株式会社
○○○部 山田 太郎
──────────────────
スポンサーリンク
取引先からの依頼を断るメールの例文_2
件名:お仕事ご依頼のお詫び
○○会社
○○ 様
貴社益々ご隆盛のこととお喜び申し上げます。
株式会社○○の山田でございます。
〇〇のご依頼をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速検討させていただきましたが、先約の仕事などの兼ね合いから
誠に不本意ではございますが、今回は辞退させていただきたく存じます。
ご依頼にお応えできず大変心苦しい思いではありますが、
ご了承くださいますようお願いいたします。
まずは、取り急ぎご返事まで。
──────────────────
○○株式会社
○○○部 山田 太郎
──────────────────