支払い期日を過ぎた入金の催促メールの書き方と例文テンプレート

支払い期日を過ぎた入金の催促メールの書き方と例文テンプレート

請求書の支払い期日を迎えても入金がない場合には、入金の催促メールを送るのが良い方法です。
メールを書く際には急かすような表現は避け、丁寧な言葉遣いを用いるようにすると相手を不快にさせずにすみます。
本文では取引先の社名・担当者の名前をはじめに書き、それ以降は請求書番号や支払い期限を記載しながら入金を促すよう書き進めていきます。

メールを書くうえでのポイントを4つ紹介

  • ・件名を書く際には【入金のお願い】と【】を用いると、相手の目に留まりやすくなります。
  • ・一度催促しても返信がない場合には、頭に【重要】と入れてから「入金のお願い」と書くと、反応率を上げることが可能です。
  • ・入金の旨を伝える際には口座番号や振込金額も加えて書くと、入金処理がスムーズに行えるようになります。
  • ・行き違いになることを想定して、文章の最後にはお詫びの一言を添えるようにします。

支払い期日を過ぎた入金の催促メールの例文_1

件名:【入金のお願い】〇月ご請求金額について

株式会社〇〇〇〇
経理部 〇〇 様

日頃より大変お世話になっております。
株式会社〇〇 総務部の〇〇でございます。

〇月〇日にお送り致しました
請求書(請求書番号: 〇〇-〇〇)の代金〇〇円ですが、
支払い期日〇月〇日を過ぎても入金の確認がとれませんでした。

誠に恐縮ですが、入金がお済みでない場合は
〇月〇日までにお振込みいただきますようお願いいたします。

改めまして、入金に関する詳細は以下になります。

───────────────────────
請求書番号:xxxx-xxxxx
未入金  :〇月売上
金額   :〇〇円
振込先  :〇〇銀行〇〇支店普通口座番号〇〇〇〇〇〇〇
───────────────────────

お手続きが済みましたら、
お手数ですがご連絡いただきますようお願い申し上げます。

本メールと行き違いでお振込みいただいた場合は何卒ご容赦ください。

以上でございます。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

──────────────────
○○株式会社
総務部 〇〇
──────────────────

支払い期日を過ぎた入金の催促メールの例文_2

件名:〇〇ご請求の件

株式会社〇〇〇〇
経理部 〇〇 様

いつも大変お世話になっております。
株式会社〇〇 総務部の〇〇でございます。

〇月〇日のご請求(請求書番号:xxxx-xxxxx)に関して、
〇月〇日〇時の時点でご入金の確認が取れていないため連絡いたしました。

支払い期日は〇月〇日となっておりますので、
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、
〇月〇日の15時までにご入金をいただきますようお願いいたします。

ご入金のお手続きが済みましたら、
お手数をお掛けしますがご連絡いただけますと幸いです。

本メールと行き違いでご入金いただいておりましたら、何卒ご容赦ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

──────────────────
○○株式会社
総務部 〇〇
──────────────────

※ご利用規約
・当サイトの例文テンプレートは例文形式となりますので、アレンジを前提にご利用いただけますが、あくまでも例文(サンプル文章)となりますので、内容をよくご確認いただき、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。
・例文テンプレートの内容関しては、正確性、確実性を保証するものではありません。今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。
・当サイトの例文テンプレートデータをご利用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用をお願い申し上げます。また、例文テンプレートデータ内容を十分ご確認いただきご利用をお願いいたします。
・例文テンプレートデータに関してのトラブルは、当サイトでは一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
・当サイトの例文テンプレートの無断転用・転載を禁止します。
・詳細に関してはこちらのご利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

カテゴリー
社外メール 社外メール 抗議・催促 社外メール 確認

タグ
/

関連コンテンツ

贈り物のお返しを送った際のメールの書き方と例文

贈り物のお返しを送った際のメールの書き方と例文

贈り物のお返しを送った際のメールでは、まず贈り物を貰ったことへのお礼を述べます。 メール本文では、仕事に関する内容を多く付け加えると相手に伝わりづらくなるので、贈り物のお返しを送った旨を簡潔に書くと良 …
インタビュー取材を断るメールの書き方と例文

インタビュー取材を断るメールの書き方と例文

ビジネスを行っていると新聞、雑誌、テレビなどのメディア関係者から取材依頼を受けることがあります。 それら全てに対応することは現実的ではありませんし、必ずしも有益とは言えない場合もあります。 ビジネスパ …
事務所閉鎖のお知らせメールの書き方と例文

事務所閉鎖のお知らせメールの書き方と例文

事務所閉鎖のお知らせメールは閉鎖する日時と業務の引き継ぎ先を記載するのがマナーです。 特に業務の引き継ぎについては新しい窓口になる他の事務所の名称や住所、営業時間なども併せてお知らせする必要があります …
商品をPRする際のメールの書き方と例文

商品をPRする際のメールの書き方と例文

商品をPRする際は、説明が長くなると最後まで読んでもらえなくなる可能性があるので、簡潔に商品の特徴など書くようにしましょう。 また、商品の内容を記載した資料を添付したり、紹介ページURLがあればリンク …
送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

送迎をしていただいたお礼メールの書き方と例文

上司や社外の人に車などでの送迎をしてもらった際は、感謝のメールを当日中、遅くても翌日までに送る必要があります。 相手が好意を持って送迎してくれたという事実を踏まえて、自分自身の言葉で感謝の気持を正直に …
原稿執筆を依頼するメールの書き方と例文

原稿執筆を依頼するメールの書き方と例文

原稿の執筆を依頼するメールを作成する時は、どんな内容の原稿を書いてもらいたいのかわかりやすく記すことや、礼儀を守って丁寧にお願いすることが大切なポイントとなります。 相手側に引き受けてもらいやすいよう …

タグ